fc2ブログ

柴又八幡神社

柴又駅で寅さん像を見た後はこちら
IMG_7066_20230523072820fd7.jpg
柴又八幡神社に参詣に行ってきました。
IMG_7067_20230523072823bad.jpg
手水舎で手と口を清め
IMG_7068_20230523072823918.jpg
拝殿で参拝します。
IMG_7069_20230523072827077.jpg
神額は味のある書体ですね。
IMG_7070_2023052307282723b.jpg
本殿は比較的新しめです。
IMG_7071_20230523072830358.jpg
続いてこちらの祠と
IMG_7072.jpg
境内社でお参りし
IMG_7073_20230523072833ea4.jpg
昔の古墳跡と思われる島俣塚と
IMG_7074_20230523072833e4b.jpg
神楽殿を見学しました。
IMG_7076_20230523072836610.jpg
ここの古墳からは寅さんそっくりの埴輪が出土したそうです。
しかもその出土した日が渥美清さんの命日だったそうで、何かの導きのようなものを感じますね。
スポンサーサイト



フーテンの寅像

京成線の柴又駅では
IMG_7056_202305211950588f5.jpg
フーテンの寅さんの像が出迎えてくれます。
IMG_7057_202305211951017f8.jpg
寅さんの左足を撫でると幸せになれるそうで左足だけ磨かれたように綺麗になっていました。
IMG_7059_202305211951049f1.jpg
その寅さんの見つめる先には妹のさくらの像が建っています。
IMG_7061_20230521195104bab.jpg
2人の位置関係はこのようになっており、寅さんを見送るさくらという構図になっております。
IMG_7062_202305211951050e2.jpg
なお柴又観光案内所には
IMG_7063.jpg
マンガ版の寅さんもいます。
IMG_7064_202305230720428d1.jpg
寅さんは日本の映画史に残る傑作シリーズですね。

柴又帝釈天(題経寺)

朝食をとったのが小岩だったので、少し足を延ばしてこちら
IMG_7037_20230521193902972.jpg
柴又帝釈天(題経寺)へ参詣に行ってきました。

御神水で手と口を清め
IMG_7038_20230521193905329.jpg
帝釈堂で参拝します。
IMG_7039_202305211939051d9.jpg
瑞龍の松を眺め
IMG_7041_2023052119390858c.jpg
浄行菩薩のたわしはなかったのでお参りだけ済まし
IMG_7042_20230521193908c85.jpg
御神水の奥の祠
IMG_7043_202305211939127b4.jpg
こちらの像
IMG_7044_20230521193912489.jpg
本堂でお参りしました。
IMG_7045_20230521193915fcd.jpg
扁額の文字は力強い堂々とした文字ですね。
IMG_7046_20230521193915e6d.jpg
お参りを済ませた後はこちらの門をくぐりこちらをあとにしました。
IMG_7053_20230521193918637.jpg
柴又帝釈天って言うとやっぱり寅さんですよね。
なのでこの後柴又駅の寅さんに会いに行ってきました。

鎌倉八幡神社

しっかりと朝食をいただいたあとは寺社巡りをしました。
まず向かったのはこちら
IMG_7031_20230521192509c13.jpg
鎌倉八幡神社です。

手水舎には水が張っていなかったので
IMG_7032_20230521192511387.jpg
そのままこちらの拝殿で参拝します。
IMG_7033_2023052119251477e.jpg
本殿はこちらです。
IMG_7034_20230521192514f0f.jpg
最後に境内社の浅間神社でお参りしました。
IMG_7035_202305211925176d4.jpg
住宅街に鎮座する静かで厳かな雰囲気の神社でした。

ラ・タヴォラ・ディ・オーヴェルニュ

久しぶりにハード系のおいしいパンが食べたくなったので、今回もこちら
IMG_7014_20230520183537c0b.jpg
ラ・タヴォラ・ディ・オーヴェルニュに行ってきました。

朝早めに出たんですが、途中で道を間違えると言う痛恨のミスをしてしまいましたが、この日は朝小雨の降る天気だったからか比較的すいていて、ビュッフェ台にまだケーキが残っていました(((o(*゚▽゚*)o)))
IMG_7020_2023052018354063f.jpg
と言うことで早速最初のパンをいただいてきました。
IMG_7021_202305201835405e7.jpg
総菜パンのトマトはバジルの効いたトマトソースがいいですね。
同じ総菜パンの白いのはクリームチーズだと思ったらカスタード。
一瞬頭が混乱しましたが、カスタードの優しい甘さも美味しいです。
総菜パンのキノコはマヨネーズ&チーズがたまりません。
角切りベーコンの総菜パンはベーコンの脂がじゅわっと染み出すのがいいですね。
そして総菜パンで一番おいしかったのがゆで卵のパン。
半熟ゆで卵とマヨネーズの最高の組み合わせがまずいはずもあろうばさ。
って思わず謎の方言が出るレベルの美味しさ。
ホットサンドはツナサンドとポテサラ。
どちらも美味しいんですが、総菜パンと違って焼きたてではないようで少し固く感じました。
スイーツはシフォンケーキとベルギーワッフル、そしてチーズケーキです。
シフォンケーキはふわふわ、ベルギーワッフルはフワサクの食感です。
チーズケーキは上段のベイクドチーズと下段のビスケット&レーズンが最高の組み合わせでした。

最初のパンをいただき早速お替り。
IMG_7025_20230520183544db0.jpg
総菜パンはまだ半熟卵が残っていたので多めにいただいてきました。
クロワッサンはここの名物なのでやっぱりおいしいですね。
甘いシロップがかかっていて、サクサクの食感がたまりません。
そしてようやくバゲット系のパンが出たのでいただきました。
クリームソースはグラパンのような感覚でいただけます。
ポテサラはホットサンドと同じポテサラなんですが、このポテサラがジャガイモゴロゴロ系でジャガイモ好きにはこたえられないんですよ。
タラモはタラコの塩味がいいですね。
カレーはこのシリーズでは一番好きなんですが、カレー&チーズの組み合わせってなんでこんなに美味しいんだろう。
カレー自体も欧風カレーのような深い味です。
ブルーベリーベーグルはたっぷりのクリームチーズが挟まっていました。
ブルーベリーとクリームチーズって相性いいですよね、

続いてのお替りはこちらです。
IMG_7027_202305201835448ad.jpg
ドーナツはモチモチ食感でマラサダを思い出す感じです。
餡ドーナツは安定の味ですね。
こしあんの柔らかい甘さが美味しいです。
脂甘物ってカロリーさえ考えなければ最強の美味しさかも(;^_^A
ガーリックトーストは塩味が効いているのがいいですね。
そもそものバゲットが美味しいからってのもありますが。
トーストにはザクザク食べるオリーブオイルをたっぷりかけていただきました。
これってペペロンオイル風でもあり、これだけで美味しいトーストがさらに一段上の味になりました。

残り時間があまりなかったんですが、きな粉の揚げパンと総菜パンのチーズが出ていたのでもらってきました。
IMG_7028_20230520183547313.jpg
きな粉の揚げパンは子供のころ食べた給食の揚げパンとは違ってきな粉ドーナツって感じです。
総菜パンのチーズはクリームチーズとチェダーのダイス、2種類のチーズがたまりません。
しかも焼きたてのようでチーズがトロトロでした。
チョコレートパンとクリームパンは2食パンを切り分けていました。
カスタードクリームのコクのある味わいがいいですね。

もう終わりにしようと思ったところで、ピザパンが出てきたので最後にいただいてきました。
IMG_7029_20230520183547ff4.jpg
ふかふかのドゥのピザパンをいただいたところでフィニッシュ
IMG_7030_20230520183750a59.jpg
ご馳走様でした。

こちらの詳しい情報については以前訪問のこちらを( 。・_・。)っ

2019年2月
2023年4月

公式HPなどの詳細な情報は2019年2月をご覧ください。

ここはいるも混んでいるんですが、天気の悪い日は多少空いているようです。
でも帰るころにはしっかりと町の人が出るレベルで混雑はしてました。
やっぱり早めの訪問がよさそうですね。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる