四川亭
HEART BREAD ANTIQUE つくば店のモーニング食べ放題が休止になり、食事をどうしようか迷ったのでこちら

四川亭に行ってきました。
さすがにこのご時世、多少の値上げがあったようです。

でもこのサラダバーに

ドレッシング

ご飯にスープ

そしてドリンクバーは変わっていないようでした。

でも変わったところもあり、このお菓子がいただけるようになってました(((o(*゚▽゚*)o)))

注文を済まし、早速料理をいただいてきました。

サラダは大きなお皿でたっぷりと。
ここのオリジナルドレッシングってゴマ醤油系なんですが、めっちゃ好きな味です。
レタスに千切りキャベツ、水菜、スライスオニオン、ニンジンをいただいて、コーンは盛れそうになかったのでマヨネーズや辛味調味料と一緒に別皿で。

お豆腐にスープ、ザーサイの油いため。
お豆腐は胡麻ドレッシングでいただきました。
スープは何となく和風の出汁の効いたあっさりスープです。
ザーサイはそのままでも好きなんですが、油でいためると油の風味も加わってこってりとした味わいが嬉しいです。

そしてご飯は大きい方の丼にもりもりに盛れるだけ(´▽`*)
ここのお米は茨城産のコシヒカリを使っているそうでお米が美味しいですね。

最初のご飯とサラダを食べ終わってしまったので、ここでサラダとご飯をお替り。

注文した料理がまだ来ないのでご飯はオリジナルドレッシングをかけていただきました。
行儀が悪いんですが、このドレッシングが飯にまた合うんですよ。

そしてようやく注文していた油淋鶏1200円が届きました。
たれはかけずに別皿でいただいておりますが、このせいで注文お順番が前後したようです。

4枚ある唐揚げはこのような大きさで塩胡椒が効き、パリッと揚がっております。
そのままでも美味しいのですが、たれやマヨネーズなどを使い、味変を楽しみながらいただきました。

途中ご飯がなくなったのでお替りし

最後まで美味しくいただきました。

最後にお菓子をいただきに行ったんですが、すでにほとんどなくなっており、補充はされないようでした。
なのでラス1のルマンドとおされなかみなりおこしみたいなフロランタンをいただき

最後にまったりとアイスコーヒーをいただきフィニッシュ。

ご馳走様でした。
こちらの詳しい情報は以前に訪問した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2017年6月
2021年10月
2022年5月
店舗の情報については2017年6月をご覧ください。
ここは大人気のお店で、今回11時半くらいに行ったんですが、すでにほぼ満席でした。
行くならやっぱり開店直後がお勧めです。
あとこのお店のマスターは日本中華の父、陳健民さんの孫弟子にあたる方なんですが、先日の陳健一さんの逝去は本当にびっくりしました。
料理の鉄人好きで見てましたが、あの柔らかい笑顔でいつも美味しそうな料理を作っていた陳健一さん。
一度食べてみたいと思っていました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

四川亭に行ってきました。
さすがにこのご時世、多少の値上げがあったようです。

でもこのサラダバーに

ドレッシング

ご飯にスープ

そしてドリンクバーは変わっていないようでした。

でも変わったところもあり、このお菓子がいただけるようになってました(((o(*゚▽゚*)o)))

注文を済まし、早速料理をいただいてきました。

サラダは大きなお皿でたっぷりと。
ここのオリジナルドレッシングってゴマ醤油系なんですが、めっちゃ好きな味です。
レタスに千切りキャベツ、水菜、スライスオニオン、ニンジンをいただいて、コーンは盛れそうになかったのでマヨネーズや辛味調味料と一緒に別皿で。

お豆腐にスープ、ザーサイの油いため。
お豆腐は胡麻ドレッシングでいただきました。
スープは何となく和風の出汁の効いたあっさりスープです。
ザーサイはそのままでも好きなんですが、油でいためると油の風味も加わってこってりとした味わいが嬉しいです。

そしてご飯は大きい方の丼にもりもりに盛れるだけ(´▽`*)
ここのお米は茨城産のコシヒカリを使っているそうでお米が美味しいですね。

最初のご飯とサラダを食べ終わってしまったので、ここでサラダとご飯をお替り。

注文した料理がまだ来ないのでご飯はオリジナルドレッシングをかけていただきました。
行儀が悪いんですが、このドレッシングが飯にまた合うんですよ。

そしてようやく注文していた油淋鶏1200円が届きました。
たれはかけずに別皿でいただいておりますが、このせいで注文お順番が前後したようです。

4枚ある唐揚げはこのような大きさで塩胡椒が効き、パリッと揚がっております。
そのままでも美味しいのですが、たれやマヨネーズなどを使い、味変を楽しみながらいただきました。

途中ご飯がなくなったのでお替りし

最後まで美味しくいただきました。

最後にお菓子をいただきに行ったんですが、すでにほとんどなくなっており、補充はされないようでした。
なのでラス1のルマンドとおされなかみなりおこしみたいなフロランタンをいただき

最後にまったりとアイスコーヒーをいただきフィニッシュ。

ご馳走様でした。
こちらの詳しい情報は以前に訪問した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2017年6月
2021年10月
2022年5月
店舗の情報については2017年6月をご覧ください。
ここは大人気のお店で、今回11時半くらいに行ったんですが、すでにほぼ満席でした。
行くならやっぱり開店直後がお勧めです。
あとこのお店のマスターは日本中華の父、陳健民さんの孫弟子にあたる方なんですが、先日の陳健一さんの逝去は本当にびっくりしました。
料理の鉄人好きで見てましたが、あの柔らかい笑顔でいつも美味しそうな料理を作っていた陳健一さん。
一度食べてみたいと思っていました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
スポンサーサイト