fc2ブログ

四川亭

HEART BREAD ANTIQUE つくば店のモーニング食べ放題が休止になり、食事をどうしようか迷ったのでこちら
IMG_5971_202303151546402b8.jpg
四川亭に行ってきました。

さすがにこのご時世、多少の値上げがあったようです。
IMG_5972_20230315154644037.jpg
でもこのサラダバーに
IMG_5973_20230315154644d0d.jpg
ドレッシング
IMG_5974_20230315154647eb8.jpg
ご飯にスープ
IMG_5976_20230315154651c3e.jpg
そしてドリンクバーは変わっていないようでした。
IMG_5978_202303151546512c1.jpg
でも変わったところもあり、このお菓子がいただけるようになってました(((o(*゚▽゚*)o)))
IMG_5977_20230315154651a5c.jpg
注文を済まし、早速料理をいただいてきました。
IMG_5979_20230315154654761.jpg
サラダは大きなお皿でたっぷりと。
ここのオリジナルドレッシングってゴマ醤油系なんですが、めっちゃ好きな味です。
レタスに千切りキャベツ、水菜、スライスオニオン、ニンジンをいただいて、コーンは盛れそうになかったのでマヨネーズや辛味調味料と一緒に別皿で。
IMG_5980_20230315154654cc3.jpg
お豆腐にスープ、ザーサイの油いため。
お豆腐は胡麻ドレッシングでいただきました。
スープは何となく和風の出汁の効いたあっさりスープです。
ザーサイはそのままでも好きなんですが、油でいためると油の風味も加わってこってりとした味わいが嬉しいです。
IMG_5981_2023031515465820d.jpg
そしてご飯は大きい方の丼にもりもりに盛れるだけ(´▽`*)
ここのお米は茨城産のコシヒカリを使っているそうでお米が美味しいですね。
IMG_5982_202303151546581e3.jpg
最初のご飯とサラダを食べ終わってしまったので、ここでサラダとご飯をお替り。
IMG_5983_20230315154701612.jpg
注文した料理がまだ来ないのでご飯はオリジナルドレッシングをかけていただきました。
行儀が悪いんですが、このドレッシングが飯にまた合うんですよ。
IMG_5984_20230315154701048.jpg
そしてようやく注文していた油淋鶏1200円が届きました。
たれはかけずに別皿でいただいておりますが、このせいで注文お順番が前後したようです。
IMG_5985_202303151547044cc.jpg
4枚ある唐揚げはこのような大きさで塩胡椒が効き、パリッと揚がっております。
そのままでも美味しいのですが、たれやマヨネーズなどを使い、味変を楽しみながらいただきました。
IMG_5988_20230315154704c15.jpg
途中ご飯がなくなったのでお替りし
IMG_5986_20230315154704291.jpg
最後まで美味しくいただきました。
IMG_5989_202303151547062c9.jpg
最後にお菓子をいただきに行ったんですが、すでにほとんどなくなっており、補充はされないようでした。
なのでラス1のルマンドとおされなかみなりおこしみたいなフロランタンをいただき
IMG_5990_2023031515470946f.jpg
最後にまったりとアイスコーヒーをいただきフィニッシュ。
IMG_5991_202303151547096ce.jpg
ご馳走様でした。

こちらの詳しい情報は以前に訪問した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

2017年6月
2021年10月
2022年5月

店舗の情報については2017年6月をご覧ください。

ここは大人気のお店で、今回11時半くらいに行ったんですが、すでにほぼ満席でした。
行くならやっぱり開店直後がお勧めです。
あとこのお店のマスターは日本中華の父、陳健民さんの孫弟子にあたる方なんですが、先日の陳健一さんの逝去は本当にびっくりしました。
料理の鉄人好きで見てましたが、あの柔らかい笑顔でいつも美味しそうな料理を作っていた陳健一さん。
一度食べてみたいと思っていました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
スポンサーサイト



中国家庭料理 香福園

つくばにはカレーの食べ放題が何件かあるようなんで行こうと思っていたんですが、少し前にカレー食べ放題に行ってしまったので今回はこちら
IMG_3350_20220925164032d09.jpg
中国家庭料理 香福園で昼食をいただきました。

今回いただいたのも唐揚げ、ご飯お替り無料の唐揚げ丼880円→790円+消費税です。
IMG_3354_2022092516403545b.jpg
以前は木の器だったんですが普通の丼に変更になったようですね。
このほうがテンション上がります(´▽`*)
ご飯は大盛りを頼み、その上に大ぶりな唐揚げが8個のデカ盛り唐揚げ丼。
IMG_3355_20220925164036a9e.jpg
味変アイテムのおろしポン酢的なたれとマヨネーズ。
やっぱり唐揚げにはマヨネーズですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
IMG_3357_20220925164039655.jpg
みそ汁、サラダ、ザーサイのネギ和えもついてきます。
IMG_3356_202209251640395b2.jpg
この唐揚げが下味がしっかりとついており、噛むと肉汁が溢れてきます。
IMG_3361_2022092516404390b.jpg
そのままでも十分美味しいんですが、味変でたれでいただくのもいいですね。
IMG_3360_20220925164043edb.jpg
他にもこの自家製ラー油がまた独特の香りがあり
IMG_3353_2022092516403528f.jpg
唐揚げにもよく合います。
IMG_3362_20220925164046399.jpg
最初の丼をいただきお替りをお願いすると、お替りは大盛りご飯と唐揚げが別できました。
IMG_3363_202209251640461d7.jpg
最後にデザートの杏仁豆腐をいただき
IMG_3366_202209251640482bd.jpg
これでフィニッシュ。
IMG_3367_202209251640514c0.jpg
ご馳走様でした。

こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))

2020年10月
2021年6月

店舗の情報については2020年10月をご覧ください。

久しぶりにこちらの唐揚げをいただいたんですが、以前より確実に食べられなくなっていますね。
私も年取ったものです(*´-д-)フゥ-3

四川亭

茨城まで行ったので久しぶりに中華が食べたかったこともありこちら
IMG_1567_20220504195153fec.jpg
四川亭に行ってきました。

ここは料理を注文すると、このサラダバーに
IMG_1578_20220504195155a8f.jpg
ドリンクバー、ご飯、スープが食べ放題となります。
IMG_1570_2022050419515429f.jpg
ドレッシングや調味料も充実しております。
IMG_1579_20220504195156492.jpg
注文を終えると、サラダを食べて待っていてくれとのことなのでサラダとコーヒーをいただいてきました。
ここのサラダは新鮮な野菜ってのも嬉しいんですが、ここの自家製ドレッシングが最高に美味しいんですよ。
焼肉のたれを少し甘めにしてさっぱりといただける様な味って想像つきますかね(o'ω'o)?
それから豆腐もしっかりとして、豆の味を感じられる美味しい豆腐です。
胡麻ドレッシングでいただいたんですが、マヨネーズっぽい風味が強めでメーカー確認すればよかった| 柱 |ヽ(・´_`・。)反省
IMG_1577_20220504195159dd3.jpg
店頭に合った阿見町のフリーペーパーをいただいて、読みながらサラダをいただきました。
このフリーペーパーにこのお店も載っています。
IMG_1574_20220504195157e69.jpg
最初のサラダを食べ終え、お替りをいただいてくると
IMG_1581_2022050419520015f.jpg
注文していた油淋鶏1000円が届きました。
IMG_1588_20220504195208237.jpg
今回お願いして、たれを別皿にしていただき
IMG_1589_20220504195210857.jpg
マヨネーズ&唐辛子で味変も楽しめるようにしました。
IMG_1582_20220504195202e5a.jpg
たれを別にしていただくと、独特の風味は唐揚げについていたのが分かります。
たれはちょっと甘めの餃子のたれって感じですね。
この量でこの厚さ、本当に食べ応えがあるので、たれを別にしていただいて味変を楽しめるのは正解でした。
たっぷりのニンニクチップスもパリパリの歯ごたえを楽しめます。
IMG_1590_20220504195211be0.jpg
ここのスープは中華料理屋のスープではなく、なんか和の感じがします。
優しい味のかきたまスープでした。
ザーサイの油いためもいい箸休めになります。
IMG_1583_2022050419520305c.jpg
ご飯は茨城産のコシヒカリ。
思いっきり盛れるだけ盛ったマンガ盛です。
先日パンを買いすぎたせいで、最近ずっとご飯を食べていなかったので、思う存分いただきました。
IMG_1584_202205041952053c4.jpg
で、前から試したかったのが、この自家製ドレッシングご飯。
思った通り、これがもう最高の美味しさです。
焼肉のたれご飯よりもさっぱりといただけるので、これでどんぶり飯3杯は行けそうです(´▽`*)
IMG_1586_20220504195206394.jpg
盛れるだけ盛ったマンガ飯もこれだけのおかずにはちょっと足りなかったので、どんぶり飯をお替りしました。
さすがにマンガ盛は食べきれそうになかったので普通のどんぶり飯で(o´ェ`o)ゞエヘヘ
IMG_1592_20220504195213bac.jpg
思う存分中華料理を堪能したところでフィニッシュ。
IMG_1593_202205041952149cb.jpg
最後にまったりとコーヒーをいただいて
IMG_1594_2022050419521576a.jpg
ご馳走様でした。

こちらの詳しい情報は以前に訪問した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

2017年6月
2021年10月

店舗の情報については2017年6月をご覧ください。

このお店のマスターは日本中華の父、陳健民さんの孫弟子にあたる方だそうです。
そう聞くと回鍋肉や麻婆豆腐もいただいてみたくなりますね。
IMG_1585_20220504195217103.jpg
なおこの写真は陳健民さんの告別式の時に撮った写真だそうです。

四川亭

昼食は中華系が食べたかったので、久しぶりに阿見のこちら
IMG_8587_20210920103517a14.jpg
四川亭に行ってきました。
ちょっと、いやかなり早く着いてしまい、車の中でしばらく待って11時のオープンと共にお店に入ります。
すると感染対策なのか、店内は壁に向いたカウンター席になっておりました。
IMG_8590_20210920103517a99.jpg
ここでは料理を注文すると、ご飯にスープ
IMG_8593.jpg
サラダバー
IMG_8591_20210920103518c5f.jpg
ドリンクバーがついてきます。
IMG_8594_20210920103520602.jpg
バイキング形式のサラダやご飯をいただいて戻ると、注文した油淋鶏980円が届いておりました。
IMG_8595_20210920103522aee.jpg
この油淋鶏、宴会とかで複数人のテーブルに出されるやつですよね(;^ω^)
ガーリックチップはかけるか注文の時に聞かれるので、仕事の途中でも安心ですね(´▽`*)
IMG_8596_2021092010352450b.jpg
その油淋鶏はなんとこの厚さの油淋鶏が4枚。
以前訪問した時は3枚だったんですが、まさかのぱわーあっぷ!
衣がパリパリ、中はジューシー。
五香粉のような独特の香りのたれがかかり、中華料理を食べた感がすごいです。
途中、サラダバーにあったマヨネーズ&にんにくで味変などを行いました。
IMG_8597_202109201035252de.jpg
これだけの油淋鶏をいただくためにご飯も盛れるだけ山盛りに盛ってきました。
少し硬めに炊かれているので、思いっきりもりもりに盛れました(´▽`*)
スープはふかひれスープらしいんですが、出汁が干しシイタケのような和を感じる味でした。
箸休めに搾菜もいただいてきました。
IMG_8601_202109201035276c9.jpg
サラダはレタスに千切りキャベツ、ニンジンスライスオニオンをいただいてきました。
ドレッシングはオリジナルのドレッシングでいただいたんですが、このドレッシング、すっげー美味いの!
なんか肉とかにたれとしてかけても良さそうだし、たれご飯好きの私だとご飯にかけても丼一杯くらい軽く行けそうです。
豆腐は醤油が見当たらなかったので、和風ドレッシングをかけたんですが、オリジナルのドレッシングでもよかったですね。
IMG_8599_20210920103526530.jpg
あとポテサラだがあったんでコーンと一緒にいただいたんですが、これはオリジナルではなく既製品のようでした。
IMG_8602_20210920103529482.jpg
ドリンクバーにはジュースなどのありましたが、麦茶とコーヒーをいただきました。
IMG_8605_20210920103530a85.jpg
油淋鶏の量は増えたんですが、今回もあっさりといただくことができ11分ほどで美味しく完食。
IMG_8606_20210920103532b2f.jpg
最後にアイスコーヒーをゆっくりといただき
IMG_8607_202109201035339f8.jpg
ご馳走様でした。

こちらの詳しい情報は以前に訪問した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

2017年6月

店舗の情報については2020年11月をご覧ください。

ここでは他のメニューも頼んでみたいんですが、どうしてもこの油淋鶏の迫力を楽しんでしまいますね(;^ω^)
麻婆豆腐とか回鍋肉とかも美味しそうなんですが。
こういう時にボッチはつらいです(っω`- )
あとここ、オモウマい店に取り上げられそうでちょっと恐怖を感じます。
これ以上、お気に入りのお店が入れなくなると昼食難民になりかねないので。

ひだまり食堂

茨城の神栖にリーズナブルなデカ盛り店があるとの情報を得たのですが、その直後にテレビで放送されてしまいました。
放送直後はとても入れないだろうと思い、しばらく待ってから今回行ってきました。
それがこちら
IMG_8488_20210912163615639.jpg
ひだまり食堂です。

ここは開店時間に整理札を渡され
IMG_8476.jpg
それがなくなり次第終了となります。
IMG_8475.jpg
この日は開店1時間以上前に着いたんですが、それでも3番目。
開店1時間前には駐車場が埋まり、これでほとんど終わりのようです。

ここは店主の女性がお一人でやっているので、提供までに時間がかかるとのことです。
私も店内の漫画などを読みながら1時間ほど待ちました。
そして注文したこちら
IMG_8478_20210912163605a25.jpg
唐揚げ単品500円+カレー500円+大盛り100円が届きました。
1人で来て、唐揚げ単品の他にこのカレー大盛り、一瞬お店がざわつきました(;^ω^)
ご飯も大盛りでカレーも表面張力でギリギリのところまで注がれております。
カレーは豚肉と玉ねぎを炒めてカレーペーストを投入したと思しきカレーです。
何とも懐かしい、昔の食堂のカレーです。
IMG_8479_20210912163606274.jpg
カレーにはお味噌汁と冷奴もついてきました。
お味噌汁はワカメとネギが入っており、この出汁が独特の風味で美味しくいただけました。
IMG_8481_202109121636073e5.jpg
唐揚げは手の小さい私の握りこぶし程度の大きさで8個。
付け合わせの野菜もたっぷりで嬉しくなります。
最初はそのままいただきましたが、表面カリッと中はジューシー。
しっかりとした味もついております。
IMG_8485_202109121636123ad.jpg
が、せっかくチューブごとマヨネーズを出していただけたので、思いっきりマヨまみれにしていただきました(´▽`*)
IMG_8483.jpg
結構なボリュームでしたが、懐かしさと美味しさで一気に食べ進め15分ほどで完食。
IMG_8487_20210912163613a1e.jpg
ご馳走様でした。

住所:茨城県神栖市大野原7-7-16
TEL:0299-92-7708
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30) 整理札がなくなり次第終了
定休日:日曜日
駐車場:有

※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上、訪問してください。

今回、あと10分遅れていれば入れなかったかもしれません。
結構危ういタイミングでした。
駐車場が満車で諦めていた方も何人もいたようです。
時間まで車の中で待てたので楽ではありましたが、暇つぶしの用意は必須ですね。

あと、ここでは口直しってことでお菓子をいただけます。
IMG_8482_20210912163609ca7.jpg
子供さんにお菓子のサービスのお店は時々ありますが、ここは大人でもお菓子がいただけるので嬉しくなりますね(´▽`*)

この後、小見川のチョコレートの工場直売に行こうと思ったんですが、晴れてきて気温が上がったので諦めました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる