fc2ブログ

とんかつ 肉料理 麻釉

神奈川県の伊勢原に有名なデカ盛り店があります。
以前から訪問したかったのですが、なかなか訪問できなかったので今回行ってきました。
それがこちら
IMG_5497_20230223174200059.jpg
とんかつ 肉料理 麻釉です。

今回いただいたのはこちら
IMG_5502_20230223174202a0c.jpg
ランチメニュー880円の中からとりからあげ定食を+100円でご飯大盛りにしていただきました。

唐揚げはこんな感じのが9個ほど。
しっかりとした下味が付いているのでそのままで十分に美味しい唐揚げです。
胸肉を使っているのでジューシーさはあまりないです。
普段は胸肉だと嬉しくなるんですが、この日はかなり満腹に近い状態での食事だったため胸肉だと飲み込みにくく時間がかかりました。
せめてマヨネーズでもあればもう少し食べやすかったかもしれません。
IMG_5507_2023022317420843b.jpg
そして大盛りにしたご飯はマンガ盛を超える丼にそびえる山脈ご飯。
ふっくら炊かれて美味しいんですが、この日はかなりきつく感じました。
IMG_5503_2023022317420462e.jpg
なおこちらは友人の頼んだチキンカツ定食なんですが
IMG_5504_20230223174206642.jpg
普通盛だとご飯はこんな感じです。
IMG_5506_20230223174206284.jpg
チキンカツも一切れいただいたんですが
IMG_5508_202302231742093ff.jpg
あっ、ソースをかける分こっちの方が食べやすいですね(;^ω^)

唐揚げの中にはこのようなラスボス級の大きなものもあり
IMG_5509_20230223174211463.jpg
普通盛よりちょっと多いくらいのご飯を残しながらすでに満腹になりました。
IMG_5511_20230223174212728.jpg
しかし自分で大盛りを注文した手前、残すのは申し訳ないと思い、このみそ汁や
IMG_5512_202302231742145da.jpg
お漬物などで味変を試みながら
IMG_5513_20230223174215a73.jpg
31分ほどで美味しく完食。
IMG_5514_20230223174217ffe.jpg
ご馳走様でした。

住所:神奈川県伊勢原市伊勢原1-14-11
TEL:0463-93-8307
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:水曜
駐車場:有

※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。
  詳しい情報は公式HPにてご確認下さい。

ここは通し営業で16:00までランチタイムをやっているのでゆっくり目に行ったんですが、それでも駐車場はラス1で広い店内は満席で少し待ちました。
本当に人気店なんですね。
朝食をとって3時間半しか経っていない状態で行っていいお店のレベルを超えた山盛りのご飯。
通常であればここまで時間はかからなかったと思いますが、かなりきつい戦いになりました(*´-д-)フゥ-3
スポンサーサイト



コメダ珈琲店 平塚田村店

今回のお出かけで朝食を食べるお店を探していた時に友人がコメダに行ったことがないとのことだったので、今回の朝食はこちら
IMG_2274_201902241659449f5.jpg
コメダ珈琲店 平塚田村店にしました。
ロードサイドのコメダは駐車場があるので、車での移動の時は嬉しいですよね☆

そんなコメダ珈琲でいただいた朝食はこちら
IMG_2280_20190224165946581.jpg
たっぷりアメリカンコーヒー540円です。

なおこちらはサービスのモーニング。
友人の分と2人分です。
IMG_2282.jpg
分厚いトーストはサクッとした食感がいいですね♪
IMG_2283_20190224165949774.jpg
以前、あんこは+100円でしたが現在は追加料金はないんですね。
代わりにゆで卵、卵ペーストと3種類から選べるようになっています。
IMG_2284.jpg
朝からしっかりと糖分を補給してまったりと過ごし
IMG_2286.jpg
ご馳走様でした。

住所:神奈川県平塚市田村6-20-11
TEL:0463-51-5595
営業時間:7:00~23:00
定休日:年中無休
駐車場:有 

 ※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は、こちらの公式HPでご確認の上訪問してください。

今回はしっかりとメニューを見たのであんこを注文できたんですが
IMG_2276.jpg
追加も注文もできたんですね。
トーストとタマゴペーストを追加してもよかったかな。

味奈登庵 本牧店

藤沢で買い物を終え、昼食を食べに横浜に向かいました。
それがこちら
DSCF6605.jpg
味奈登庵 本牧店です。

ここに向かう途中、湘南&横浜の渋滞にはまり、結構遅い時間になってしまったんですが、それでも駐車場が満車で少し待ちました。
このお店の人気ぶりがよくわかりますね☆

最初に友人の頼んだ牛すきそばがやってきました。
そばは並、大盛、富士山盛すべて同一料金なので、友人は大盛を頼んでいました。
DSCF6610_20161016174728721.jpg
それから少しして、私の注文したこれが現れました。
DSCF6611.jpg
野菜つけ天富士山盛900円です。

富士山盛のおそばのこの迫力。
以前本店でいただいた時は、ご飯ものとのセットだったので、3枚のせいろに分かれていましたが、やっぱりこのほうが迫力があっていいですね☆
細めのそばは、この季節でもそばの風味が残っています。
つゆは関東風のしょっぱめの出汁の効いたつゆです。
DSCF6613.jpg
今回普通のつけ天ではなく、野菜つけ天を選んだのは、野菜つけ天のほうが単純に数が多い(´▽`*)ってのと野菜が最近不足しているってのもありますが
DSCF6614_20161016174744bcb.jpg
野菜つけ天にはこのかき揚げが入っているってのが決め手です。
さっくりと揚がった天ぷらはかぼちゃ、なす、おくら、ピーマン、ごぼう×2、そしてかき揚げ。
揚げ過ぎず、かと言って生でもない絶妙の揚げ具合ですね☆
DSCF6615_20161016174745949.jpg
途中、きりりと冷えたそばに苦戦していると、そばがまとまっているのが見えます。
これはあれですね、崩すと増えるって罠の奴だ(´▽`*)
DSCF6616_20161016180830b98.jpg
それでもお茶をもらいながら、たくさんの野菜天ぷらで味変を行い11分ほどで美味しく完食。
DSCF6617_20161016174747b4e.jpg
最後は蕎麦湯をいただき
DSCF6618_20161016174748af4.jpg
ごちそうさまでした。

住所:神奈川県横浜市中区小港町1-4-12
TEL:045-624-0402
営業時間:11:00~22:30 (L.O. 21:45)
定休日:年中無休
駐車場:有

 ※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は、こちらの公式HPでご確認の上訪問してください。

やっぱり富士山盛はこの盛り方のほうが食べたって感じがしていいですね☆
神奈川以外に店舗展開してくれないかなぁ。
あと、今回渋滞にはまって間に合わなかったんですが、逗子のデカ盛り店も今度の宿題ですね。

魚市場食堂

今回、神奈川ドライブで朝食をとるお店を探していると、気になるお店がありました。
それがこちら
DSCF6425_20161016105111d25.jpg
小田原漁港にある魚市場食堂です。

ここはその名の通り、小田原魚市場の2Fにある食堂で、漁港関係の方や私のように観光で訪れた人でにぎわうお店です。

ここでは、魚市場の食堂らしく、通常メニュー以外にその日入荷した魚からお勧めの料理が貼ってありました。
DSCF6426.jpg
この中のメニューも気になりましたが、今回私が注文したのはこちら
DSCF6432_20161016105114c4e.jpg
アジフライ定食910円+ご飯大盛り無料です。
DSCF6434.jpg
アジフライはアジが大きいため、3枚におろしてからフライにしてあります。
DSCF6439.jpg
身もふっくらとして、固めの衣との食感の違いもいいですね☆
新鮮なアジをフライにしているので、古くなった青魚にあるような嫌な臭みなどは一切ありません。
ソースは卓上に置いてあったのですが、これが微妙にカレーっぽい味がしたんですよね。
それがこのフライにものすごく良く合いました。
そのソースにプラスでマヨネーズ。
味がいいからアジと言われるアジフライを、このゴールデンコンビでいただけば間違いのないおいしさですね(*'-'*)
DSCF6433.jpg
ご飯はお替りはできないのですが、大盛りは無料と張り紙があったので、迷うことなく大盛りにしていただきました。
魚市場で働く人用の大盛り。
なかなかの量です( ・´ー・`)

付け合わせのシラスおろしや漬物、味噌汁で口の中がさっぱりとするので、たくさんのアジフライ&大盛りご飯でも軽くいただけますね。
途中のSAなどで買い食いを我慢したこともあり、8分ほどで美味しく完食。
DSCF6440.jpg
ごちそうさまでした。

住所:神奈川県小田原市早川1-10-1 小田原魚市場 2F
TEL:0465-23-3818
営業時間:7:00~14:30(L.O.平日)  7:00~15:00(L.O.土曜) 10:00~15:00(L.O.日曜・祝日・魚市場休業日)
定休日:1月1日~1月4日
駐車場:有ですが、注意が必要です。詳しくは後述します。

※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は公式HPを確認の上訪問してください。

店頭に貼ってあった小田原丼を友人が注文したのですが、これは豪華ですね。
DSCF6438.jpg
ご飯が酢飯だったら、きっとこれにしてました。

あと、駐車場ですが朝食をいただくときには注意が必要です。
と言うのも、10時までは一般車両は駐車ができません。
DSCF6424.jpg
なので、早川駅前にあるコインパーキングに停めたんですが、料金設定が微妙なんですよね(´▽`*)
DSCF6451_20161016105136bad.jpg
この駐車場を利用するときは、8時前に駐車するとよいです。

うどん工房さぬき

そのお店の存在は前から知っていたんですが、そのお店が横須賀中央にあり、なかなか訪問できなかったお店があります。

このお店はチャレンジメニューもやっているので、まだ食べられるうちに行こうと思い、今回意を決して行ってきました。

そのお店には駐車場がないので、近くに車を停めお店を探します。
が、場所がわからずにうろうろ。
横須賀の街を彷徨います。

もう、諦めて別のお店で昼食をとろうと諦めかけた時、そのお店を見つけました。
それがこちら
DSCF1727_201603061522501e0.jpg
うどん工房さぬきです。
道沿いにあるのかと思ったら、まさかのビルの中の路地のような場所。
別の意味でも訪問難易度の高いお店となりました(´▽`*)

今回ここで注文したのはチャレンジメニューでもあるこちら
DSCF1733_20160306152251fda.jpg
ぶっかけうどんヘル盛り(1.5kg)800円です。
ここのチャレンジメニューは料金は先に渡して、30分以内に完食で300円返金されます。

うどんに醤油をかけて、チャレンジスタート。
DSCF1735_2016030615225266d.jpg
うどんはエッジが効いた、ごついほどのコシのある太めのうどんです。
今回のぶっかけでは小麦の味も感じられていいですね。
たっぷりの大根おろしと絡めていただくと、さっぱりとしてどんどん食べ進めて行けます。

が、5分ほどもたったころでしょうか、体が思いきり冷えてきました。
やはり、十分な量の冷たいうどんにたっぷりの冷たい大根おろし。
しかも店内に用意されている飲み物も冷たい麦茶。
美味しいし、胃の空き容量もまだあるんですがペースが落ちます。
DSCF1736_20160306152253af1.jpg
それでもこのうどんの美味しさにも助けられ、美味しく完食。
無事チャレンジ成功となりました。
DSCF1737.jpg
ちなみにクリアタイムを確認すると、8分14秒とのことでした。

住所:神奈川県横須賀市若松町1丁目6 アネックスビル1F
TEL:046-828-5558
営業時間:11:00~23:00
定休日:年中無休
駐車場:無

※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は公式HPを確認の上訪問してください。

今回無事チャレンジ成功したのでこの大入袋で300円を返金していただきました。
DSCF1738.jpg
この大入袋を持って行くと、このお店のもう一つのチャレンジメニュー、ぶっかけうどんメガヘル盛りにチャレンジすることができます。
うどん2㎏に大根おろしが350g。
味は問題ない。
量も頑張ればギリギリ聞けるかも知れない。
でも、胃の底から冷える様な冷たさ対策を考えられなければ完食は難しそうですね。
てか再訪する機会があったら、友人曰くチーズでも入っているかのようなマイルドな味わいのカレーうどんや、リーズナブルな値段でいただける天麩羅やかき揚もいただいてみたいです。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる