fc2ブログ

ふるさと紀行 上河戸店

さくら市になにやらとんでもないかき揚げ丼を出すお店があるとのことで行ってきました。
それがこちら
IMG_5105.jpg
そのデカ盛りメニューがこちら
IMG_5112.jpg
かき揚げ丼980円+ご飯大盛り200円です。

これは見た瞬間に、久しぶりにやっちまった感が半端ないです(* >ω<)
IMG_5114.jpg
かき揚げはこの大きなのが3枚。
まずは2枚を取り皿に避難させてからいただきます。
IMG_5116.jpg
かき揚げは玉ねぎニンジンをメインにネギ、カボチャ、サツマイモなどが入っており、カラッと揚がっております。
上に高く積み上げられているので天ぷらがシナシナにならないのも嬉しいですね。
たれは甘辛く、江戸風の天丼って感じです。
IMG_5117.jpg
お蕎麦はセットについている分なのでそれほどは多くないですね。
つゆの味に何か薫香の様な香りがして不思議な感じですが美味しくいただけました。
IMG_5115.jpg
ただお蕎麦は十割ではないようで多少の粉っぽさは感じます。
IMG_5123.jpg
友人が油っこくなった口をさっぱりできるからとお新香をくれたこともあり、なんとか2枚を食べきります。
IMG_5121.jpg
ラスト1枚まで来たんですが、ここからなかなかペースが上がらずゆっくりと食べ進めます。
IMG_5122.jpg
そして食べ始めて25分、ラストはなかなかきつくなりながらも美味しく完食。
IMG_5124.jpg
ご馳走様でした。

住所:栃木県さくら市上河戸1818-7
TEL:028-686-2810
営業時間:11:30~14:00 17:00~20:00(19:30L.O)
定休日:元旦~1月3日
駐車場:有 

※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際はご確認の上訪問してください。

ここには開店前に着いたんですが、それでもすでに行列ができていました。
開店してからもどんどんお客さんが入り、あっという間に店内は満員、外には待っている方もいました。
人気のほどが伺えますね。

あと今回は普通のかき揚げ丼を注文しましたが、この上に特盛ってのもありました。
IMG_5107.jpg
ただこれはチャレンジメニューなので、怖くて注文できませんでした。
いったいどんなのが来るんだろう(((;゚д゚)))

いづるや

毎年恒例の新そば。
今年いただくのも当然こちら
DSCF0925_20171203141929bd5.jpg
栃木の名店いづるやです。

今回はこちらを注文しました。
DSCF0928_20171203141930a8b.jpg
五合盛り 1700円 + 秋の天ぷら600円です。

ここのそばは細いのにコシがあり、そばの風味もよくて本当に美味しいおそばです。
それを少し甘めのつゆにつけて一口。
口の中に新そばの風味が広がります。
DSCF0931_20171203141932658.jpg
最初は普通につゆそのままでいただき、次からは薬味の葱と山葵でいただきます。
つゆが甘めなので、やはり薬味があったほうが美味しく感じました。
某料理漫画では新そばに薬味をつけて出すだけで、その薬味を投げつけられていましたが(;^ω^)
DSCF0933_20171203141935590.jpg
秋の天ぷらは舞茸、椎茸、本しめじ、かぼちゃ、ししとうになります。
DSCF0932_2017120314193392f.jpg
この椎茸はすごい分厚く、原木栽培ですかね(o'ω'o)?
DSCF0934_201712031419360c9.jpg
本しめじは初めていただきましたが、味は当然、ぶつっと噛み切れる食感がいいですね☆
DSCF0936_20171203141938bd6.jpg
最後はこの濃ゆい蕎麦湯で〆て
DSCF0937_20171203141939320.jpg
13分ほどで美味しく完食。
DSCF0939_20171203141941392.jpg
ご馳走様でした。

こちらのお店の情報は過去の記事から( 。・_・。)っ
2016年
2015年
2013年
2012年
2011年
2010年
店舗データは2010年にあります。

今年も新そばをいただけました。
来年もまた美味しい新そばをいただきたいものです。

いづるや

今年も新そばをいただきに行ってきました。
向かったお店は当然こちら
DSCF8410_2016121117103889d.jpg
いづるやです。
ここは大人気店で、場合によっては待たされることもあるんですが、ラッキーなことに団体のお客様の直前にお店に入れたため、それほど待たずに店内に入れました。

今年の注文はこれ
DSCF8414.jpg
五合盛り 1700円 + 季節の天ぷら600円です。

季節の天ぷらは舞茸、椎茸、蓮根、かぼちゃ、ししとう2本です。
DSCF8415_20161211171040437.jpg
まずはつゆにそばをちょっとつけて、一気に啜ります。
あ~、新そばの香りがたまらない、本当においしいお蕎麦ですね☆
DSCF8416.jpg
天ぷらは、この肉厚の椎茸をはじめ、どれもカラッと揚がっております。
DSCF8417_2016121117104321a.jpg
某反日グルメ漫画では、新そばを食べるときにネギとわさびをつけて出したところ、あのキ○ガイ親父に、皿ごと投げつけられてましたが、途中の味変の意味もあって、私はしっかりと使わせてもらいます(´▽`*)

美味しいお蕎麦に箸が止まらず一気に食べ進め、最後は蕎麦湯で〆ます。
DSCF8418.jpg
ここの蕎麦湯は、本当に濃くて、そのまま飲んでもおいしいんですよね♪
DSCF8419.jpg
今年は去年ほど朝食で無茶しなかったこともあり、最後まで美味しくいただき12分ほどで完食。
DSCF8420.jpg
ご馳走様でした。

こちらのお店の情報は過去の記事から( 。・_・。)っ
2015年
2013年
2012年
2011年
2010年
店舗データは2010年にあります。

いするやでは、オリジナルの地ビールがありましたのでお土産に購入しました。
DSCF8421_2016121117104976e.jpg
あっ、このビール作っているのはロマンチック村だ(´▽`*)
同じところの地ビールが9本( ・´ー・`)

できれば、この名水で仕込んだ地ビールを飲みたかったですね。
DSCF8422_20161211171051f97.jpg
今年もいただいて、コーヒーを淹れていただきました。

定食の店 のざわ

今年も新そばの季節がやってきました。
そこで高校時代の友人を誘い、栃木まで出かけました。

お蕎麦をいただく前に、まずは朝食を食べに宇都宮の市場へ。
DSCF8254.jpg
が、お目当てのお店をが宇都宮の市場内にありません。
DSCF8255.jpg
市場食堂って名前だから市場にあるのかと思ったら、近くの宇都宮総合卸売センターにあったんですね。
ところが暖簾が出ていません。

どうやらしばらく前から、朝は10:30からオープンに変わったそうです(;゚д゚)ェ. . . . . . .
せめて公式のホムペくらい修正してよ(*´-д-)

このままでは朝食難民になりそうで、最悪はマ○クかコンビニでなんか買うかと迷いながら探していると、宇都宮に朝早くからやっているボリューミーな定食屋がありました。

それがこちら
DSCF8256_20161211103429af6.jpg
定食の店 のざわです。

色々な定食が並ぶメニューの中に、焼きそば定食の文字が。
せっかくなので、少しでも宇都宮っぽいメニューと言うことでこれを注文しました。
DSCF8259.jpg
焼きそば定食750円+焼きそば大盛り200円+ご飯大盛り100円です。

深めのお皿に盛られた焼きそばは、太麺のもっちりとした麺で、暴力的なまでのこってりソースです。
具の豚肉の香ばしい甘さとシャキシャキのキャベツもいいですね☆
一皿にいろいろな食感があるのは嬉しくなります。
DSCF8261_201612111034339cd.jpg
大盛りのご飯は、見事なまでの日本昔話盛。
ご飯の標高が高いと、それだけで笑けてきます(´▽`*)
DSCF8260_20161211103432894.jpg
このお味噌汁は、三つ葉が入っているのですが、これが効いていて、こってりとした焼きそばをいただいた後には口の中をさっぱりとしてくれます。
定食には、このご飯と味噌汁、それにお新香と味付け海苔がついていました。
DSCF8262.jpg
朝、予定外のトラブルもあり朝食の時間が遅れたこともあり10分ほどで美味しく完食。
DSCF8265.jpg
ご馳走様でした。

住所:栃木県宇都宮市屋板町696-1
TEL:028-656-4337
営業時間:7:00~15:00 
定休日:日曜・祝日
駐車場:有

※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上訪問してください。

今回、宇都宮ってことで焼きそば定食をいただきましたが、生姜焼きとかの普通の定食もそそりますね。
でも、メニューに焼きそば500円、大盛り焼きそば650円になっていたのに、定食の焼きそば大盛り+200円ってなんでなんだろう(o'ω'o)?

いづるや

今年も新そばを食べに、栃木までやってkました。
去年は新そばまつりの季節に来てしまい、混雑していたので諦めたんですが、今年は開店の時間に合わせてやってきました。
それがこちら
DSCF9229.jpg
いづるやです。
座敷に通されメニューを見ていると、季節のメニューがあります。
DSCF9231.jpg
いつも同じものを頂いているので、今回は違うものをいただくことにしました。
で、今回注文したのがこちら
DSCF9233.jpg
五合盛り 1700円 + せりと舞たけの天麩羅650円です。
DSCF9237.jpg
五合のそば、毎年のことながらなかなかの迫力です。
DSCF9239.jpg
せりの天麩羅は初めていただきましたが、天ぷらにすることで独特の香りが和らいで食べやすくなりますね。
DSCF9240.jpg
舞茸の天麩羅は安定の味わいですが、少し重く感じました。
DSCF9241.jpg
そばは香り高く、細めのそばながらコシがあります。
これをカツオの出汁の効いた少し甘めのつゆでいただくのがたまりません。
DSCF9242.jpg
最期の〆はそば湯で。
朝食をとり過ぎたせいか、途中少しきつくなりましたが13分ほどで美味しく完食。
DSCF9243.jpg
御馳走様でした。

こちらのお店の情報は過去の記事から( 。・_・。)っ
2013年
2012年
2011年
2010年
店舗データは2010年にあります。

朝食が終わってから3時間くらいしかたっていない状態では、5合のそばは結構重いですね。
あと、今回のセリの天麩羅。
衣が多い分、少し重く感じました。
でも、ここのお蕎麦は不思議と食べられちゃうんですよね。

あと、今回は帰りがけにここでお水をいただいていきました。
DSCF9246.jpg
このお水で淹れたコーヒーの美味しかったこと☆
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる