fc2ブログ

いづるや

今年も毎年恒例の新そばを食べにこちら
IMG_4522.jpg
栃木に名店、いづるやに行ってきました。
今年は予定外の買い物などもあって、訪問が遅れたんですがなぜか空いておりすぐに入れました。

今回も注文したのはこちらの盆ざるそば5合2200円と
IMG_4528_202212211439179bf.jpg
舞茸野菜天婦羅600円です。.
天婦羅は舞茸が2つに人参、茄子、しし唐2つです。
カラッと揚がって美味しいんですが、朝食を食べ過ぎたこともあり舞茸や人参は少し重く感じました。
IMG_4525_20221221143910b7a.jpg
当然つゆと薬味もあるんですが
IMG_4527_20221221143913053.jpg
まずは先日テレビで見た塩でいただいてみました。
あ~これもありですね。
そばの味がよくわかります。
IMG_4531_20221221143920833.jpg
でもやっぱりつゆにたっぷりつけて食べるほうが好みです(´▽`*)
IMG_4529.jpg
この日は空いていたからか少し薄めの蕎麦湯を楽しみ
IMG_4530_20221221143916b48.jpg
14分ほどで美味しく完食。
IMG_4532_202212211439196a5.jpg
ご馳走様でした。

こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))

2021年12月
2020年12月
2019年12月
2018年12月
2017年12月
2016年12月
2015年12月
2013年12月
2012年12月
2011年12月
2010年12月

店舗データ、公式HPなどの詳細データは2010年12月にあります。

ここのお蕎麦は美味しいんですが、年々値段が上がってますね。
去年が2000円、2010年は1500円だったので物価の上昇を感じられます。
最初に行った時は確か1200円だったような。
スポンサーサイト



いづるや

今年も毎年恒例の新そばを食べにいづるやに行ってきました。
買い物でちょっと時間がおしてしまい、少し遅れての到着になりましたが、ぎりぎりで最後の席に滑り込めました。
お店の写真が無いのは慌ててお店に滑り込んだからです| 柱 |ヽ(・´_`・。)反省
今回注文したのはこちら
IMG_0703_20211212165202314.jpg
五合盛り 2000円+野菜天麩羅400円です。

ここのお蕎麦は細いのにコシのある美味しいお蕎麦です。
IMG_0704_202112121652038db.jpg
今回わさびとお塩でも食べてみましたが
IMG_0706_20211212165206aba.jpg
やっぱりここの出汁の効いたつゆにどっぷりとつけていただく方が美味しく感じました。
IMG_0707_202112121652073b0.jpg
野菜天麩羅は茄子、獅子唐、牛蒡、人参、薩摩芋。
どれもカラッと揚げられています。
牛蒡は細切りの関東風のかき揚げ風でした。
IMG_0705_20211212165204ef3.jpg
お蕎麦をいただいたとところで蕎麦湯で〆
IMG_0709_202112121652092ac.jpg
最後にデザート代わりにさつまいもの天ぷらをいただき
IMG_0710_202112121652105bd.jpg
14分ほどで美味しく完食。
IMG_0711_20211212165212ff9.jpg
ご馳走様でした。

こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))

2020年12月
2019年12月
2018年12月
2017年12月
2016年12月
2015年12月
2013年12月
2012年12月
2011年12月
2010年12月

店舗データ、公式HPなどの詳細データは2010年12月にあります。

今回は時間がおしたため久しぶりの座敷でした。
デカ盛りを食べる時って座敷はつらいんですよね(´-∀-`;)

いづるや

今年も毎年恒例の新そばを食べにこちら
IMG_1619.jpg
いづるやに行ってきました。

今回私が注文したのはこちら
IMG_1620_202012131754177c6.jpg
五合盛り 2000円+野菜天麩羅400円です。

ここのお蕎麦は細くてコシがあり美味しいお蕎麦です。
IMG_1622_2020121317541928c.jpg
これを少し辛めのつゆにたっぷりとつけていただくと本当にたまりません。
私は粋を理解できないのでどっぷりとつゆにつけていただきます(´▽`*)
なお新そばに薬味をつけて出すと某漫画の陶芸家に薬味を子気漬けられます(;´-`)。oO(ぇ・・・)
IMG_1623_20201213175421496.jpg
今回天ぷらはいつもの舞茸野菜天麩羅ではなく今回野菜天麩羅にしました。
野菜天麩羅にはごぼう天があるのと、朝の食べ過ぎがあったので舞茸天が少し重く感じそうだったので(;^ω^)
どの天ぷらもカラッと揚がって美味しあったんですが特にサツマイモはものすごく甘みがあって美味しくいただけました。
IMG_1621_202012131754182cf.jpg
お蕎麦をいただいた後は蕎麦湯で〆て
IMG_1626.jpg
15分ほどで美味しく完食。
IMG_1627_202012131754248c4.jpg
ご馳走様でした。

こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))

2019年12月
2018年12月
2017年12月
2016年12月
2015年12月
2013年12月
2012年12月
2011年12月
2010年12月

店舗データ、公式HPなどの詳細データは2010年12月にあります。

今回薬味のワサビだけでなく、七味唐辛子でも食べてみたんですが、これもよく合いまね。
ここのオリジナルらしい七味の美味しさもあると思います。

今回朝食が遅れたことで、訪問時間が遅くなり店内に入るまでに結構待たされました。
武漢肺炎禍でもさすがの人気店ですね。
この遅れもあり、今回行きたかった場所を全部回れませんでした。
せめて公式HPくらいは直すようにしてもらいたいですよね( ̄‐ ̄#)

いづるや

今年も毎年恒例の新そばを食べに栃木のこちら
IMG_1161_201912152009036d0.jpg
いづるやに行ってきました。

今年の注文もこれ
IMG_1168_20191215200907011.jpg
五合盛り 2000円+舞茸野菜天麩羅550円です。

さすがに五合盛り、なかなかの迫力です。
少し太めのコシのあるそばで、のどごしがよくつるつるといただけます。
IMG_1166_201912152009046cc.jpg
天麩羅は舞茸×2、ししとう×2、茄子、ニンジン。
薄めの衣でカラッと揚がってます。
IMG_1167.jpg
私は江戸っ子ではないのでつゆはたっぷりとつけていただきます。
この少し甘めのつゆがまた美味しんですよね☆
あの芸術家で美食家のあの親父がキレたネギとワサビも使います(´▽`*)
IMG_1169_2019121520090851b.jpg
あれでキレてたんならラー油の入ったそばを食わせたらどうなるんだろう(o'ω'o)?
~閑話休題

このげんこつのような塊の舞茸がまた美味しいんですよ。
なのでいつもこの舞茸入りの天麩羅を頼んでしまいます。
舞茸オンリーだとちょっと寂しいんでね。
IMG_1171.jpg
お蕎麦と天麩羅をいただいた後は蕎麦湯をいただきます。
IMG_1172_20191215200911c24.jpg
ここの蕎麦湯はとろりと濃くて、それだけで飲んでも美味しいです。
IMG_1175.jpg
朝食をがっつりといただき、その3時間後でしたが、蕎麦の美味しさに一気に食べ進め14分ほどで美味しく完食。
IMG_1173.jpg
ご馳走様でした。

こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))

2018年12月
2017年12月
2016年12月
2015年12月
2013年12月
2012年12月
2011年12月
2010年12月

店舗データ、公式HPなどの詳細データは2010年12月にあります。

五合盛り、2010年の時は1500円だったんですが、ここ最近は年々値段が上がってますね。
あと帰り際に気付いたんですが、季節の天天ぷらで干し柿の天ぷらをいただけたんですね。
IMG_1181.jpg
これだけ食べたかったかも。

いづるや

毎年恒例の新そばを食べにこちら
IMG_0825_201812091856480b4.jpg
栃木の名店いづるやに行ってきました。

今回の注文はこちら
IMG_0813.jpg
五合盛り 1900円+舞茸野菜天ぷら550円です。

ここのそばは細いながらもコシがあり、エッジの効いた香り高いそばです。
IMG_0816_20181209185652c19.jpg
それを少し辛めの江戸風のつゆにつけていただくとたまりません。つゆにわさびとネギの薬味は入れました。
あっ、某グルメな陶芸家ではないので(´▽`*)
IMG_0818_20181209185654c3c.jpg
天ぷらは舞茸とししとう、人参のかき揚げです。
舞茸の天ぷらはなぜこんなに美味しいんでしょうね。
IMG_0815.jpg
最後は蕎麦湯で〆
IMG_0823_201812091856555d3.jpg
14分ほどで美味しく完食。
IMG_0824.jpg
ご馳走様でした。

こちらのお店の情報は過去の記事から( 。・_・。)っ
2017年
2016年
2015年
2013年
2012年
2011年
2010年
店舗データは2010年にあります。

今年も新そばをいただけました。
来年もまた美味しい新そばをいただきたいものです。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる