fc2ブログ

ひなた

今回の山梨ドライブ。
今回もいつもの通り予定が狂いまくり、昼食は開店と同時に伺おうと思っていたんですが、ちょうど昼食時になってしまいました。
その向かったお店がこちら
IMG_7727.jpg
ひなたです。

当初予定では、友人が以前に行ったこのお店のメガチキンカツが気になっていたとのことで向かうつもりでしたが、このお店をたまたま見かけてしまい変更してもらいました(´▽`*)

ぎりぎり開いていた席に通され、注文をするとお目当てのメニューはかなり時間がかかるとのこと。
それでもせっかく千葉から来たので友人に確認してお願いしますと注文します。

本棚の大漁の漫画の中からミスター味っ子などを読みながら1時間ほども待ったでしょうか。
まずは友人が注文した1日~7日まで限定のカレーライス チキンカツ+カラアゲ+コロッケ みそ汁付き800円です。
IMG_7737.jpg
そして私の注文したこのお店の名前を冠したスペシャルメニューのこちら
IMG_7738.jpg
ひなたスペシャル1500円+ご飯大盛り100円が現れました。
まるでパーティーのおドーブルのようですが、これで1人前です(´▽`*)

ささみを丸ごと1本あげたササミカツはささ身の肉感を思いっきり楽しめます。
まずはこれが3本。
以前訪問したチャレンジメニューではササミカツ4本でご飯2㎏が食べきれずに失敗しましたが、今回は完全にご飯が足りなくなるパターンです(´▽`*)
IMG_7739.jpg
チキンソテーはてりやきソースにたっぷりの黒コショウがかかっており、これが甘めのたれにいいアクセントを与えてくれています。
IMG_7740_2019090820131886b.jpg
唐揚げは下味が薄く、フライドチキン的な感じかもしれません。
なのでついてきたケチャップと共にいただきました。
この唐揚げも3個。
IMG_7742_2019090820132050c.jpg
チキンカツはもも肉をあげたものがこれも3個。
ササミカツと違って脂がかなりのっています。
IMG_7743_2019090820132111c.jpg
それから豚カツ。
これもペラペラなカツではなくしっかりと下厚みがあります。サクッと髪切れる食感がいいですね☆
IMG_7744.jpg
そしてさっぱり焼肉。
これは豚肉とキャベツ、玉ねぎを茹でたものなので焼肉ではないですね(´▽`*)
でもこの大根おろしの入った酸味の効いたたれのおかげで、揚げ物や濃厚なチキンそーてーなどの合間にいただくとさっぱりといただけます。
IMG_7731_20190908201312e03.jpg
大盛りのご飯と合わせて18分ほどで美味しく完食。
IMG_7745_20190908201324e33.jpg
ご馳走様でした。

住所:山梨県甲府市朝日4-6-16
TEL:055-252-9802
営業時間:11:00~22:30
定休日:不定休
駐車場:有

※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上、訪問してください。

このお店は一人でやっているようなので、時間がかかることがあるそうです。
時間に余裕をもって伺いたいですね。
IMG_7748_20190908201942d00.jpg
若者だけでなく、いい年下おっさんのお腹も大満足でした。
スポンサーサイト



忍野村の製麺所

忍野村の製麺
ニューヨークスティック 忍野工場直営店から道の駅富士吉田に向かう途中に気になる看板を見かけました。
DSCF7452_20170910142259029.jpg
試食ができるとのことで、こちらの製麺所に立ち寄りました。
DSCF7451.jpg
それがこちらの製麺所です。

ここは製麺所なので、工場直売系のカテゴリーなんですが、あえてデカ盛りにカテゴリー分けさせていただきます。
と言うのも、ここの試食が試食の域を逸脱しまくっております。

試食をお願いし、席に着くとまずこれが現れました。
普通の蕎麦屋のそば、一人前よりも多い冷たいお蕎麦です。
適度にコシがあり、食べでのあるお蕎麦です。
DSCF7453_201709101423007c5.jpg
と。冷たいお蕎麦を食べている途中で、今度は暖かいお蕎麦が現れました。
これはそばを茹でた湯の中に入って出てきているので、冷たい蕎麦よりもさらに蕎麦の香りを感じます。
DSCF7454_201709101423020a7.jpg
と、温かいお蕎麦をいただいていると、さらに冷たいお蕎麦を現れます。
しかも今度のお蕎麦もこの通りの盛り盛りっぷり。
流石にもうかなりお腹が膨れたんですが、さらにこの後
DSCF7456_20170910142303a80.jpg
うどんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
流石に食べるペースが落ちたのがわかったのか、少な目になってました。
が、ここのうどんはごっついコシがウリの吉田うどんです。
吉田うどんは、以前こちらでいただいた時もかなりのボリュームで苦労した覚えがあります。
DSCF7457.jpg

ここでは試食した方は麺を購入してくださいとあったのでこちらを購入しました。
DSCF7459.jpg
蕎麦、うどん各1kg 530円です。
この量でこの値段、しかも試食無料。
なんですかな、ここは。パラダイスってやつでしょうか。
なお、この季節限定らしいですが、冷や麦もありました。
購入した友人曰く、生の冷や麦は細いうどんのようで気に入り、また行って今度は2箱は買いたいと言っていました。
私も今度は全種類買ってみたいと思います。

なお、このお店はテレビの取材とかをすべてお断りしているようで、写真は撮らせていただきましたが、お店の名前、場所棟は伏せさせていただきます。
まあ調べればすぐにわかるとは思いますが。

ちなみにここの試食の量があまりにも多すぎて、今日のお昼にい予定していたデカ盛り店には行けなくなりました。
嬉しい誤算ではあるんですけどね。

お食事処 はくさい

もうだいぶ前ですが、デカ盛り天丼を探しているときに見つけ、行こうと思った時にはお店をしめていたお店がありました。
そのお店が場所を変えて復活していたとのことで、今回行ってきました。
それがこちら
DSCN5464.jpg
お食事処 はくさいです。

ここでは2種類の激盛天丼があるんですが、今回選んだのはこちら
DSCN5471.jpg
激盛アナゴ天丼1510円です。
DSCN5470.jpg
ちなみに通常のアナゴ天丼はこんな感じ。
DSCN5468.jpg
最初これが激盛かと思うようなボリュームでした(≧ω≦ )
激盛は海老のてんぷらが2本多く、ご飯は倍増だそうです。

大きな穴子にエビが4本、野菜は茄子、蓮根、インゲン、さつま芋、南瓜、舞茸。
ちなみにもう一種類の激盛であるえび天丼は海老が8本のっていますが、海老しか乗っていないと言う潔い天丼らしいです。

まずは海老のてんぷらを一口。
甘めのたれがいいですね☆
たれは上からかけているだけのようで、天ぷらのサクッとした食感が残っております。

続いてはこの大きな穴子。
DSCN5474.jpg
サクッふわの食感で美味しいですね♪
海のない山梨県ですが、穴子も海老もとっても新鮮でした。

ご飯はツユダク状態でしっかりと詰まっております。
DSCN5475.jpg
たれご飯が大好きなので、これは嬉しいですね。

お味噌汁は出汁がしっかりと効いた味で美味しくいただけます
DSCN5473.jpg
あと、お新香の他に大根おろしもつくので、濃いめの味でもくどくならずにいただくことが出来ました。
DSCN5472.jpg

途中、大根おろしとお新香で舌を新しくし、14分で美味しく完食。
DSCN5477.jpg
御馳走様でした。

住所:山梨県山梨市牧丘町窪平453-1 山梨市営温泉"花かげの湯"内
TEL:080-5033-8931
営業時間:11:00~21:00(事前予約に限り23:00まで営業)
定休日:月曜日(祝日の場合はその翌日)
駐車場:有

※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上訪問してください。

ここでは富士山の世界遺産登録を記念して、こんなメニューもありました。
DSCN5467.jpg
さすがに5人前の丼、あれ?(´・д・`)桶に入っているけど(´▽`*)
これはとてもではないですが、一人では食べきれないですね。

おおもり

山梨へのドライブ。
何かいいお店はあるかな~と探していると、なにやら面白そうなお店が。
それがこちら
DSCF5129.jpg
おおもりです。
普通の民家にうどん・そばって書いてあるだけで看板ものれんもありません。
知っている人でないとまず入らないような佇まいです。

店内に入り、厨房のおばちゃんにメニューにはない、あるものを注文できるかを訊ねます。
すると、問題なく注文が通りました。それがこちら
DSCF5131.jpg
カツカレー800円+大盛100円です。
メニューにチキンカレーとカツ丼はあるんですが、カツカレーは一応裏メニューとなります。
後から来たお客さんが「カツカレーって頼めるの?」って聞いたらお店のおばちゃんは、「メニューにはないけど、注文が入るからねぇ」って言ってました(;^ω^)

ちなみにチキンカレーは600円、このカツカレー普通盛は800円です。
DSCF5132.jpg

まずはカレーを一口。
これはかなりの甘口です。バーモンドカレーの甘口位?
辛いカレーが好きな方には絶対にお勧めしない甘口のカレーです。
これならハピモのいがちゃんでも食べられるんじゃないかな(´▽`*)

このカレーはしっかり煮込まれており、かなり大きめの鶏肉が入ってましたが、スプーンで簡単にホロホロと崩れていきました。

この分厚いカツは注文を受けてから揚げている様で、とっても熱々&とっても厚々( ・´ー・`)
DSCF5139.jpg
カレーの鶏肉は崩れるほど柔らかかったんですが、こちらのカツはしっかりとした歯ごたえで、まさに肉を喰らっているって気分になれます。

付け合せについていたお新香は削り粉がかかっており、山梨と静岡の食文化って近いのかなって思いました。
DSCF5138.jpg
あと、こちらのお味噌汁。自家製のお味噌を使っているのか、麹の風味が感じられます。
DSCF5137.jpg

途中、富士山浅間台神社付近での渋滞にはまり、お腹が空いてしまったこともあり13分ほどで美味しく完食。
DSCF5140.jpg

住所:山梨県南都留郡山中湖村山中865-24
TEL:0555-62-2789
営業時間:11:00~16:00
定休日:無休
駐車場:有

※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上、訪問してください。

住所が間違っておりましたので修正いたしました( *・ω・)*_ _))ペコリン

食べ終わった後、普通盛と器の大きさを比べてみましたが、+100円でこれだけ量が増えるのは嬉しいですね♪
DSCF5141.jpg
普通盛が先に運ばれてきた時に、一瞬やっちまったかな~と思ったんですが、しっかりと煮込まれたマイルドなカレーは思ったよりも食べ易かったです。
あと、このお店はうどん・そばと書いてありましたが、入ってきたお客さんがみんな今日の日替わり定食が何か聞いて(この日は焼肉でした)、定食やカツ丼を頼んで、誰もうどん・そばを頼んでいなかったんですが、今度は定食かカツ丼に+肉うどんとかも食べてみたいですね(ノ)´ω`(ヾ)

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

麺'ズ 冨士山

山梨には何度も行っているのに、山梨のグルメ、吉田うどんを食べたことがありませんでした。
そこで今回、デカ盛りの店で吉田うどんを堪能しようとこちらのお店麺'ズ 冨士山にやってきました。
IMGP9542.jpg
途中、ナビが誤作動を起こしてくれやがりまして、若干迷いましたが、携帯の地図で何とか事なきを得ました。

ここは著名な方も訪れている人気のお店のようで、店内に入るとすでに満席。
IMGP9545.jpg
ちょうど食べ終わった方がいたおかげで待つことなく店内に入ることが出来ました。

もう、注文は決まっていたので、早速テーブルの上の注文用紙に記入し、お店の人に渡します。
そして待つ間に、自家製と思しきキャベツのお漬物をいただいて待ちます。
IMGP9546.jpg
すると、周りの目を引く、巨大なすり鉢が現れました。
IMGP9547.jpg
これが冨士山うどん3玉850円です。

ちなみに友人はこちらの奥にある2玉を注文していましたが、すべて食べきれずにギブアップしておりました。
IMGP9548.jpg

この富士山うどんは所謂全部盛状態で、ちくわのてんぷら3本、煮込んだ豚肉、わかめ、人参、お揚げ、味玉、そして吉田うどんの具で欠かせないキャベツが入っております。
魚介の出汁の効いたつゆは、醤油だけではなく、味噌も使っているようで、あっさりとしてどこか懐かしい味です。やはり味噌には日本人のDNAを揺さぶる何かがあるんですかね?
そしてこの麺。エッジの効いた太麺で、啜るのに一苦労です。
IMGP9550.jpg

ちなみに友人は啜れないとぼやいておりました。この辺は二郎で鍛えていた者とそうでない者の差ですか(≧ω≦ )

途中、こちらの揚げ玉を投入し味変を試みるも、
IMGP9549.jpg
麺のコシガ強く顎が疲れてだんだんお腹がきつくなってきますが、この絶品の半熟具合の味玉を食べて、17分ほどで美味しく完食。
IMGP9551.jpg
御馳走様でした。
IMGP9553.jpg

住所: 山梨県富士吉田市上吉田4419-6
TEL:0555-24-1608   
営業時間:11:00~15:00
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
駐車場:有

※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際はこちらの公式HPを確認の上、訪問してください。

会計を済まして置いてあった飴をいただき外へ出ると、結構な行列が。
このお店の人気のほどがわかりましたね。
私たちももう少し行くのが遅れたら、行列待ちをする羽目になるところでした。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる