道の駅 富士川楽座
少し早い時間でしたが、翌日の仕事を考え早めに帰路に就くことにしました。
その途中、どうしても寄りたかったこちら

道の駅 富士川楽座に行ってきました。
ここは東名高速道路上り線、富士川SAとつながっているので立ち寄りやすいですよね。
ここに寄りたかった理由がお土産物を購入すること。
定番のうなぎパイと

ずっと探してたうなぎボーン

他にもお寿司や

苺のお菓子

富士山がテーマのお菓子に

わさび関係の食品

富士宮焼きそばや

冷凍みかんなど静岡のお土産物が売られておりました。

ここではお土産にこっこ248円、うなぎボーン塩味、わさび各600円、うなぎパイミニ770円×2を購入しました。
うなぎボーンっていつの間にかこんなに高くなっていたんですね。
初めて見た時は200円くらいだったような(;^ω^)

お土産を買った後は展望台に行ったんですが、ここでも富士山は見えず(っω`- )

フードコートや

直売所はめぼしいものがなかったのでパスして

観覧車や

アニメとのコラボ車両を見ながら

SAへ向かいました。

こちらではお土産物などを販売してますが、洋服なども売られていてちょっとビビりました。
だってオサレなショッピングモール風なんですもの( ・´ー・`)プッ

ご当地お菓子なんかも普通に売られてますが

何故かワンピース自販機や

セブンイレブン自販機などの珍しい自販機も設置されておりました。

うん、コンセプトが分からん(・・?
こちらの詳細な情報は以前に訪問したこちらを( 。・_・。)っ
2012年4月
店舗データ、公式HPなどの詳細データは2012年4月にあります。
最近行ってなかったな~と思ったら10年前なんですね。
まさかそんなに行ってないとはもいませんでした。
若いころと違って、沼津を超えるのが辛くなってきたのもありますが(;^ω^)
その途中、どうしても寄りたかったこちら

道の駅 富士川楽座に行ってきました。
ここは東名高速道路上り線、富士川SAとつながっているので立ち寄りやすいですよね。
ここに寄りたかった理由がお土産物を購入すること。
定番のうなぎパイと

ずっと探してたうなぎボーン

他にもお寿司や

苺のお菓子

富士山がテーマのお菓子に

わさび関係の食品

富士宮焼きそばや

冷凍みかんなど静岡のお土産物が売られておりました。

ここではお土産にこっこ248円、うなぎボーン塩味、わさび各600円、うなぎパイミニ770円×2を購入しました。
うなぎボーンっていつの間にかこんなに高くなっていたんですね。
初めて見た時は200円くらいだったような(;^ω^)

お土産を買った後は展望台に行ったんですが、ここでも富士山は見えず(っω`- )

フードコートや

直売所はめぼしいものがなかったのでパスして

観覧車や

アニメとのコラボ車両を見ながら

SAへ向かいました。

こちらではお土産物などを販売してますが、洋服なども売られていてちょっとビビりました。
だってオサレなショッピングモール風なんですもの( ・´ー・`)プッ

ご当地お菓子なんかも普通に売られてますが

何故かワンピース自販機や

セブンイレブン自販機などの珍しい自販機も設置されておりました。

うん、コンセプトが分からん(・・?
こちらの詳細な情報は以前に訪問したこちらを( 。・_・。)っ
2012年4月
店舗データ、公式HPなどの詳細データは2012年4月にあります。
最近行ってなかったな~と思ったら10年前なんですね。
まさかそんなに行ってないとはもいませんでした。
若いころと違って、沼津を超えるのが辛くなってきたのもありますが(;^ω^)