fc2ブログ

地球の丸さ比べ in銚子 その2

続いてやってきたのは、今回の大本命、その名もずばり地球の丸く見える丘展望館

IMGP1452.jpg

ここは、千葉県の北総地区で一番高い愛宕山(標高73.6m)の頂上にあり、視界360度中330度が水平線です。

IMGP1459.jpg
IMGP1463.jpg

さすがに、北総地区で一番の標高です。
標高が高い分、"R"もしっかりと確認できます。
あと、ここはいつの間にかリニューアルされていたらしく、子供の頃の思い出よりもきれいになっていました。

地球の丸さ度
☆×5(5点満点)
いつの間にかきれいになってた度
☆×5(5点満点)
子供の頃に来たときは、もっとボロい建物(すいません)でした

あと、ここでのコネタはデイリーポータルZ様の風雲コネタ城に掲載されたこちらで。

そして最後に訪れたのは、銚子のシンボル犬吠崎灯台

IMGP1473.jpg

ここは本州で一番最初に初日の出が見られるので、お正月の初日の出中継で知っている方も多いと思います。

IMGP1474.jpg
IMGP1477.jpg

地上からは27m、海面からは52m。
足場がせまいのと、海までがものすごく近いので迫力があります。
ただここは灯台なので、階段や展望台がせまく譲り合いの精神が必要ですね。

地球の丸さ度
☆×4(5点満点)
譲り合ってほっこりできる度
☆×5(5点満点)
階段や展望台がせまい分、お互いに声を掛け合って暖かい気持ちになれました

ここでのコネタもこちらで。


最後にまとめですが、どの展望台からも地球が丸い事は実感できました。
ただ、あえて言うのなら、やはり建物だけではなく、標高が高いところのほうが地球の丸さを実感できたように思います。
今回は銚子限定で見てきましたが、海のそばで標高の高いところに展望台があれば地球の丸さを実感できるでしょうね。
GWは宇宙からの地球の眺めに思いを馳せながら、地球の丸さを体感してはいかがでしょうか。
あと、写真を撮るのであれば、パノラマ機能のついたカメラをおすすめします。
私のデジカメはついていないので、写真にあまり変化がなくてすいませんでした。
スポンサーサイト



テーマ : お出かけ日記
ジャンル : 日記

カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる