fc2ブログ

豆カレーを作ってみた

以前、堀切にあるアルーと言うカレーショップで食べた豆のカレーが美味しかったので、作ってみました。

以下、非常に簡単なレシピです。

まず材料はこちら。
IMGP8448.jpg
ひき肉 150g
大豆(水煮)100g
玉ねぎ 小1個
トマト缶 1缶
ニンニク 2かけ
ショウガ 1かけ
コンソメ 2個
赤ワイン トマト缶と同量
カレールー、ガラムマサラ他調味料 各適量

①ニンニク、ショウガ、玉ねぎはみじん切りにする。
②油をひいた鍋にニンニクとショウガを入れ、弱火で加熱し、軽~く香りが出るまで炒める。
③火を強火にして、ひき肉を入れ炒め、軽く塩胡椒、ガラムマサラを振り掛ける。
IMGP8450.jpg
④肉に6割程度火が通ったら、玉ねぎを加え、透き通るまで炒める。
IMGP8452.jpg
⑤玉ねぎが火が通ったら、トマト缶を潰しながら加え、トマト缶に同量の赤ワインを入れ煮込む。
IMGP8453.jpg
⑥水煮の大豆とコンソメ2個を加え、このまま強火で10分~15分ほど煮込む。
IMGP8455.jpg
⑦ウスターソースソース、醤油を各小さじ1程度加える。この時点で塩で味を調えると、唐辛子を加えるとチリビーンズっぽくなります。←次回は赤えんどう豆を買ってきて作ってみます。
⑧火をいったん止め、カレールーを加える。この時にカレールーを刻んでから入れると溶け残りがなく、早く溶けます。←みんな知っていそうなポイントですね?
IMGP8458.jpg
⑨再度鍋を弱火にかけ、2~3分煮る。味を見て、ガラムマサラ、塩などで味を調える。

これで出来上がり。
IMGP8460.jpg

20~30分もあればできて、煮込んでいる間にサラダでも作れば立派なメニューになりました。
今日はこれにサラダ、玄米パン&全粒粉パン、コーヒーでランチです。
まだカレーが残っているので、次は雑穀米にかけていただきます。

今回はガラムマサラを使いましたが、クミン、コリアンダー、カルダモンがあれば単独で加えたほうが、よりそれっぽい味になります。
そう言えばアルーのカレーもクミンが効いていたな~。
スポンサーサイト



テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる