高松空港 展望デッキ
高松空港内に無料の展望デッキがあったので行ってみました。

展望デッキはこんな感じです。

ここには高松空港の模型もあり、空港がどのような形つくりになっているかがわかりました。

ここの展望デッキは真ん中はガラス張りで見やすいんですが、その両脇の金網もこのようにところどころ空いており、見やすくなってます。

このようなちょっとした工夫って嬉しくなりますよね♪
滑走路側では飛行機が着陸する様子や

飛び立つ様子が見えます。

何とか飛び立つ瞬間に間に合いました。

これを逃すと、次はの飛行機が飛び立つ時間は1時間後。仕事があるので間に合わないですからね(;^ω^)
反対側は展望台になっており、高松の待ちが見下ろせます。

真ん中辺に写る栗林公園は昔の会社での社員旅行で徳島に来た時に行きましたが、いい公園でした。
奥には瀬戸内海も見えます。

あとここは屋島って所ですかね(o'ω'o)?

自然の神秘を感じられる地形です。
あと、香川にも富士山がありました。
それがこちらの讃岐富士です。

このような形の山は富士の名前がつくんですね( *´艸`)

展望デッキはこんな感じです。

ここには高松空港の模型もあり、空港がどのような形つくりになっているかがわかりました。

ここの展望デッキは真ん中はガラス張りで見やすいんですが、その両脇の金網もこのようにところどころ空いており、見やすくなってます。

このようなちょっとした工夫って嬉しくなりますよね♪
滑走路側では飛行機が着陸する様子や

飛び立つ様子が見えます。

何とか飛び立つ瞬間に間に合いました。

これを逃すと、次はの飛行機が飛び立つ時間は1時間後。仕事があるので間に合わないですからね(;^ω^)
反対側は展望台になっており、高松の待ちが見下ろせます。

真ん中辺に写る栗林公園は昔の会社での社員旅行で徳島に来た時に行きましたが、いい公園でした。
奥には瀬戸内海も見えます。

あとここは屋島って所ですかね(o'ω'o)?

自然の神秘を感じられる地形です。
あと、香川にも富士山がありました。
それがこちらの讃岐富士です。

このような形の山は富士の名前がつくんですね( *´艸`)
スポンサーサイト