ほったらかし温泉
以前一緒に仕事をした方が、山梨の富士見の湯で、ものすごい景色のいい温泉があると教えて下さいました。
その温泉がこちら

ほったらかし温泉です。
ここは日本の夜景百選にも選ばれている、吹川フルーツ公園のさらに先にあります。
ここでは「あっちの湯」と「こっちの湯」2つのお風呂がありましたが

かなりの人気温泉のようで、かなり混んでそうだったので今回は「こっちの湯」の2倍の広さのあるこちらを選びました。

ここでは露天風呂の湯船から富士山も見ることが出来ますし

甲府盆地や大菩薩嶺も一望できます。あっ、紫色の顔をした超能力を使う子供ではないですよ(´▽`*)

※この写真は温泉の上の休憩所から撮った写真です。
ここは下駄箱がなかったり、コインロッカーが有料だったりΣ(・ω・ノ)ノえっ!しましたが、それを差し引いても問題なく素晴らしい景色が楽しめます。
夜景を見るためか、日が暮れるにつれてどんどん混んできます。
そして甲府盆地に一つ二つとだんだん明かりがついて素晴らしい夜景を見ながらゆっくり湯につかることが出来ました。
露天風呂がかなりぬるめだったのもゆっくり入れてよかったですね☆
ここでは軽食をいただけるお店やこちらの野菜などの直売所も敷地内にありました。

軽食コーナーは人が多すぎて写真撮れませんでしたが(;^ω^)
住所:山梨県山梨市矢坪1669-18
TEL:0553-23-1526
営業時間:日の出1時間前~22:00(受付~21:30)
休業日:年中無休
駐車場:有
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は公式HPを確認の上訪問してください。
今回は「あっちの湯」で夜景を楽しんだので、次回は「こっちの湯」を楽しみますかね。

でも、朝日を楽しむのは「あっちの湯」だけなのか。
その温泉がこちら

ほったらかし温泉です。
ここは日本の夜景百選にも選ばれている、吹川フルーツ公園のさらに先にあります。
ここでは「あっちの湯」と「こっちの湯」2つのお風呂がありましたが

かなりの人気温泉のようで、かなり混んでそうだったので今回は「こっちの湯」の2倍の広さのあるこちらを選びました。

ここでは露天風呂の湯船から富士山も見ることが出来ますし

甲府盆地や大菩薩嶺も一望できます。あっ、紫色の顔をした超能力を使う子供ではないですよ(´▽`*)

※この写真は温泉の上の休憩所から撮った写真です。
ここは下駄箱がなかったり、コインロッカーが有料だったりΣ(・ω・ノ)ノえっ!しましたが、それを差し引いても問題なく素晴らしい景色が楽しめます。
夜景を見るためか、日が暮れるにつれてどんどん混んできます。
そして甲府盆地に一つ二つとだんだん明かりがついて素晴らしい夜景を見ながらゆっくり湯につかることが出来ました。
露天風呂がかなりぬるめだったのもゆっくり入れてよかったですね☆
ここでは軽食をいただけるお店やこちらの野菜などの直売所も敷地内にありました。

軽食コーナーは人が多すぎて写真撮れませんでしたが(;^ω^)
住所:山梨県山梨市矢坪1669-18
TEL:0553-23-1526
営業時間:日の出1時間前~22:00(受付~21:30)
休業日:年中無休
駐車場:有
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は公式HPを確認の上訪問してください。
今回は「あっちの湯」で夜景を楽しんだので、次回は「こっちの湯」を楽しみますかね。

でも、朝日を楽しむのは「あっちの湯」だけなのか。