美喜井稲荷神社
国道246号線、青山通りを歩いているときに、少し気になる神社を見かけたので立ち寄ってみました。

美喜井稲荷神社です。

まずはこちらの手水鉢で手を清めます。

そして拝殿で参拝。
あれ?(´・д・`)
普通、お稲荷さんって狐ですよね。
でも、ここは狐ではなく猫がいます。

しかもよく見ると、この右側の猫の下に、赤い人のようなものが見えます。

狛犬様もいらっしゃったんですが、こちらは一体だけ。

敷地内には境内社と思しき小さなお社が。

ここにいらっしゃるのも、やはり猫です。

この神社、御由来の看板などがなかったのでわからないのですが、何故狐ではなく猫なのか、ちょっと気になります。
御由来の看板はなかったんですが、このような看板が。

「美喜井稲荷のご守護神は京都の比叡山から御降りになりました霊の高い神さまです。
この神さまにお願いする方は蛸を召し上がらぬこと。この神さまを信仰される方はなにも心配いりません」
お書かれております。
比叡山は滋賀県だし、何故蛸を食べていけないのかの理由も不明です。
謎が謎を呼ぶ、不思議な神社でしたが、猫をお祀りしているだけでうれしくなりました(´▽`*)

美喜井稲荷神社です。

まずはこちらの手水鉢で手を清めます。

そして拝殿で参拝。
あれ?(´・д・`)
普通、お稲荷さんって狐ですよね。
でも、ここは狐ではなく猫がいます。

しかもよく見ると、この右側の猫の下に、赤い人のようなものが見えます。

狛犬様もいらっしゃったんですが、こちらは一体だけ。

敷地内には境内社と思しき小さなお社が。

ここにいらっしゃるのも、やはり猫です。

この神社、御由来の看板などがなかったのでわからないのですが、何故狐ではなく猫なのか、ちょっと気になります。
御由来の看板はなかったんですが、このような看板が。

「美喜井稲荷のご守護神は京都の比叡山から御降りになりました霊の高い神さまです。
この神さまにお願いする方は蛸を召し上がらぬこと。この神さまを信仰される方はなにも心配いりません」
お書かれております。
比叡山は滋賀県だし、何故蛸を食べていけないのかの理由も不明です。
謎が謎を呼ぶ、不思議な神社でしたが、猫をお祀りしているだけでうれしくなりました(´▽`*)
スポンサーサイト