ゆの駅 行田天然温泉古代蓮物語
行田に天然温泉があるとのことで行ってみました。
それがこちら

ゆの駅 行田天然温泉古代蓮物語です。

門を入ったところのここは足湯かと思ったら、普通の池でした。
この寒い中、勘違いして入ったらと思うと恐ろしいものがありますね(;^ω^)

元湯って提灯を見ると、温泉気分が盛り上がりますね(´▽`*)

館内に入ると、この顔ハメ看板がお出迎え。
子のゆるキャラの顔ハメって、顔が2つになんじゃね(o'ω'o)?
ここは天然温泉ではあるんですが、温度は低いらしく加温しておりました。

湯舟も内湯、露天ともにいくつかあり、温度がそれぞれ違うので、色々と楽しめました。
内湯には一番温度の高い温泉鎮守の湯と電気やバイブラ風呂のこりほぐしの湯、少し温度の低い薬湯、10種類の生薬が入ってるけど七草の湯、普通のサウナに塩サウナと水風呂があります。
洗い場のシャワーの水圧が少し低いのが気になりますね。
まあ、そんなのどうでもよくなるくらい、とんでもない光景を目にしたんですが、それは少し黒くなりそうなので、追記に書くことにします。
体を洗った後は、温度の高めの温泉で、まずは体を温めます。
続いては露天風呂へ。
あつ湯とぬる湯の岩風呂薬研の湯に石窯風呂、檜風呂などがありました。
露天風呂は気温が低かったこともあり、全体的にぬるめです。
内湯で温まってから、露天でゆったりと入るってパターンになりました。
沢山のお風呂をいろいろとゆっくりと楽しむことができました。
住所:埼玉県行田市向町19-26
TEL:048-553-7311
営業時間:9:00〜23:00 最終入館受付22:30
休館日:第3水曜日
駐車場:有
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は公式HPを確認の上訪問してください。
それがこちら

ゆの駅 行田天然温泉古代蓮物語です。

門を入ったところのここは足湯かと思ったら、普通の池でした。
この寒い中、勘違いして入ったらと思うと恐ろしいものがありますね(;^ω^)

元湯って提灯を見ると、温泉気分が盛り上がりますね(´▽`*)

館内に入ると、この顔ハメ看板がお出迎え。
子のゆるキャラの顔ハメって、顔が2つになんじゃね(o'ω'o)?
ここは天然温泉ではあるんですが、温度は低いらしく加温しておりました。

湯舟も内湯、露天ともにいくつかあり、温度がそれぞれ違うので、色々と楽しめました。
内湯には一番温度の高い温泉鎮守の湯と電気やバイブラ風呂のこりほぐしの湯、少し温度の低い薬湯、10種類の生薬が入ってるけど七草の湯、普通のサウナに塩サウナと水風呂があります。
洗い場のシャワーの水圧が少し低いのが気になりますね。
まあ、そんなのどうでもよくなるくらい、とんでもない光景を目にしたんですが、それは少し黒くなりそうなので、追記に書くことにします。
体を洗った後は、温度の高めの温泉で、まずは体を温めます。
続いては露天風呂へ。
あつ湯とぬる湯の岩風呂薬研の湯に石窯風呂、檜風呂などがありました。
露天風呂は気温が低かったこともあり、全体的にぬるめです。
内湯で温まってから、露天でゆったりと入るってパターンになりました。
沢山のお風呂をいろいろとゆっくりと楽しむことができました。
住所:埼玉県行田市向町19-26
TEL:048-553-7311
営業時間:9:00〜23:00 最終入館受付22:30
休館日:第3水曜日
駐車場:有
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は公式HPを確認の上訪問してください。