平河山浄土寺
今朝は赤坂の平河山浄土寺に行ってきました。

入り口の左手には身代地蔵尊と子育地蔵尊が。

まずはこちらの本堂にお参り。

こちらには港区有形民俗文化財の銅造地蔵菩薩坐像と

石造閻魔王坐像が安置されております。

入り口の提灯にあった六地蔵尊は本堂横に安置されたこちらですね。

木で見えにくくなってますが、ちゃんと6体のお地蔵様が安置されております(´▽`*)
境内の桜も、今が盛りと満開を迎えておりました。

大分暖かくなって、大汗かいて会社に行くわけにもいかないので、朝の散歩もそろそろ終わりかな。

入り口の左手には身代地蔵尊と子育地蔵尊が。

まずはこちらの本堂にお参り。

こちらには港区有形民俗文化財の銅造地蔵菩薩坐像と

石造閻魔王坐像が安置されております。

入り口の提灯にあった六地蔵尊は本堂横に安置されたこちらですね。

木で見えにくくなってますが、ちゃんと6体のお地蔵様が安置されております(´▽`*)
境内の桜も、今が盛りと満開を迎えておりました。

大分暖かくなって、大汗かいて会社に行くわけにもいかないので、朝の散歩もそろそろ終わりかな。
スポンサーサイト