上野動物園 ~その3
上野動物園、続いてはみんな大好き猛獣&でっかい動物。
まずは「お前は虎だ!虎になるんだ!」でお馴染みの虎。

インドライオンは雌しかいないんですかね?
鬣の立派な雄ライオンって百獣の王って感じでかっこいいんですがね。

ゴリーラ!
このゴリラはニシローランドゴリラです。
髑髏島から連れてこれなかったようで、キングコングはいないようでした(´▽`*)

アメリカバクって子供の時は猪みたいに縞模様があるんでしたっけ(o'ω'o)?
であれば、一度子供のバクを見てみたいです。
あれ?(´・д・`)子供に縞模様があるのはマレーバクだったかな(o'ω'o)?

インド象の雄に

雌の群れ。
こんなのと戦うって、リアルモンハンですよね。
大昔の人間すごすぎ。

このエゾヒグマも洒落にならない迫力です。

「あん、何見てんだ(怒)」って感じでオラついています(((;゚д゚)))

その点、このマレーグマは丸くなって寝ているので、なんか癒されます。

でも、熊でかっこよさと迫力であれば、やっぱりこのホッキョクグマですかね。
「白のパ~ンダはパンダじゃなくてシロクゥマ~」ってことでこいつは白のパンダでOK(o'ω'o)?

海獣では、このカリフォルニアアシカはサービス精神旺盛ですが

ゼニガタアザラシのこのやる気のなさ。
でも癒されるんだなぁ。

日本の動物では鹿に

但馬牛

アグー豚。
全部食材(o'ω'o)?
豚と言えば、昔「ぶたさん」って爆弾で殺しあう豚のゲームがありましたね。
すごくシュールで、ゲームオーバーのぶたさんのアップが忘れられん( ´∀` )

ラマに

アルパカ。
このアルパカ「モコ」って名前なんですが、この季節は毛刈りされて名前と印象がかなり変わってますね(´▽`*)

カナダヤマアラシ。
ハリネズミは最近ブームのようですが、ヤマアラシが流行らないのはやっぱり大きいから(o'ω'o)?

ハートマンヤマシマウマとバーバリーシープ。
バーバリーマンだと、お隣の半島に生息してんすね。
ただ、檻の中だけでなく、野生のバーバリーマンもいるので注意も必要です。

世界3大珍獣のコビトカバが寝ていたんですが、コビトカバの肌ってメタリックみたいです。

こちらはコビトではなくノーマルのヒポポタマス←元祖天才バカボンで覚えました。
普通の大きさのカバってかなりでかくて、エサを食べるだけでもこの迫力。
これに突き飛ばされたイモトって、本当に体張ってるなぁ。

ヒガシクロサイ。
子供の頃、夏休みになると「怪獣王ターガン」を見て育った世代として、この角の先から岩を飛ばしてほしいところです(´▽`*)
ちなみにクロサイが黒くないのは、最初シロサイを口が広いのを聞き間違えてシロサイと名付け、他の種類のサイがいるってんでクロサイって名前になったんでしたっけ。

キリンもでかいですね。
この大きさだったら、ライオンの頭を踏み潰すってのもうなづけます。
キリン同士の首を振り回す喧嘩も迫力ありそうですね。
ちなみに私はキリン派ではなくサントリーモルツ派です(´▽`*)

猛獣&でっかい動物のラストは、これも世界3大珍獣のオカピ。
めちゃイケで小道具を作っていたカセットミュージシャンではないですよ(´▽`*)

上野動物園、まだまだ続きます。
が、今日は疲れたので、ここで寝ます。
残りはまた明日にでも。
まずは「お前は虎だ!虎になるんだ!」でお馴染みの虎。

インドライオンは雌しかいないんですかね?
鬣の立派な雄ライオンって百獣の王って感じでかっこいいんですがね。

ゴリーラ!
このゴリラはニシローランドゴリラです。
髑髏島から連れてこれなかったようで、キングコングはいないようでした(´▽`*)

アメリカバクって子供の時は猪みたいに縞模様があるんでしたっけ(o'ω'o)?
であれば、一度子供のバクを見てみたいです。
あれ?(´・д・`)子供に縞模様があるのはマレーバクだったかな(o'ω'o)?

インド象の雄に

雌の群れ。
こんなのと戦うって、リアルモンハンですよね。
大昔の人間すごすぎ。

このエゾヒグマも洒落にならない迫力です。

「あん、何見てんだ(怒)」って感じでオラついています(((;゚д゚)))

その点、このマレーグマは丸くなって寝ているので、なんか癒されます。

でも、熊でかっこよさと迫力であれば、やっぱりこのホッキョクグマですかね。
「白のパ~ンダはパンダじゃなくてシロクゥマ~」ってことでこいつは白のパンダでOK(o'ω'o)?

海獣では、このカリフォルニアアシカはサービス精神旺盛ですが

ゼニガタアザラシのこのやる気のなさ。
でも癒されるんだなぁ。

日本の動物では鹿に

但馬牛

アグー豚。
全部食材(o'ω'o)?
豚と言えば、昔「ぶたさん」って爆弾で殺しあう豚のゲームがありましたね。
すごくシュールで、ゲームオーバーのぶたさんのアップが忘れられん( ´∀` )

ラマに

アルパカ。
このアルパカ「モコ」って名前なんですが、この季節は毛刈りされて名前と印象がかなり変わってますね(´▽`*)

カナダヤマアラシ。
ハリネズミは最近ブームのようですが、ヤマアラシが流行らないのはやっぱり大きいから(o'ω'o)?

ハートマンヤマシマウマとバーバリーシープ。
バーバリーマンだと、お隣の半島に生息してんすね。
ただ、檻の中だけでなく、野生のバーバリーマンもいるので注意も必要です。

世界3大珍獣のコビトカバが寝ていたんですが、コビトカバの肌ってメタリックみたいです。

こちらはコビトではなくノーマルのヒポポタマス←元祖天才バカボンで覚えました。
普通の大きさのカバってかなりでかくて、エサを食べるだけでもこの迫力。
これに突き飛ばされたイモトって、本当に体張ってるなぁ。

ヒガシクロサイ。
子供の頃、夏休みになると「怪獣王ターガン」を見て育った世代として、この角の先から岩を飛ばしてほしいところです(´▽`*)
ちなみにクロサイが黒くないのは、最初シロサイを口が広いのを聞き間違えてシロサイと名付け、他の種類のサイがいるってんでクロサイって名前になったんでしたっけ。

キリンもでかいですね。
この大きさだったら、ライオンの頭を踏み潰すってのもうなづけます。
キリン同士の首を振り回す喧嘩も迫力ありそうですね。
ちなみに私はキリン派ではなくサントリーモルツ派です(´▽`*)

猛獣&でっかい動物のラストは、これも世界3大珍獣のオカピ。
めちゃイケで小道具を作っていたカセットミュージシャンではないですよ(´▽`*)

上野動物園、まだまだ続きます。
が、今日は疲れたので、ここで寝ます。
残りはまた明日にでも。
スポンサーサイト