大法寺
今朝は会社に行く前にこちらにも立ち寄りました。

こちらも港七福神の一社大法寺です。
まずはこちらの本殿でお参り。

続いて山門の左手のお稲荷さんでお参りしました。

ここでは港七福神様の大黒天が祀られております。
ここの大黒天は「三神具足(さんじんぐそく)大黒尊天」と呼ばれています。
お姿が大黒天の小槌を持ち、弁財天の髪をして、背には毘沙門天の鎧をつけているそうです。
そのことから大黒天の福寿と弁財天の円満と毘沙門天の除災得幸を表しているといわれています。

こちらも港七福神の一社大法寺です。
まずはこちらの本殿でお参り。

続いて山門の左手のお稲荷さんでお参りしました。

ここでは港七福神様の大黒天が祀られております。
ここの大黒天は「三神具足(さんじんぐそく)大黒尊天」と呼ばれています。
お姿が大黒天の小槌を持ち、弁財天の髪をして、背には毘沙門天の鎧をつけているそうです。
そのことから大黒天の福寿と弁財天の円満と毘沙門天の除災得幸を表しているといわれています。
スポンサーサイト