fc2ブログ

小石川植物園 ~その⑤柴田記念館&シダ園&学術的植物

小石川植物園の柴田記念館。
IMG_2887.jpg
こちらに入ると柴田桂太教授の肖像画が迎えてくれます。
IMG_2889.jpg
パネル展示を見ると、中学時代の生物の授業を思い出します。
IMG_2890.jpg
研究資料の種子や
IMG_2892.jpg
松ぼっくり
IMG_2893.jpg
研究成果の展示
IMG_2896.jpg
柴田桂太博士の遺品などが展示されておりました。
IMG_2897.jpg
柴田記念館の前にはシダ園があり
IMG_2902.jpg
様々な種類のシダ植物が栽培されておりました。
IMG_2906.jpg
無人島番組によく出てくるヒカゲヘゴを見たかったんですがありませんでした。
IMG_2907.jpg
あれは南国の植物だからあるとすれば温室が復活してからですかね。

小石川植物園、最後に植物園の学術的に貴重な木を。
まずはこのイチョウ
IMG_2638.jpg
このイチョウの木で精子を発見したそうです。
それまで植物いは精子はないと思われていたのでかなりの反響があったそうです。
IMG_2639.jpg
こちらのソテツも同様に精子発見のソテツです。
IMG_2734.jpg
メンデルのブドウ。
IMG_2722.jpg
遺伝の研究ってブドウだったんですね。
エンドウ豆のイメージがありました。
教科書に載っていたイラストの影響かな(・・?
血液型の遺伝も中学時代に覚えました。
IMG_2723.jpg
こちらはニュートンのリンゴ
IMG_2724.jpg
ニュートンの生家にあったリンゴの木は接ぎ木によって世界各国で育っているようです。
IMG_2725.jpg

小石川植物園、流石に日本の最高学府東大の研究所だけあって素晴らしいですね。
自然だけでなく、学術的な好奇心も満たしてくれました。

東京大学総合研究博物館については明日以降にまとめます。
スポンサーサイト



カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる