九寨溝 銀座店
以前銀座で中華料理の食べ放題のお店を調べていた時に見つけたお店があったので行ってきました。
それがこちら

九寨溝 銀座店です。
ここはテレビなどでも有名なお店のようですね。

サラダ、焼きそば、チャーハン

麻婆豆腐をはじめとした炒め物

揚げ物が並んでいます。

渡されたお皿にまずはこちらをいただいてきました。

茄子と蓮根の炒め物、餃子、炒飯、焼きそば、サラダ、もやしのサラダ、マーボ豆腐、中華スープと飲み物は烏龍茶をいただきました。
茄子と蓮根の炒め物はこってりとした味わいでご飯に良く合います。
餃子は皮が厚めで、水餃子を焼いているような感じでした。具のバランスがいいですね☆
炒飯は炊飯器炒飯のようでした。味が薄味なのは他のおかずがこってりしたのが多いからですかね(・・?
焼きそばは中華料理屋では珍しいソース焼きそば。太麺が嬉しいです。
サラダは緑色のドレッシングでいただいたんですが、これがガーリックの風味が効いて、すごく美味しくいただけました。
このドレッシング、何処かで売ってるのかなぁ。
麻婆豆腐はさすが四川料理のお店だけあって美味しいですね。
しっかりとした辣の辛味だけで無く、麻の辛さもあり、辛さが効いています。
肉がひき肉でなく、豚肉をたたいて作っているのも嬉しいですね。
スープは薄味で、味の濃いおかずが多い中、ほっとする味でした。
ここで1人1皿限定の小籠包が届きました。
席に着いた時に食べるか聞かれたので、当然食べる旨を伝えてありました。

この小籠包、スープがたっぷりと入っており、具の肉ダネと相まってすごく美味しいです。
これはアチアチでないと美味しくなさそうなので、一気に3とも食べてしまいました。

続いてお替り。
中華風の蒸しパンにエビマヨ、酢豚、白身魚の黒酢ソース、チンジャオロース、鶏の唐揚げ、春巻き、他にサラダと炒飯、麻婆豆腐もいただきました。
今回飲み物は、暑かったのでのどが渇いたこともあり、久しぶりにコーラをいただきました。

蒸しパンは最初イカのフリッターかと思っていたんで口に入れた瞬間驚きました(´▽`*)
これは色々なおかずと一緒にいただくと美味しいですね。特にエビマヨとの相性がいいようでした。
エビマヨはプリップリのエビとマヨネーズソースの組み合わせがいいですね☆
酢豚、チンジャオロースは普通に美味しくいただけます。
白身魚の黒酢ソースは、柔らかい魚の身にコクのある黒酢ソースが効いています。
鶏の唐揚げはカレー風味がして、なかなか面白い味です。
春巻きはパリッパリの食感が嬉しいですね。具に春雨やタケノコが入っていなかったんですが、これが四川風なんですかね(・・?
炭酸を飲んだためか、大分お腹が膨れてきたので、ここでまだ食べていないおかずなどをいただきます。
胡麻団子、白菜とキクラゲの炒め物、にんにくの芽と里芋の炒め物。
お皿の隙間には春巻き、餃子、焼きそばをいただきました(´▽`*)

白菜とキクラゲの炒め物はあっさりとした味で、中華スープの味がいいですね。キクラゲの食感も嬉しくなります。
にんにくの芽の炒め物はベビーホタテかと思ったら里芋だったんですね。おかげで濃い目ながらも優しい味付けになっております(´▽`*)
ここの胡麻団子は結構大きいので、食べごたえがあります。餅&白ごま&あんこの組み合わせいいですね☆
白あんと黒あんがありましたが、外からの見た目で区別はつかないので、取った時の運ですね。
白あんのほうが甘さが控えめでした。
ここで本格的にデザートに移行します。
胡麻団子と杏仁豆腐。

杏仁豆腐はかなりあっさりとしています。
香りも薄めですね。濃い味の料理を沢山いただいた後にはホッとする味です。
最後に杏仁豆腐と〆のホットコーヒーでお腹を落ち着かせ

これでフィニッシュ。

ご馳走様でした。
住所:東京都中央区銀座7-3-13 ニューギンザビル 2F
TEL:050-5570-4784
営業時間:ランチ 11:30~15:00 ディナー 「月~土」17:00~翌7:00「日」17:00~23:00
定休日:12/31ー1/1
駐車場:無
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上、訪問してください。
ここのランチバイキングは銀座という場所を考えても信じられないくらいお得でした。
特に麻婆豆腐のレベルはこの値段の食べ放題のレベルを超えています。
他の料理もレベルは高いと思いました。
お店も広いし、料理の補充も頻繁に行われて、しかも一人でも入れる。
近くのデパートで働いていそうなおねいさんがランチに来るのも頷けますね。
それがこちら

九寨溝 銀座店です。
ここはテレビなどでも有名なお店のようですね。

サラダ、焼きそば、チャーハン

麻婆豆腐をはじめとした炒め物

揚げ物が並んでいます。

渡されたお皿にまずはこちらをいただいてきました。

茄子と蓮根の炒め物、餃子、炒飯、焼きそば、サラダ、もやしのサラダ、マーボ豆腐、中華スープと飲み物は烏龍茶をいただきました。
茄子と蓮根の炒め物はこってりとした味わいでご飯に良く合います。
餃子は皮が厚めで、水餃子を焼いているような感じでした。具のバランスがいいですね☆
炒飯は炊飯器炒飯のようでした。味が薄味なのは他のおかずがこってりしたのが多いからですかね(・・?
焼きそばは中華料理屋では珍しいソース焼きそば。太麺が嬉しいです。
サラダは緑色のドレッシングでいただいたんですが、これがガーリックの風味が効いて、すごく美味しくいただけました。
このドレッシング、何処かで売ってるのかなぁ。
麻婆豆腐はさすが四川料理のお店だけあって美味しいですね。
しっかりとした辣の辛味だけで無く、麻の辛さもあり、辛さが効いています。
肉がひき肉でなく、豚肉をたたいて作っているのも嬉しいですね。
スープは薄味で、味の濃いおかずが多い中、ほっとする味でした。
ここで1人1皿限定の小籠包が届きました。
席に着いた時に食べるか聞かれたので、当然食べる旨を伝えてありました。

この小籠包、スープがたっぷりと入っており、具の肉ダネと相まってすごく美味しいです。
これはアチアチでないと美味しくなさそうなので、一気に3とも食べてしまいました。

続いてお替り。
中華風の蒸しパンにエビマヨ、酢豚、白身魚の黒酢ソース、チンジャオロース、鶏の唐揚げ、春巻き、他にサラダと炒飯、麻婆豆腐もいただきました。
今回飲み物は、暑かったのでのどが渇いたこともあり、久しぶりにコーラをいただきました。

蒸しパンは最初イカのフリッターかと思っていたんで口に入れた瞬間驚きました(´▽`*)
これは色々なおかずと一緒にいただくと美味しいですね。特にエビマヨとの相性がいいようでした。
エビマヨはプリップリのエビとマヨネーズソースの組み合わせがいいですね☆
酢豚、チンジャオロースは普通に美味しくいただけます。
白身魚の黒酢ソースは、柔らかい魚の身にコクのある黒酢ソースが効いています。
鶏の唐揚げはカレー風味がして、なかなか面白い味です。
春巻きはパリッパリの食感が嬉しいですね。具に春雨やタケノコが入っていなかったんですが、これが四川風なんですかね(・・?
炭酸を飲んだためか、大分お腹が膨れてきたので、ここでまだ食べていないおかずなどをいただきます。
胡麻団子、白菜とキクラゲの炒め物、にんにくの芽と里芋の炒め物。
お皿の隙間には春巻き、餃子、焼きそばをいただきました(´▽`*)

白菜とキクラゲの炒め物はあっさりとした味で、中華スープの味がいいですね。キクラゲの食感も嬉しくなります。
にんにくの芽の炒め物はベビーホタテかと思ったら里芋だったんですね。おかげで濃い目ながらも優しい味付けになっております(´▽`*)
ここの胡麻団子は結構大きいので、食べごたえがあります。餅&白ごま&あんこの組み合わせいいですね☆
白あんと黒あんがありましたが、外からの見た目で区別はつかないので、取った時の運ですね。
白あんのほうが甘さが控えめでした。
ここで本格的にデザートに移行します。
胡麻団子と杏仁豆腐。

杏仁豆腐はかなりあっさりとしています。
香りも薄めですね。濃い味の料理を沢山いただいた後にはホッとする味です。
最後に杏仁豆腐と〆のホットコーヒーでお腹を落ち着かせ

これでフィニッシュ。

ご馳走様でした。
住所:東京都中央区銀座7-3-13 ニューギンザビル 2F
TEL:050-5570-4784
営業時間:ランチ 11:30~15:00 ディナー 「月~土」17:00~翌7:00「日」17:00~23:00
定休日:12/31ー1/1
駐車場:無
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上、訪問してください。
ここのランチバイキングは銀座という場所を考えても信じられないくらいお得でした。
特に麻婆豆腐のレベルはこの値段の食べ放題のレベルを超えています。
他の料理もレベルは高いと思いました。
お店も広いし、料理の補充も頻繁に行われて、しかも一人でも入れる。
近くのデパートで働いていそうなおねいさんがランチに来るのも頷けますね。
スポンサーサイト