ロイヤルキッチン
昨年末、北習志野にインドカレーのランチバイキングを行うお店がオープンしたとのことで行ってきました。
それがこちら

ロイヤルキッチンです。
メインのカレーは5種類、それにスープ。
辛さを調整するスパイシーなソースもあります。

ご飯は白ご飯1種類でした。

サラダはブロッコリーに千切りキャベツ、サニーレタス、インド風のもやし、ひよこ豆、玉ねぎの辛いサラダ。
で、何故大根の桜漬け(o'ω'o)?

ドレッシングは胡麻やフレンチなどもありましたが、オリジナルでインド風のオレンジ色のドレッシングがあるのがいいですね(´▽`*)

今日のおかずはフライドポテトとカボチャの天ぷら。

デザートは牛乳寒と缶詰のみかん。

一通りの料理を持ってくると、ちょうど焼きたてのナンが届きました。
さあ宴の始まりです(´▽`*)

サラダのもやしと玉ねぎは独特のスパイシーな感じがいいですね☆
ひよこ豆がいただけるのも嬉しいです。この豆の食感が好きです。
ドレッシングはオリジナルのオレンジ色のドレッシングにしました。
このドレッシング、インド風で美味しいんですよね。

フライドポテトは2㎜幅くらいの皮つきポテトです。
カボチャの天ぷらは細切りのカボチャを天ぷらにしていましたが、日本とは違う独特の天ぷらです。
昔インドネシアの人にご馳走になった天ぷらもこんな感じだったんだけど、何が違うんだろう(・・?

メインのカレー、手前から右回りにチキンカレー、豆のカレー、バターチキンカレー、タマゴのキーマカレー、日替わりのほうれん草とチキン、ジャガイモのカレー。
チキンカレーは一番オーソドックスなカレーで日本風にかなりマイルドに仕上げているようでした。
豆のカレーは一番サラサラしていて、この中では一番スパイスがダイレクトに感じます。
バターチキンカレーは安定の美味しさですね。トマトの甘みが効いています。
タマゴのキーマカレーはゆで卵が入っており、鶏ひき肉のキーマカレーと合わせて一番日本人に合わせているように感じました。
日替わりカレーはほうれん草の苦みが効いています。ゴロゴロとしたチキンとジャガイモもいいですね☆
全てのカレーがそれ程辛くなく、辛さはスパイシーなソースと各テーブルのガラムマサラで調整するスタイルのようです。
まあ、万人受けするカレーを求めるとこのスタイルのほうがいいんでしょうね。

ナンは北インド風のふかふか&パリッとした好きな味です。
やっぱり焼きたてのナンを持ってきていただけるのは嬉しいです。
ビュッフェ台から持ってくるのと違い、香ばしも含めた焼きたての美味しさってありますよね。

スープは高菜のスープです。
独特風味なんですが、これ美味しいです。
そのまま飲んでも美味しんですが、なんと言うかご飯に合うスープです。

ご飯は長粒米ではないんですが、炊き方が違うのかサラッとしたご飯です。
インドカレーにはモチモチのご飯よりもサラッとしたご飯が合いますね。

どのカレーと合わせても美味しかったんですが、タマゴのカレーと合わせるのが一番おいしく感じました。
あっ、ただバターチキンカレー、お前だけは甘すぎてナンと合わせるのが正解だ(´▽`*)

ここでナンをお替りします。
ハーフかフルか聞かれたので当然フルで(´▽`*)

ここで最近お気に入りのナンにサラダを挟んでいただきます。
これは今回のインド風ドレッシングより、クリーミーなドレッシングのほうが合うような気がしました。

ここでカレー5種とスープ、おかずをお替りしました。

次のナンを待つ間に、デザートをいただきます。
牛乳寒の優しくほの甘い味わいとミルク感がいいですね。
正直みかんの缶詰は無くてもいいかなって思いました(* >ω<)

で、お替りのナンですが、枚数が結構あるので切らないとどれほどの大きさか気になり、切らずに持ってくるようにお願いしましたが、こんなに大きかったんですね。
そりゃあの枚数になるのも納得です。

カレーもナンも美味しいんですが、流石にあのナンをもう一枚は無理そうなので、再度デザートをいただきます。
みかんの缶詰を少な目にしたんですが、もういっそのことなくてもいいのではないかと思い

今度は完全に牛乳寒のみで。
あ~、この味、子供の頃給食でよく食べた(´▽`*)
これ大好きで、デザートに出た日はお替りの争奪戦に参加してました。
ただ給食は一人分のカップに入っていたので、休みの人数でお替りの数が決まるギャンブリックなものでしたが(* >ω<)

デザートまでガッツリといただき、ここでフィニッシュ。

ご馳走様でした。
住所:千葉県船橋市習志野台3-2-104
TEL:047-401-7325
営業時間:11:00~.22:00
定休日:無休
駐車場:無
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上訪問してください。
ここは料理のメニューで気づいた方見ると思いますが、新鎌ヶ谷のロイヤルベンガル と同じ系列のお店のようです。

ドリンク無料券をいただいたので、また行こうと思いますが、ロイヤルベンガルでも使えるならそっちのほうが近いかな( ´∀` )
駐車場がないので、今回は近くのスーパーの駐車場で、2000円以上の買い物で2時間無料を利用しましたが、ここと同じビルに入っているスーパーがかなり安そうだったんですよね。
コインパーキングに停めて、買い物はそこでもいいかな。
それがこちら

ロイヤルキッチンです。
メインのカレーは5種類、それにスープ。
辛さを調整するスパイシーなソースもあります。

ご飯は白ご飯1種類でした。

サラダはブロッコリーに千切りキャベツ、サニーレタス、インド風のもやし、ひよこ豆、玉ねぎの辛いサラダ。
で、何故大根の桜漬け(o'ω'o)?

ドレッシングは胡麻やフレンチなどもありましたが、オリジナルでインド風のオレンジ色のドレッシングがあるのがいいですね(´▽`*)

今日のおかずはフライドポテトとカボチャの天ぷら。

デザートは牛乳寒と缶詰のみかん。

一通りの料理を持ってくると、ちょうど焼きたてのナンが届きました。
さあ宴の始まりです(´▽`*)

サラダのもやしと玉ねぎは独特のスパイシーな感じがいいですね☆
ひよこ豆がいただけるのも嬉しいです。この豆の食感が好きです。
ドレッシングはオリジナルのオレンジ色のドレッシングにしました。
このドレッシング、インド風で美味しいんですよね。

フライドポテトは2㎜幅くらいの皮つきポテトです。
カボチャの天ぷらは細切りのカボチャを天ぷらにしていましたが、日本とは違う独特の天ぷらです。
昔インドネシアの人にご馳走になった天ぷらもこんな感じだったんだけど、何が違うんだろう(・・?

メインのカレー、手前から右回りにチキンカレー、豆のカレー、バターチキンカレー、タマゴのキーマカレー、日替わりのほうれん草とチキン、ジャガイモのカレー。
チキンカレーは一番オーソドックスなカレーで日本風にかなりマイルドに仕上げているようでした。
豆のカレーは一番サラサラしていて、この中では一番スパイスがダイレクトに感じます。
バターチキンカレーは安定の美味しさですね。トマトの甘みが効いています。
タマゴのキーマカレーはゆで卵が入っており、鶏ひき肉のキーマカレーと合わせて一番日本人に合わせているように感じました。
日替わりカレーはほうれん草の苦みが効いています。ゴロゴロとしたチキンとジャガイモもいいですね☆
全てのカレーがそれ程辛くなく、辛さはスパイシーなソースと各テーブルのガラムマサラで調整するスタイルのようです。
まあ、万人受けするカレーを求めるとこのスタイルのほうがいいんでしょうね。

ナンは北インド風のふかふか&パリッとした好きな味です。
やっぱり焼きたてのナンを持ってきていただけるのは嬉しいです。
ビュッフェ台から持ってくるのと違い、香ばしも含めた焼きたての美味しさってありますよね。

スープは高菜のスープです。
独特風味なんですが、これ美味しいです。
そのまま飲んでも美味しんですが、なんと言うかご飯に合うスープです。

ご飯は長粒米ではないんですが、炊き方が違うのかサラッとしたご飯です。
インドカレーにはモチモチのご飯よりもサラッとしたご飯が合いますね。

どのカレーと合わせても美味しかったんですが、タマゴのカレーと合わせるのが一番おいしく感じました。
あっ、ただバターチキンカレー、お前だけは甘すぎてナンと合わせるのが正解だ(´▽`*)

ここでナンをお替りします。
ハーフかフルか聞かれたので当然フルで(´▽`*)

ここで最近お気に入りのナンにサラダを挟んでいただきます。
これは今回のインド風ドレッシングより、クリーミーなドレッシングのほうが合うような気がしました。

ここでカレー5種とスープ、おかずをお替りしました。

次のナンを待つ間に、デザートをいただきます。
牛乳寒の優しくほの甘い味わいとミルク感がいいですね。
正直みかんの缶詰は無くてもいいかなって思いました(* >ω<)

で、お替りのナンですが、枚数が結構あるので切らないとどれほどの大きさか気になり、切らずに持ってくるようにお願いしましたが、こんなに大きかったんですね。
そりゃあの枚数になるのも納得です。

カレーもナンも美味しいんですが、流石にあのナンをもう一枚は無理そうなので、再度デザートをいただきます。
みかんの缶詰を少な目にしたんですが、もういっそのことなくてもいいのではないかと思い

今度は完全に牛乳寒のみで。
あ~、この味、子供の頃給食でよく食べた(´▽`*)
これ大好きで、デザートに出た日はお替りの争奪戦に参加してました。
ただ給食は一人分のカップに入っていたので、休みの人数でお替りの数が決まるギャンブリックなものでしたが(* >ω<)

デザートまでガッツリといただき、ここでフィニッシュ。

ご馳走様でした。
住所:千葉県船橋市習志野台3-2-104
TEL:047-401-7325
営業時間:11:00~.22:00
定休日:無休
駐車場:無
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上訪問してください。
ここは料理のメニューで気づいた方見ると思いますが、新鎌ヶ谷のロイヤルベンガル と同じ系列のお店のようです。

ドリンク無料券をいただいたので、また行こうと思いますが、ロイヤルベンガルでも使えるならそっちのほうが近いかな( ´∀` )
駐車場がないので、今回は近くのスーパーの駐車場で、2000円以上の買い物で2時間無料を利用しましたが、ここと同じビルに入っているスーパーがかなり安そうだったんですよね。
コインパーキングに停めて、買い物はそこでもいいかな。
スポンサーサイト