蔵の街川越散策
蔵の街、小江戸川越。
以前仕事で行ったことがありましたが、独特の街並みが広がっていました。
友人はテレビで見て一度行きたいと思っていたとのことで、この街をぶらぶらと散歩してみました。

街道沿いに古い建物が残り、小江戸と言う情景を醸し出しております。

川越の名所と言えばやはりこの時の鐘ですかね。

時の鐘をくぐると焼く神社が鎮座したので、こちらの手水舎で手と口を清め

拝殿で参拝します。

続いて境内社の稲荷大明神でお参りしました。

川越でどこに行けばいいか迷ったときには、このような案内所もあります。

こちらは金のなる木。
これは江戸時代の幸福になるための心がけを説いた教訓図です。
撫でると幸運が訪れるようでした。

とある有名キャラクターの前でプチ撮影会が行われておりました。

川越で何度もテレビに出ている有名な犬かと思ったんですが、普通に観光に来た方が写真撮影をしているだけのようです(´▽`*)
このあと、日帰り温泉によって、夕食を食べた帰ったんですが、今日は疲れたので残りは明日にでもまとめます。
以前仕事で行ったことがありましたが、独特の街並みが広がっていました。
友人はテレビで見て一度行きたいと思っていたとのことで、この街をぶらぶらと散歩してみました。

街道沿いに古い建物が残り、小江戸と言う情景を醸し出しております。

川越の名所と言えばやはりこの時の鐘ですかね。

時の鐘をくぐると焼く神社が鎮座したので、こちらの手水舎で手と口を清め

拝殿で参拝します。

続いて境内社の稲荷大明神でお参りしました。

川越でどこに行けばいいか迷ったときには、このような案内所もあります。

こちらは金のなる木。
これは江戸時代の幸福になるための心がけを説いた教訓図です。
撫でると幸運が訪れるようでした。

とある有名キャラクターの前でプチ撮影会が行われておりました。

川越で何度もテレビに出ている有名な犬かと思ったんですが、普通に観光に来た方が写真撮影をしているだけのようです(´▽`*)
このあと、日帰り温泉によって、夕食を食べた帰ったんですが、今日は疲れたので残りは明日にでもまとめます。
スポンサーサイト