牛久自然観察の森 ネイチャーセンター
牛久自然観察の森には管理棟であるネイチャーセンターがあります。

ここでは自然観察指導員に森のことを尋ねることもできます。
また、双眼鏡や虫めがねなどの無料貸出も行っていました。
館内に入るとタヌキやハクビシン

キツネの剥製ができ迎えてくれます。

中には沢山の水槽がありクサガメ

タナゴ

ヌマエビ

メダカ

サワガニ

ウナギ

ナマズ

ドジョウなどが展示されております。

水生昆虫は標本で展示されておりました。
子供の頃、水カマキリやゲンゴロウ、ヤゴなどをよくとっていたのを思い出します。
タイコウチまでは見たことがありますが、流石にタガメはとったことはなかったですね。

他にはこのような気で遊んだり

ボードゲームなどを楽しむこともできます。

ただこちらの日本全国と海外から取り寄せた木のおもちゃが50種類以上も置いてあるという木育広場「うっしっし」は有料となっておりました。

森の散策で疲れたら、ここで一息ついてゆっくり休むのもいいですね☆
今日はこの辺で。残りはまた後でまとめます。

ここでは自然観察指導員に森のことを尋ねることもできます。
また、双眼鏡や虫めがねなどの無料貸出も行っていました。
館内に入るとタヌキやハクビシン

キツネの剥製ができ迎えてくれます。

中には沢山の水槽がありクサガメ

タナゴ

ヌマエビ

メダカ

サワガニ

ウナギ

ナマズ

ドジョウなどが展示されております。

水生昆虫は標本で展示されておりました。
子供の頃、水カマキリやゲンゴロウ、ヤゴなどをよくとっていたのを思い出します。
タイコウチまでは見たことがありますが、流石にタガメはとったことはなかったですね。

他にはこのような気で遊んだり

ボードゲームなどを楽しむこともできます。

ただこちらの日本全国と海外から取り寄せた木のおもちゃが50種類以上も置いてあるという木育広場「うっしっし」は有料となっておりました。

森の散策で疲れたら、ここで一息ついてゆっくり休むのもいいですね☆
今日はこの辺で。残りはまた後でまとめます。
スポンサーサイト