ロイヤルベンガル
床屋でに行って、地元でのお出かけになったので、昼食も地元でとることに。
何を食べようか迷ったんですが、先日このお店でいただいたドリンク無料券がここでも使えるってことでこちら

ロイヤルベンガルに行ってきました。
こちらの食べ放題のカレー、今回1種類増えて6種類になってました。

ご飯は白米とサフランライスの2種類。

サラダは辛い玉ねぎのクチュンマルサラダ、もやしサラダ、ブロッコリー、ミックスサラダ。

ドレッシングは色々とそろっています。
オレンジ色のニューインディアドレッシングがあるのが嬉しいですね☆
で、なんでさくら漬け(o'ω'o)?

デザートはミックスフルーツにゼリー。

カレーが増えたので高菜スープはこのポットに入ってました。

席についてバイキングをお願いした後、とりあえず一通りの食事メニューをいただいてきました。

カレーは6種類。
甘口のバターチキンカレーに中辛のまめカレー、中辛のチキンカレー、中辛のキーマ&たまごカレー、スープカレー、そして日替わりのタケノコ&チキン&ジャガ芋のカレーです。
バターチキンカレーは甘口だけあって、スパイシーではなく、トマトの酸味が効いたカレーです。
これはご飯には甘すぎますが、何にはよく合います。
まめカレーこの中では一番塩辛さがあります。
チキンカレーはスパイスは効いていますが食べやすく、日本人向けにアレンジがされているようでした。
キーマ&たまごカレーはゆで卵がそのまま入っております。
時々ゆで卵が崩れたりするんですが、それで黄身がカレーに溶け込んでマイルドになるのがいいですね。
スープカレーはチキンとキャベツのカレーですが、北海道で食べたスープカレーのようではなく、スープのようにいただけました。
ラストのタケノコ&チキン&ジャガ芋のカレー。
これは美味しいんですが、かなりの辛口です。
正直ナンではちょっと辛すぎるのでご飯と合わせたほうが食べやすかったです。

2種類のご飯とサラダも。
ドレッシングをニューインディアドレッシングにしたのですべての野菜が辛くなってしまいました(´▽`*)

サービスでいただいたラッシーはドリンクバーにあるようで、微妙に乳酸菌飲料っぽく感じました。
高菜のスープは辛くないのでスープカップでいただけます。

ここでナンが届いたので

早速ナンをカレーと共にいただきます。
あ~、やっぱりここのナンは美味しいですね♪
パリパリもっちり。
小麦の香とほのかな甘さがたまりません。
今回もサラダをナンで巻いていただいたんですが、辛いニューインディアドレッシングよりは甘めのサウザンドレッシングなどのほうが合うように思えました。

最初のナンを食べ終え、お替りをお願いします。
そのままの大きさを知りたかったので大きいままでとお願いしたんですが、うまく伝わらなかったようで多く持ってきてもらいました。
って2枚分ですよ(´▽`*)
まあ店員さんが本場の人だからなのでこれはご愛敬ってことで。

ちなみに日本のインドカレー屋で働いている方はインド人ではなくネパール人が多いのは知られていますよね。
これはネパール人がインド経由だとビザがおりやすいためインドを経由していると思われます。
ではインドの方は日本でカレー屋を開かないかと言うと、開いている方もいますが、インドには廃止されたとはいえカーストの名残が残り、低カーストの人にはパスポートが発行されません。
パスポートを発行されるほどの上位カーストの人はそもそも日本に来てカレー屋などはやらないってことらしいです。
ちなみにインド人がITに強いのも、IT産業はカーストにない職業なのでカーストに縛られず職に就くことができるためだそうです。
~閑話休題
ここでカレーがなくなったのでチキンカレー以外の5種類のカレーをお替りします。
スープカレーはスープカップでスープ代わりにいただきました。

ここでナンをお替り。
ってまた2枚分サービスしてくれてるよ(;´・ω・)

それでも美味しいので問題なく食べ終え、ここでデザートをいただきます。
ゼリーはオレンジゼリーで淡い甘さと酸味がいいですね。
ミックスフルーツは缶詰めのフルーツを刻んであるので食べやすく、この甘みが辛さになれた舌に優しいですね☆

正直毛う少しいただきたくもありましたが、あと1枚ナンを食べるのは辛そうだったのでここでフィニッシュ。

ご馳走様でした。
こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらを( 。・_・。)っ
2017年7月
2015年7月
店舗の情報は;2015年7月の記事をご覧ください。
鎌ケ谷に住んでいて、ここにカレーを食べに来れるってのは幸せですね。
カレーも種類がありどれも美味しいし、焼きたてのナンをいただけるのも嬉しいですね☆
何を食べようか迷ったんですが、先日このお店でいただいたドリンク無料券がここでも使えるってことでこちら

ロイヤルベンガルに行ってきました。
こちらの食べ放題のカレー、今回1種類増えて6種類になってました。

ご飯は白米とサフランライスの2種類。

サラダは辛い玉ねぎのクチュンマルサラダ、もやしサラダ、ブロッコリー、ミックスサラダ。

ドレッシングは色々とそろっています。
オレンジ色のニューインディアドレッシングがあるのが嬉しいですね☆
で、なんでさくら漬け(o'ω'o)?

デザートはミックスフルーツにゼリー。

カレーが増えたので高菜スープはこのポットに入ってました。

席についてバイキングをお願いした後、とりあえず一通りの食事メニューをいただいてきました。

カレーは6種類。
甘口のバターチキンカレーに中辛のまめカレー、中辛のチキンカレー、中辛のキーマ&たまごカレー、スープカレー、そして日替わりのタケノコ&チキン&ジャガ芋のカレーです。
バターチキンカレーは甘口だけあって、スパイシーではなく、トマトの酸味が効いたカレーです。
これはご飯には甘すぎますが、何にはよく合います。
まめカレーこの中では一番塩辛さがあります。
チキンカレーはスパイスは効いていますが食べやすく、日本人向けにアレンジがされているようでした。
キーマ&たまごカレーはゆで卵がそのまま入っております。
時々ゆで卵が崩れたりするんですが、それで黄身がカレーに溶け込んでマイルドになるのがいいですね。
スープカレーはチキンとキャベツのカレーですが、北海道で食べたスープカレーのようではなく、スープのようにいただけました。
ラストのタケノコ&チキン&ジャガ芋のカレー。
これは美味しいんですが、かなりの辛口です。
正直ナンではちょっと辛すぎるのでご飯と合わせたほうが食べやすかったです。

2種類のご飯とサラダも。
ドレッシングをニューインディアドレッシングにしたのですべての野菜が辛くなってしまいました(´▽`*)

サービスでいただいたラッシーはドリンクバーにあるようで、微妙に乳酸菌飲料っぽく感じました。
高菜のスープは辛くないのでスープカップでいただけます。

ここでナンが届いたので

早速ナンをカレーと共にいただきます。
あ~、やっぱりここのナンは美味しいですね♪
パリパリもっちり。
小麦の香とほのかな甘さがたまりません。
今回もサラダをナンで巻いていただいたんですが、辛いニューインディアドレッシングよりは甘めのサウザンドレッシングなどのほうが合うように思えました。

最初のナンを食べ終え、お替りをお願いします。
そのままの大きさを知りたかったので大きいままでとお願いしたんですが、うまく伝わらなかったようで多く持ってきてもらいました。
って2枚分ですよ(´▽`*)
まあ店員さんが本場の人だからなのでこれはご愛敬ってことで。

ちなみに日本のインドカレー屋で働いている方はインド人ではなくネパール人が多いのは知られていますよね。
これはネパール人がインド経由だとビザがおりやすいためインドを経由していると思われます。
ではインドの方は日本でカレー屋を開かないかと言うと、開いている方もいますが、インドには廃止されたとはいえカーストの名残が残り、低カーストの人にはパスポートが発行されません。
パスポートを発行されるほどの上位カーストの人はそもそも日本に来てカレー屋などはやらないってことらしいです。
ちなみにインド人がITに強いのも、IT産業はカーストにない職業なのでカーストに縛られず職に就くことができるためだそうです。
~閑話休題
ここでカレーがなくなったのでチキンカレー以外の5種類のカレーをお替りします。
スープカレーはスープカップでスープ代わりにいただきました。

ここでナンをお替り。
ってまた2枚分サービスしてくれてるよ(;´・ω・)

それでも美味しいので問題なく食べ終え、ここでデザートをいただきます。
ゼリーはオレンジゼリーで淡い甘さと酸味がいいですね。
ミックスフルーツは缶詰めのフルーツを刻んであるので食べやすく、この甘みが辛さになれた舌に優しいですね☆

正直毛う少しいただきたくもありましたが、あと1枚ナンを食べるのは辛そうだったのでここでフィニッシュ。

ご馳走様でした。
こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらを( 。・_・。)っ
2017年7月
2015年7月
店舗の情報は;2015年7月の記事をご覧ください。
鎌ケ谷に住んでいて、ここにカレーを食べに来れるってのは幸せですね。
カレーも種類がありどれも美味しいし、焼きたてのナンをいただけるのも嬉しいですね☆
スポンサーサイト