いなか亭
幸希でかすてらを買い込んだ後、もう一軒直売所を周る予定だったんですが、それだと昼食に間に合わなくなりそうだったのであきらめました。
と言うのも中華の食べ放題に行こうと思ったんですが、そのお店は土日祝のみ食べ放題でした。
そこで急遽変更になったこともあり時間が足りなくなったのです。
都内だと平日のみ食べ放題を開催しているお店が多いのですが、こちらでは先日のスリランカカレーもそうですが、土日祝食べ放題ってパターンがあるんですね(´▽`*)
でもおかげでいくらかの余裕をもってこちら

いなか亭に間に合いました。
ここは和食のバイキングをいただけるお店です。

今日の料理はメンマ煮、小松菜の和え物、鳥の照り焼き、ペンネのペペロン風です。
他には玉子焼きや納豆、そばなどもあります。

こちらにはサラダに漬物、そして赤いウインナー。

ご飯は混ぜご飯と白米の2種類、カレーとみそ汁もありました。

デザートはどら焼き、かりんとう、フルーツにはオレンジ、柿、キウイです。

飲み物はほうじ茶とお水、そしてカルピスが(´▽`*)

とりあえず、一通りの料理をいただいてきました。

メンマ煮は甘めの味付けでシイタケ、こんにゃくと一緒に煮てあります。
小松菜は色々な野菜と一緒にあえてあるんですが、この小松菜独特の苦みがいいですね。
鳥の照り焼きはあっさりとした味付けでこってり照り焼きソースを想像するとだいぶ違います。
ペンネのペペロン風、あまりニンニクは効いていないので仕事中でも大丈夫そうですね(´▽`*)
玉子焼きは甘い玉子焼きより出汁牧のほうが好きなんですが、ここの玉子焼きは美味しくいただけました。
卵も新鮮ないいものを使っているんでしょうね。
赤いウインナーは懐かしい味です。
サラダはドレッシングがイタリアン風でした。
てっきり和風かと思ったんですが、このドレッシングがすごくおいしかったです。
混ぜご飯はわかめご飯で、カレーは具がほとんど入っていなかったんですが、たまにとろけかかった野菜などが入っていたので長時間煮込んで崩れてしまったのかもしれないですね。
みそ汁は何となく松屋のみそ汁を思い出しました。
具も同じワカメなので(;^ω^)
お新香が充実していたんですが、業務〇ーパーで見かけたものばかりのような( ・´ー・`)
ここの売りの天ぷらは注文すると揚げていただけるので、揚げたて熱々の天ぷらがいただけます。

今回の天ぷらはキス、エリンギ、かき揚げの3種類でした。
大根おろしがあったので、天つゆと合わせていただくと美味しいですね☆
続いて天ぷらのお替りを。
一緒にお蕎麦もいただき、大根おろしでぶっかけ風にしていただきました。

今度はカレーと玉子焼き、メンマ煮をお替りします。

続いての天ぷらのお替りは、2人前でも注文できました(´▽`*)

だいぶお腹も膨れたので最後にデザートを。
どら焼きとかりんとう、フルーツをいただきました。

どら焼きはしっとりではなくふわふわ系の皮です。
かりんとうは細めの甘さ控えめのタイプですね、
オレンジはネーブルのようです。
最近ネーブルってあまり見なくなりましたよね。普通のオレンジよりネーブルのほうが好きなんですが(;^ω^)
今年初の柿とキウイもいただきここでフィニッシュ

ご馳走様でした。
住所:茨城県取手市戸頭6-29-4
TEL:0297-79-1225
営業時間[火曜~金曜日]11:00~14:00[土曜日]11:00~14:00 17:00~20:00
定休日:日曜・月曜・祝日
駐車場:有
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上訪問してください。
ここの料理、正直すべての料理がものすごくおいしいって訳ではないんですが、どれも優しい味付けで懐かしさを感じました。
あと、今回遅くなりそうで慌てていきましたが、ここが駄目でもすぐ近くにインドカレーの食べ放題のお店ができていたんですね。
それを知っていたら、直売所寄っていたかもしれないですね(´▽`*)
と言うのも中華の食べ放題に行こうと思ったんですが、そのお店は土日祝のみ食べ放題でした。
そこで急遽変更になったこともあり時間が足りなくなったのです。
都内だと平日のみ食べ放題を開催しているお店が多いのですが、こちらでは先日のスリランカカレーもそうですが、土日祝食べ放題ってパターンがあるんですね(´▽`*)
でもおかげでいくらかの余裕をもってこちら

いなか亭に間に合いました。
ここは和食のバイキングをいただけるお店です。

今日の料理はメンマ煮、小松菜の和え物、鳥の照り焼き、ペンネのペペロン風です。
他には玉子焼きや納豆、そばなどもあります。

こちらにはサラダに漬物、そして赤いウインナー。

ご飯は混ぜご飯と白米の2種類、カレーとみそ汁もありました。

デザートはどら焼き、かりんとう、フルーツにはオレンジ、柿、キウイです。

飲み物はほうじ茶とお水、そしてカルピスが(´▽`*)

とりあえず、一通りの料理をいただいてきました。

メンマ煮は甘めの味付けでシイタケ、こんにゃくと一緒に煮てあります。
小松菜は色々な野菜と一緒にあえてあるんですが、この小松菜独特の苦みがいいですね。
鳥の照り焼きはあっさりとした味付けでこってり照り焼きソースを想像するとだいぶ違います。
ペンネのペペロン風、あまりニンニクは効いていないので仕事中でも大丈夫そうですね(´▽`*)
玉子焼きは甘い玉子焼きより出汁牧のほうが好きなんですが、ここの玉子焼きは美味しくいただけました。
卵も新鮮ないいものを使っているんでしょうね。
赤いウインナーは懐かしい味です。
サラダはドレッシングがイタリアン風でした。
てっきり和風かと思ったんですが、このドレッシングがすごくおいしかったです。
混ぜご飯はわかめご飯で、カレーは具がほとんど入っていなかったんですが、たまにとろけかかった野菜などが入っていたので長時間煮込んで崩れてしまったのかもしれないですね。
みそ汁は何となく松屋のみそ汁を思い出しました。
具も同じワカメなので(;^ω^)
お新香が充実していたんですが、業務〇ーパーで見かけたものばかりのような( ・´ー・`)
ここの売りの天ぷらは注文すると揚げていただけるので、揚げたて熱々の天ぷらがいただけます。

今回の天ぷらはキス、エリンギ、かき揚げの3種類でした。
大根おろしがあったので、天つゆと合わせていただくと美味しいですね☆
続いて天ぷらのお替りを。
一緒にお蕎麦もいただき、大根おろしでぶっかけ風にしていただきました。

今度はカレーと玉子焼き、メンマ煮をお替りします。

続いての天ぷらのお替りは、2人前でも注文できました(´▽`*)

だいぶお腹も膨れたので最後にデザートを。
どら焼きとかりんとう、フルーツをいただきました。

どら焼きはしっとりではなくふわふわ系の皮です。
かりんとうは細めの甘さ控えめのタイプですね、
オレンジはネーブルのようです。
最近ネーブルってあまり見なくなりましたよね。普通のオレンジよりネーブルのほうが好きなんですが(;^ω^)
今年初の柿とキウイもいただきここでフィニッシュ

ご馳走様でした。
住所:茨城県取手市戸頭6-29-4
TEL:0297-79-1225
営業時間[火曜~金曜日]11:00~14:00[土曜日]11:00~14:00 17:00~20:00
定休日:日曜・月曜・祝日
駐車場:有
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上訪問してください。
ここの料理、正直すべての料理がものすごくおいしいって訳ではないんですが、どれも優しい味付けで懐かしさを感じました。
あと、今回遅くなりそうで慌てていきましたが、ここが駄目でもすぐ近くにインドカレーの食べ放題のお店ができていたんですね。
それを知っていたら、直売所寄っていたかもしれないですね(´▽`*)
スポンサーサイト