fc2ブログ

国立科学博物館 ~日本館その2

国立科学博物館 ~日本館その1の続きです。
まずは日本の歴史で
IMG_4733_20190518215509702.jpg
縄文時代から
IMG_4734_20190518215510bfc.jpg
弥生時代
IMG_4735_20190518215512706.jpg
こちらは石器時代から現代までの日本人の姿が。
IMG_4737_20190518215513eab.jpg
ちなみに現代人は人がここに入るようになってます(´▽`*)
このような博物館でも洒落が効いていたりするんですね。
IMG_4743_20190518215515848.jpg
外来生物に
IMG_4744.jpg
絶滅した日本の生物
IMG_4745_2019051821551829f.jpg
日本の家畜チキン(((;゚д゚)))
IMG_4746.jpg
ハチやらジロやらレジェンドわんわんお
IMG_4747_20190518215521db3.jpg
こちらでは望遠鏡が。
IMG_4751_20190518215522b1f.jpg
あっ、このお望遠鏡ワンピースで見たことがある(´▽`*)
IMG_4753_20190518215524bd0.jpg
和時計からの
IMG_4756_20190518215525474.jpg
日本のお家芸となった時計
IMG_4757_20190518215527af4.jpg
昔から様々な方法で時というものを計っていたんですね。
IMG_4758.jpg
顕微鏡。
子供のころ学研の教材についてくる顕微鏡にあこがれてました。
IMG_4761_2019051821553005c.jpg
ここで日本館は終わり。

続いてこちらから地球館へ入りました。
IMG_4763_20190518215531e78.jpg
展示を見る前に屋上スカイデッキへ。
IMG_4764.jpg
上野駅や
IMG_4767.jpg
上野公園を見ることができました。
IMG_4768_201905182155363c1.jpg
ハーブガーデンでは様々なハーブが植えられております。
IMG_4770.jpg
この地球館の展示は明日以降にまとめて行きますね。
スポンサーサイト



カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる