新屋山神社
山梨に鎮座する新屋山神社。

日本一の金運神社ともいわれております。
手水舎で手と口を清め

この鳥居を抜け

拝殿で参拝します。

拝殿の中にはお伺い石があり、自分御願い事が叶うかお伺いですることができます。
拝殿横の布袋様にお参りし

二本の木がつながった

夫婦木社

稲荷社

小御嶽神社で参拝します。

小御嶽神社では恵比須様こと事代主神と大黒様こと大國主神、そして柱に刻まれた七福神も祀られておりました。

このあと奥宮にも参詣したかったんですが、この時すでに15時を回っておりお祓いの時間に間に合わないので今回は諦めました。
次回参拝するときはもう少し早く来て、是非奥宮にも参詣したいです。
あと、つい先日のアド街で富士吉田をやっていたんですが、ここは取り上げていないようでした。
アド街でやると絶対に混むので取り上げられなくてほっとしてましたが(;^ω^)
ちなみに道の駅富士吉田はちゃんと取り上げられていたので、思いっきり激混み立ち寄るのを諦めました。

日本一の金運神社ともいわれております。
手水舎で手と口を清め

この鳥居を抜け

拝殿で参拝します。

拝殿の中にはお伺い石があり、自分御願い事が叶うかお伺いですることができます。
拝殿横の布袋様にお参りし

二本の木がつながった

夫婦木社

稲荷社

小御嶽神社で参拝します。

小御嶽神社では恵比須様こと事代主神と大黒様こと大國主神、そして柱に刻まれた七福神も祀られておりました。

このあと奥宮にも参詣したかったんですが、この時すでに15時を回っておりお祓いの時間に間に合わないので今回は諦めました。
次回参拝するときはもう少し早く来て、是非奥宮にも参詣したいです。
あと、つい先日のアド街で富士吉田をやっていたんですが、ここは取り上げていないようでした。
アド街でやると絶対に混むので取り上げられなくてほっとしてましたが(;^ω^)
ちなみに道の駅富士吉田はちゃんと取り上げられていたので、思いっきり激混み立ち寄るのを諦めました。
スポンサーサイト