Yasato de トレタ
今年は夏の天候不順もあり、どうなるかわかりませんが筑波まで栗を買いに行ってきました。
行ったお店は今年もこちら

茨城県フラワーパークの直売所、Yasato de トレタにです。
が、予想通り栗の入荷はほとんどなく値段もかなりお高めです。

季節の梨や

ブドウなどは多少出ていたんですけどね。

季節の野菜も出てましたが、流石に今年の天候不順で値段は高めです。

と言うことで今回はこちらを購入しました。

墓参り用の花とネギ、レンコンです。
さて、栗どうしよう。
こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2018年9月
2017年9月
2016年9月
2015年9月
2014年9月
2013年9月
2012年9月←まだ名前があぜみちでした。
2010年9月←この時は茨城県フラワーパーク農産物直売所です。
こちらの詳しい情報は2013年9月で確認してください。
以前はこの位の時期に栗の最盛期を迎えていたんですが、今年はまだ最盛期ではないとのことでした。
来年は少し時期を遅らせて行ってみますかね。
行ったお店は今年もこちら

茨城県フラワーパークの直売所、Yasato de トレタにです。
が、予想通り栗の入荷はほとんどなく値段もかなりお高めです。

季節の梨や

ブドウなどは多少出ていたんですけどね。

季節の野菜も出てましたが、流石に今年の天候不順で値段は高めです。

と言うことで今回はこちらを購入しました。

墓参り用の花とネギ、レンコンです。
さて、栗どうしよう。
こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2018年9月
2017年9月
2016年9月
2015年9月
2014年9月
2013年9月
2012年9月←まだ名前があぜみちでした。
2010年9月←この時は茨城県フラワーパーク農産物直売所です。
こちらの詳しい情報は2013年9月で確認してください。
以前はこの位の時期に栗の最盛期を迎えていたんですが、今年はまだ最盛期ではないとのことでした。
来年は少し時期を遅らせて行ってみますかね。