ハギワラ茨城工場直売所
最近茨城に行くと、毎回こちらに立ち寄ている気がします。

そう、ハギワラ茨城工場直売所です。
表の冷蔵ケースの商品は今回も本当に安い商品が並んでいます。

ただ今回は予定外の寄り道もあり、訪問時間が遅くなってしまい店内の商品はかなり寂しい状態でした。

お買い得商品はもう売り切れが出ていますね。

こちらで製造していなさそうな茂蔵の商品はちゃんと残っています。

野菜もまだ残っていました。

今回こちらで購入したのはこちら

濃厚豆富きぬ10円×4、商品名が書いていなかったんですがなんかプリンの文字の見えた豆富5個入り108円、国産蒸し大豆30円×2、茄子100円です。
豆富が1丁10円って(´▽`*)
プリンの文字の見えた豆富は豆腐と言うよりも胡麻豆腐のような寒天で固めたような感触ですね。
しかもかなり緩めなので箸で持てないレベルです。
あっ、これで甘ければ拓海の味だ(´▽`*)
こちらの詳しい情報については、以前に訪問したこちらを( 。・_・。)っ
2019年7月
2019年3月
2019年1月
2018年3月
2018年1月
2017年3月
2016年2月
住所などの詳細情報は;2016年2月をご覧ください。
ここの豆富、なんでこんなに安いんですかね(o'ω'o)?
嬉しくなってしまいます。
今回厚揚げやがんもなどが売り切れてしまっていたので、今度はもう少し早い時間に訪問したいです。

そう、ハギワラ茨城工場直売所です。
表の冷蔵ケースの商品は今回も本当に安い商品が並んでいます。

ただ今回は予定外の寄り道もあり、訪問時間が遅くなってしまい店内の商品はかなり寂しい状態でした。

お買い得商品はもう売り切れが出ていますね。

こちらで製造していなさそうな茂蔵の商品はちゃんと残っています。

野菜もまだ残っていました。

今回こちらで購入したのはこちら

濃厚豆富きぬ10円×4、商品名が書いていなかったんですがなんかプリンの文字の見えた豆富5個入り108円、国産蒸し大豆30円×2、茄子100円です。
豆富が1丁10円って(´▽`*)
プリンの文字の見えた豆富は豆腐と言うよりも胡麻豆腐のような寒天で固めたような感触ですね。
しかもかなり緩めなので箸で持てないレベルです。
あっ、これで甘ければ拓海の味だ(´▽`*)
こちらの詳しい情報については、以前に訪問したこちらを( 。・_・。)っ
2019年7月
2019年3月
2019年1月
2018年3月
2018年1月
2017年3月
2016年2月
住所などの詳細情報は;2016年2月をご覧ください。
ここの豆富、なんでこんなに安いんですかね(o'ω'o)?
嬉しくなってしまいます。
今回厚揚げやがんもなどが売り切れてしまっていたので、今度はもう少し早い時間に訪問したいです。
スポンサーサイト