国立公文書館
先日上皇陛下も見学した国立公文書館に行ってきました。

ちょうどこの時令和元年秋の特別展 天皇陛下御即位記念「行幸-近現代の皇室と国民-」が開催されておりました。
まずは行幸他用語の解説があります。

明治の代に変わったこちらでは

江戸から東京に変わった時の資料が。

大正大礼と関東大震災。

こちらには儀式の際の生地見本なども展示されています。

そしてあの関東大震災が。

そして戦災と戦後復興へ。

陛下の陸軍演習への巡幸の通知の記録や

東京大空襲後の昭和天皇の行幸の通知

戦後復興の行幸の記録

そして1964年の東京オリンピックの行幸の記録などが展示されておりました。

写真撮影はできませんでしたが、今回の令和の改元の際の安倍首相の名前の入った資料も展示されておりました。
なお、この令和の額はレプリカだそうです。

令和の語源にもなった万葉集の展示もありました。

最後はこの大日本帝国憲法

終戦の詔書

日本国憲法を見学しました。

今にして思えば、小学生の時、初めて憲法について習った時の教師がバリバリの日教組だったようで、大日本帝国憲法についてはとんでもない覚え方をしておりました。
今の子供たちには、日教組などに毒されていない、本当の歴史を学んでもらいたいものです。
また天皇陛下及び皇室がこれだけ日本のために働いてくださっているのに、天皇家は税金で養っているんだから改元なんかでありがたがる必要はないとかほざく阿呆はここにきて、この資料を熟読することをお勧めします。
もっともそんな連中がここの資料を見ても理解できるとは思えませんが。
奴らは自分の見たいものだけを見て、見たくない真実からは目を逸らしますからね。
あと、こことは関係ありませんが、平川門からここへ向かう途中、皇居ランナーの方にぶつかられました。
前を走っていた集団が急に止まったので、横に避けたところを後ろからぶつかられたんですが、舌打ちされて、先のほうで「糞がっ」で毒づいている声が聞こえました。
皇居ランナーのすべてがこのような人だとは思えませんが、あの道はランナー専用道路でもないので、邪魔されるのが嫌なら陸上競技場でも借り切ってトラックを走ればいいんではないですかね。
あと、これは別の日ですが、ランナーが走りながら皇居に向かって唾を吐いているのも見ました。
皇居ランナーってなんか偉いんですか(´・ω・`)モキュ?

ちょうどこの時令和元年秋の特別展 天皇陛下御即位記念「行幸-近現代の皇室と国民-」が開催されておりました。
まずは行幸他用語の解説があります。

明治の代に変わったこちらでは

江戸から東京に変わった時の資料が。

大正大礼と関東大震災。

こちらには儀式の際の生地見本なども展示されています。

そしてあの関東大震災が。

そして戦災と戦後復興へ。

陛下の陸軍演習への巡幸の通知の記録や

東京大空襲後の昭和天皇の行幸の通知

戦後復興の行幸の記録

そして1964年の東京オリンピックの行幸の記録などが展示されておりました。

写真撮影はできませんでしたが、今回の令和の改元の際の安倍首相の名前の入った資料も展示されておりました。
なお、この令和の額はレプリカだそうです。

令和の語源にもなった万葉集の展示もありました。

最後はこの大日本帝国憲法

終戦の詔書

日本国憲法を見学しました。

今にして思えば、小学生の時、初めて憲法について習った時の教師がバリバリの日教組だったようで、大日本帝国憲法についてはとんでもない覚え方をしておりました。
今の子供たちには、日教組などに毒されていない、本当の歴史を学んでもらいたいものです。
また天皇陛下及び皇室がこれだけ日本のために働いてくださっているのに、天皇家は税金で養っているんだから改元なんかでありがたがる必要はないとかほざく阿呆はここにきて、この資料を熟読することをお勧めします。
もっともそんな連中がここの資料を見ても理解できるとは思えませんが。
奴らは自分の見たいものだけを見て、見たくない真実からは目を逸らしますからね。
あと、こことは関係ありませんが、平川門からここへ向かう途中、皇居ランナーの方にぶつかられました。
前を走っていた集団が急に止まったので、横に避けたところを後ろからぶつかられたんですが、舌打ちされて、先のほうで「糞がっ」で毒づいている声が聞こえました。
皇居ランナーのすべてがこのような人だとは思えませんが、あの道はランナー専用道路でもないので、邪魔されるのが嫌なら陸上競技場でも借り切ってトラックを走ればいいんではないですかね。
あと、これは別の日ですが、ランナーが走りながら皇居に向かって唾を吐いているのも見ました。
皇居ランナーってなんか偉いんですか(´・ω・`)モキュ?
スポンサーサイト