増上寺塔頭 三縁山 宝珠院
先日横断歩道を渡っていた時に車にぶつけられてしまいました。
幸いなことに怪我は大したことがなさそうなんですが、一応人身事故ってことで警察で調書を作成するってことで呼ばれました。
平日だったので会社に休みをいただき、朝一で警察に行き調書の作成が終わった後に時間があったので港区芝の弁天池

その畔の増上寺塔頭 三縁山 宝珠院に行ってきました。

昨年からの工事も終わり、新しい本堂が造られており、仏様もお帰りになったようです。
まずはこちらの手水鉢で手と口を清め

閻魔堂で閻魔大王、司録・司命

閻魔様に懺悔のできる閻魔耳

子の権現

開運出世大辨才天

妙見菩薩

本堂の御本尊 阿弥陀如来

薬師如来とお参りしました。

境内が新しくなっても三すくみ像は残っており、この蛞蝓

蛇

蛙の三すくみがが平和の象徴として表現されているそうです。

最後にこちらで運気上昇を願い、高くお賽銭を投げ入れました。
ここは大鷲神社の鷲の巣と違い、一発でお賽銭を投げ入れられました。

ここは港七福神めぐりの一社でもあるので、また七福神巡りもしたいですね。
幸いなことに怪我は大したことがなさそうなんですが、一応人身事故ってことで警察で調書を作成するってことで呼ばれました。
平日だったので会社に休みをいただき、朝一で警察に行き調書の作成が終わった後に時間があったので港区芝の弁天池

その畔の増上寺塔頭 三縁山 宝珠院に行ってきました。

昨年からの工事も終わり、新しい本堂が造られており、仏様もお帰りになったようです。
まずはこちらの手水鉢で手と口を清め

閻魔堂で閻魔大王、司録・司命

閻魔様に懺悔のできる閻魔耳

子の権現

開運出世大辨才天

妙見菩薩

本堂の御本尊 阿弥陀如来

薬師如来とお参りしました。

境内が新しくなっても三すくみ像は残っており、この蛞蝓

蛇

蛙の三すくみがが平和の象徴として表現されているそうです。

最後にこちらで運気上昇を願い、高くお賽銭を投げ入れました。
ここは大鷲神社の鷲の巣と違い、一発でお賽銭を投げ入れられました。

ここは港七福神めぐりの一社でもあるので、また七福神巡りもしたいですね。
スポンサーサイト