諏訪神社
佐原の鎮守神は八坂神社の他にもう一社こちらの諏訪神社が鎮座しております。

128段の石段を上る途中

手水舎で手と口を清めます。

そして石段を登り切った先のこちらの拝殿で参拝します。

この神社にはこのお社をはじめ沢山の境内社が鎮座されてます。
摂社は金刀比羅(ことひら)神社、土盛稲荷(すなもりいなり)神社、末社は松尾神社、神明神社、市守神社、水神社、天満宮、足尾神社、稲荷神社、道了社等が鎮座されているそうです。
こちらは道丁社

神額などがなかったのでわかりませんが、ここはたぶん水神社

白鳥稲荷とお社

こちらは三峯神社

稲荷神社

土盛稲荷神社

左が天満宮、右が稲荷神社

こちらのお社に

市守神社

こちらのお社

金刀比羅神社で参拝しました。

最後にこちらの明龍の泉と滝に手を合わせました。

こちらでは御神水もいただけるようなので今度はいただきたいですね。

128段の石段を上る途中

手水舎で手と口を清めます。

そして石段を登り切った先のこちらの拝殿で参拝します。

この神社にはこのお社をはじめ沢山の境内社が鎮座されてます。
摂社は金刀比羅(ことひら)神社、土盛稲荷(すなもりいなり)神社、末社は松尾神社、神明神社、市守神社、水神社、天満宮、足尾神社、稲荷神社、道了社等が鎮座されているそうです。
こちらは道丁社

神額などがなかったのでわかりませんが、ここはたぶん水神社

白鳥稲荷とお社

こちらは三峯神社

稲荷神社

土盛稲荷神社

左が天満宮、右が稲荷神社

こちらのお社に

市守神社

こちらのお社

金刀比羅神社で参拝しました。

最後にこちらの明龍の泉と滝に手を合わせました。

こちらでは御神水もいただけるようなので今度はいただきたいですね。
スポンサーサイト