インド料理 GANGA
マスクを求め浅草橋まで来たので、前から気になっていた中華料理のお店に向かいました。

が、さすがにこの時期に行列に並ぶのもどうかと思い諦めました。
どうやら先日テレビでチャーハンの美味しいお店ってことで放送された影響のようですね。
そこでこのご時世、営業しているかわからなかったんですが、すぐ近くの以前訪問したカレーバイキングのお店に向かいました。

って営業しているよー。
しかもカレーバイキング(((o(*゚▽゚*)o)))
ちゃんと武漢ウイルス対策を行っているようで、店内に入ると手に消毒液をスプレーしてくれました。
また希望者には使い捨てのビニール手袋もいただけるようです。

ビュッフェ台の写真撮影は今回やんわりと断られたので、早速いただいてきた料理を。
サラダは千切りキャベツにスライスオニオン、大根とニンジンのピクルスなどをイタリアンドレッシングでいただきました。
前回の訪問ではチキンティッカがありましたが、今回はシークケバブです。
揚げ物としてオクラのフリッターとフライドポテトもありました。
あとは焼きたてのギーの香るナン。

オクラのフリッターは初めてですが、オクラの青臭さが抜けて食べやすくなりますね。
シークケバブは六本木のこちらでは最初の1つだけでしたが、ここでは食べ放題(((o(*゚▽゚*)o)))
独特の風味がたまらないです。
ナンはギーの香りがあって、ふかふかタイプのナンでした。
カレーは前回の3種類から2種類増えて5種類に。
代わりにスープは無くなっておりました。
カレーは豆のカレー、野菜のカレー、激辛キーマカレー、日替わりカレー、バターチキンカレーです。
ドリンクバーも料金に含まれているんですが、そのドリンクバーにはラッシーもあります。
なので飲み物は当然ラッシーで。

豆のカレーは白いんげん豆のカレーです。
レンジ豆ほどやひよこ豆より大きく柔らかいので食べやすいですね。
程よい辛さもあります。
野菜のカレーはかなりマイルドで牛乳系のマイルドさがありました。
そこに大根やニンジン、インゲンなどが大きく切られて入っております。
激辛キーマカレーはその名の通りかと思ったら普通に辛いと感じるレベルです。
たっぷりのひき肉とこの辛さでナンがすすみます(´▽`*)
日替わりカレーにはニンニクが丸のままのニンニクが入っているスペシャルなカレーかと思ったらちょうど大きさが同じくらいの里芋系のお芋でした。
形を見てちょっと期待してしまいました(;^ω^)
でもこれも適度な辛さがあり、ぬめりのある芋もカレーに合うんですね。
最後のバターチキンカレーはトマトの旨味たっぷり。
でもカレーの辛さとはあまり感じられず、美味しいトマト料理(エスニック風)かもしれません(´▽`*)
シークケバブは野菜と共にナンで巻いていただきました。
こうすると少しパサついているシークケバブが野菜の水分で食べやすくなります。

最初のナンをやべ終わったところでナンをお替り。
ビュッフェ台から好きなだけいただくことができます。
この日はランチタイムに行くことができ、マンツーマン接客を免れたため、焼きたてのナンが次々にビュッフェ台に運ばれ、焼きたてをいただくことができました。

続いてカレーを5種類と

オクラのフリッター、フライドポテト、シークケバブ、そしてナンをお替り。

大分お腹も膨れてきたので、ここでデザートを。
自家製のヨーグルトにはブルーベリーソースをかけていただきました。
あとはフルーツカクテルもいただきます。

60分制であまり時間がなかったので、ここでバターチキンカレーと豆のカレー、ナン、それからインゲンのフリッターが新たに加えられたのでいただいてきました。
インゲンだとオクラと違い、苦みが少し強く出るので大人の味になりますね。

ここで時間も無くなったので、最後にデザートの自家製ヨーグルトとラッシー、それからマサラチャイをいただきフィニッシュ。

ご馳走様でした。
こちらの詳しい情報については前回訪問のこちらを( 。・_・。)っ
2019年1月
店舗の詳しい情報は2019年1月にあります。
前回はリニューアル記念で100円引きでしたが、今回の980円でもかなりお得ですよね☆
ただ時間が前回の90分制から60分制になったのが少し残念です。
あと、今回はいただきませんでしたがライスも白米とターメリックライスの2種類が用意されております。
大変な時期ですが、このような対策で食べ放題を続けていてくれるお店もあるんですね。
武漢ウイルスの1日も早い根絶を祈ります。

が、さすがにこの時期に行列に並ぶのもどうかと思い諦めました。
どうやら先日テレビでチャーハンの美味しいお店ってことで放送された影響のようですね。
そこでこのご時世、営業しているかわからなかったんですが、すぐ近くの以前訪問したカレーバイキングのお店に向かいました。

って営業しているよー。
しかもカレーバイキング(((o(*゚▽゚*)o)))
ちゃんと武漢ウイルス対策を行っているようで、店内に入ると手に消毒液をスプレーしてくれました。
また希望者には使い捨てのビニール手袋もいただけるようです。

ビュッフェ台の写真撮影は今回やんわりと断られたので、早速いただいてきた料理を。
サラダは千切りキャベツにスライスオニオン、大根とニンジンのピクルスなどをイタリアンドレッシングでいただきました。
前回の訪問ではチキンティッカがありましたが、今回はシークケバブです。
揚げ物としてオクラのフリッターとフライドポテトもありました。
あとは焼きたてのギーの香るナン。

オクラのフリッターは初めてですが、オクラの青臭さが抜けて食べやすくなりますね。
シークケバブは六本木のこちらでは最初の1つだけでしたが、ここでは食べ放題(((o(*゚▽゚*)o)))
独特の風味がたまらないです。
ナンはギーの香りがあって、ふかふかタイプのナンでした。
カレーは前回の3種類から2種類増えて5種類に。
代わりにスープは無くなっておりました。
カレーは豆のカレー、野菜のカレー、激辛キーマカレー、日替わりカレー、バターチキンカレーです。
ドリンクバーも料金に含まれているんですが、そのドリンクバーにはラッシーもあります。
なので飲み物は当然ラッシーで。

豆のカレーは白いんげん豆のカレーです。
レンジ豆ほどやひよこ豆より大きく柔らかいので食べやすいですね。
程よい辛さもあります。
野菜のカレーはかなりマイルドで牛乳系のマイルドさがありました。
そこに大根やニンジン、インゲンなどが大きく切られて入っております。
激辛キーマカレーはその名の通りかと思ったら普通に辛いと感じるレベルです。
たっぷりのひき肉とこの辛さでナンがすすみます(´▽`*)
日替わりカレーにはニンニクが丸のままのニンニクが入っているスペシャルなカレーかと思ったらちょうど大きさが同じくらいの里芋系のお芋でした。
形を見てちょっと期待してしまいました(;^ω^)
でもこれも適度な辛さがあり、ぬめりのある芋もカレーに合うんですね。
最後のバターチキンカレーはトマトの旨味たっぷり。
でもカレーの辛さとはあまり感じられず、美味しいトマト料理(エスニック風)かもしれません(´▽`*)
シークケバブは野菜と共にナンで巻いていただきました。
こうすると少しパサついているシークケバブが野菜の水分で食べやすくなります。

最初のナンをやべ終わったところでナンをお替り。
ビュッフェ台から好きなだけいただくことができます。
この日はランチタイムに行くことができ、マンツーマン接客を免れたため、焼きたてのナンが次々にビュッフェ台に運ばれ、焼きたてをいただくことができました。

続いてカレーを5種類と

オクラのフリッター、フライドポテト、シークケバブ、そしてナンをお替り。

大分お腹も膨れてきたので、ここでデザートを。
自家製のヨーグルトにはブルーベリーソースをかけていただきました。
あとはフルーツカクテルもいただきます。

60分制であまり時間がなかったので、ここでバターチキンカレーと豆のカレー、ナン、それからインゲンのフリッターが新たに加えられたのでいただいてきました。
インゲンだとオクラと違い、苦みが少し強く出るので大人の味になりますね。

ここで時間も無くなったので、最後にデザートの自家製ヨーグルトとラッシー、それからマサラチャイをいただきフィニッシュ。

ご馳走様でした。
こちらの詳しい情報については前回訪問のこちらを( 。・_・。)っ
2019年1月
店舗の詳しい情報は2019年1月にあります。
前回はリニューアル記念で100円引きでしたが、今回の980円でもかなりお得ですよね☆
ただ時間が前回の90分制から60分制になったのが少し残念です。
あと、今回はいただきませんでしたがライスも白米とターメリックライスの2種類が用意されております。
大変な時期ですが、このような対策で食べ放題を続けていてくれるお店もあるんですね。
武漢ウイルスの1日も早い根絶を祈ります。
スポンサーサイト