馬車道 東鎌ヶ谷店
床屋の帰り、昼食はこちら

馬車道 東鎌ヶ谷店に行ってきました。
この時もまだ武漢ウイルスの影響で一部メニューが変更になり、オーダーバイキング方式となっておりました。

早速注文を済ませドリンクバーに向かいます。

やっぱりピザにはコーラですよね。
ここのはペプシですが(;^ω^)
ちなみにコーラはレモンを浮かべて飲むのが好きです(*'-'*)

席に戻りしばし待つと注文していた牛肉とネギの和風スパゲッティと

おもちと明太子とベーコン・エッグ・バジルのハーフ&ハーフが届きました。

まずはピザから。
おもちと明太子は完全に和の味でトッピングのノリがまたいい仕事をしています。
ベーコン・エッグ・バジルはゆで卵のコクのある味とバジルのさわやかな風味がたまりません。

牛肉とネギの和風スパゲッティはピリ辛でオイリーなスパゲッティです。
ネギの風味とピリ辛な味わいが牛そぼろのコクによく合います。

続いてのピザはソーセージ・マヨ・コーンとサラミとブロッコリー。
ソーセージ・マヨ・コーンはソーセージとコーンにマヨネーズのコクがたまりません。
サラミとブロッコリーはやっぱりサラミが入ると王道って感じがします(´▽`*)

続いてのピザは4種ピッツァA。
これはマルゲリータ、ソーセージ、カレー、チキンの4種類のピザを楽しめます。
マルゲリータ、ソーセージはトマトベースのオーソドックスな味です。
カレーはピザ味のカレーが好きなので、これだけ単品でもいいくらいです(´▽`*)
ただこのダイス状のチキンがあまり好きではないので他に変えてもらえないですかね(;^ω^)

続いては大好きな3種チーズ。
パルメザンのコクとブルーチーズの独特の風味がたまりません。
ただピザは具が少ないので、耳の部分が多くなるんですよね。

なのでこのペペロンオイルや

蜂蜜を使って食べてました。
どちらもチーズピザによく合います。

ここで4種のデザートピッツァをいただきました。
デザートピザはチョコレート、ラズベリーソース、キャラメル、シナモンの4種に生クリークがトッピングされています。
チョコのほろ苦さ、キャラメルの甘さ、ラズベリーの酸味、シナモンの香り。
それぞれの味が単独でも混じりあっても美味しくいただけます。
ただアチアチのピザの上の生クリームがとろけるので食べにくさはあります(;^_^A

なおデザートピザをいただくときはコーラではなくアメリカンコーヒーでいただきました。

デザートピザをいただいて終わりにしようかと思ったんですが、きのこミートがカレーソースだったことを思い出し、牛そぼろとネギの和風と一緒にいただきました。
きのこミートはキノコの旨味とカレーソースが嬉しくなる味です。
牛そぼろとネギの和風はネギの風味と牛そぼろのコクがいいですね☆
同じ具でもスパゲッティとは味わいが違ってきます。

最後はやはりデザート系で〆たかったので4種のデザートピッツをいただきました。
今回はピザが少し落ち着いてから生クリームをトッピングしたようで食べやすかったです(´▽`*)

お腹はもう少し余裕がありましたが、さすがにこれ以上は苦しくなりそうなのでアメリカンコーヒーをいただいてフィニッシュ。

ご馳走様でした。
こちらの詳しい情報は以前に訪問した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2011年7月
2018年11月
2020年4月
店舗の情報については2011年7月をご覧ください。
今回武漢ウイルスの影響でパスタが乾麺のみだったんですが、やっぱり馬車道は生パスタのほうが美味しく思えます。
あと馬車道の制服、昔のはいからさんが通るっぽい袴に戻らないですかね。
あとツナのピザも復活しないですかね。
チキンアウト、ツナインで(´▽`*)

馬車道 東鎌ヶ谷店に行ってきました。
この時もまだ武漢ウイルスの影響で一部メニューが変更になり、オーダーバイキング方式となっておりました。

早速注文を済ませドリンクバーに向かいます。

やっぱりピザにはコーラですよね。
ここのはペプシですが(;^ω^)
ちなみにコーラはレモンを浮かべて飲むのが好きです(*'-'*)

席に戻りしばし待つと注文していた牛肉とネギの和風スパゲッティと

おもちと明太子とベーコン・エッグ・バジルのハーフ&ハーフが届きました。

まずはピザから。
おもちと明太子は完全に和の味でトッピングのノリがまたいい仕事をしています。
ベーコン・エッグ・バジルはゆで卵のコクのある味とバジルのさわやかな風味がたまりません。

牛肉とネギの和風スパゲッティはピリ辛でオイリーなスパゲッティです。
ネギの風味とピリ辛な味わいが牛そぼろのコクによく合います。

続いてのピザはソーセージ・マヨ・コーンとサラミとブロッコリー。
ソーセージ・マヨ・コーンはソーセージとコーンにマヨネーズのコクがたまりません。
サラミとブロッコリーはやっぱりサラミが入ると王道って感じがします(´▽`*)

続いてのピザは4種ピッツァA。
これはマルゲリータ、ソーセージ、カレー、チキンの4種類のピザを楽しめます。
マルゲリータ、ソーセージはトマトベースのオーソドックスな味です。
カレーはピザ味のカレーが好きなので、これだけ単品でもいいくらいです(´▽`*)
ただこのダイス状のチキンがあまり好きではないので他に変えてもらえないですかね(;^ω^)

続いては大好きな3種チーズ。
パルメザンのコクとブルーチーズの独特の風味がたまりません。
ただピザは具が少ないので、耳の部分が多くなるんですよね。

なのでこのペペロンオイルや

蜂蜜を使って食べてました。
どちらもチーズピザによく合います。

ここで4種のデザートピッツァをいただきました。
デザートピザはチョコレート、ラズベリーソース、キャラメル、シナモンの4種に生クリークがトッピングされています。
チョコのほろ苦さ、キャラメルの甘さ、ラズベリーの酸味、シナモンの香り。
それぞれの味が単独でも混じりあっても美味しくいただけます。
ただアチアチのピザの上の生クリームがとろけるので食べにくさはあります(;^_^A

なおデザートピザをいただくときはコーラではなくアメリカンコーヒーでいただきました。

デザートピザをいただいて終わりにしようかと思ったんですが、きのこミートがカレーソースだったことを思い出し、牛そぼろとネギの和風と一緒にいただきました。
きのこミートはキノコの旨味とカレーソースが嬉しくなる味です。
牛そぼろとネギの和風はネギの風味と牛そぼろのコクがいいですね☆
同じ具でもスパゲッティとは味わいが違ってきます。

最後はやはりデザート系で〆たかったので4種のデザートピッツをいただきました。
今回はピザが少し落ち着いてから生クリームをトッピングしたようで食べやすかったです(´▽`*)

お腹はもう少し余裕がありましたが、さすがにこれ以上は苦しくなりそうなのでアメリカンコーヒーをいただいてフィニッシュ。

ご馳走様でした。
こちらの詳しい情報は以前に訪問した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2011年7月
2018年11月
2020年4月
店舗の情報については2011年7月をご覧ください。
今回武漢ウイルスの影響でパスタが乾麺のみだったんですが、やっぱり馬車道は生パスタのほうが美味しく思えます。
あと馬車道の制服、昔のはいからさんが通るっぽい袴に戻らないですかね。
あとツナのピザも復活しないですかね。
チキンアウト、ツナインで(´▽`*)
スポンサーサイト