かすみがうら市水族館
水族館の魚を見て癒されたかったのでこちら

かすみがうら市水族館に行ってきました。
武漢肺炎の影響で入れるか不安だったのですが、特に予約の必要もなく入ることができましたヾ(*´∀`*)ノ
入ってすぐのこちらのタッチプールは現在武漢ウイルスのせいで休止となっておりました。
しょうがないことではありますが、武漢ウイルス許すまじ(-"-怒)

こちらの水槽にはウグイ

こちらではワカサギが群泳しております。

この円筒形の水槽ではオイカワが泳いでいます。

こちらには天然記念物のオオサンショウウオが。

ビルマホシガメに

ケツメリクガメ

ニジマスに

霞ヶ浦水槽

子供も楽しめるゲームコーナーに

婚姻色の出たヌマムツ

シュレーゲルアオガエルやアズマヒキガエル

ブルーギル、オオクチバス、ティラピア、レッドテールキャットフィッシュ、チョウセンブナ、タウナギなど外来種

タントウボウ

雷魚ことかムルチー

テトラオドンファハカ

ヌマガレイ

フナ

ニシキゴイ

ワタカ

ニゴイ

ニホンスッポン

アカガエル、アマガエル、トウキョウダルマガエル

キャビアで有名なコチョウザメ
今宮崎では川で釣れているらしいですね。

鯉やソウギョ

アオウオ、コクレン

ゼニタナゴ、カネヒラ、ヤリタナゴ、カゼトゲタナゴ

タナゴ、ミヤコタナゴ、アカヒレタビラ、シロヒレタビラ

シジミ、ゴクラクハゼ、アメリカザリガニ、スジエビ

ツチフキ、モクズガニ、シマドジョウ、ホトケドジョウ、ナマズ

ヌマチチブ、ジュツカケハゼ、ウキゴリ、トウヨシノボリ

ミナミメダカ、ギンブナ、キンブナ、カワムツ、ヌマムツ

アブラハヤ、サワガニ、タモロコ、モツゴ

カマツカ、ギバチ、アカザ

ニホンウナギ

ギギ

最後にサバンナオオトカゲを見学しました。

霞ヶ浦に住む魚を中心に展示されており、ゆっくりと見ても30分もあれば見終われる水族館ですが、在来種外来種を含め今では珍しい絶滅危惧種や天然記念物なども見ることのできる楽しい水族館でした。

かすみがうら市水族館に行ってきました。
武漢肺炎の影響で入れるか不安だったのですが、特に予約の必要もなく入ることができましたヾ(*´∀`*)ノ
入ってすぐのこちらのタッチプールは現在武漢ウイルスのせいで休止となっておりました。
しょうがないことではありますが、武漢ウイルス許すまじ(-"-怒)

こちらの水槽にはウグイ

こちらではワカサギが群泳しております。

この円筒形の水槽ではオイカワが泳いでいます。

こちらには天然記念物のオオサンショウウオが。

ビルマホシガメに

ケツメリクガメ

ニジマスに

霞ヶ浦水槽

子供も楽しめるゲームコーナーに

婚姻色の出たヌマムツ

シュレーゲルアオガエルやアズマヒキガエル

ブルーギル、オオクチバス、ティラピア、レッドテールキャットフィッシュ、チョウセンブナ、タウナギなど外来種

タントウボウ

雷魚ことかムルチー

テトラオドンファハカ

ヌマガレイ

フナ

ニシキゴイ

ワタカ

ニゴイ

ニホンスッポン

アカガエル、アマガエル、トウキョウダルマガエル

キャビアで有名なコチョウザメ
今宮崎では川で釣れているらしいですね。

鯉やソウギョ

アオウオ、コクレン

ゼニタナゴ、カネヒラ、ヤリタナゴ、カゼトゲタナゴ

タナゴ、ミヤコタナゴ、アカヒレタビラ、シロヒレタビラ

シジミ、ゴクラクハゼ、アメリカザリガニ、スジエビ

ツチフキ、モクズガニ、シマドジョウ、ホトケドジョウ、ナマズ

ヌマチチブ、ジュツカケハゼ、ウキゴリ、トウヨシノボリ

ミナミメダカ、ギンブナ、キンブナ、カワムツ、ヌマムツ

アブラハヤ、サワガニ、タモロコ、モツゴ

カマツカ、ギバチ、アカザ

ニホンウナギ

ギギ

最後にサバンナオオトカゲを見学しました。

霞ヶ浦に住む魚を中心に展示されており、ゆっくりと見ても30分もあれば見終われる水族館ですが、在来種外来種を含め今では珍しい絶滅危惧種や天然記念物なども見ることのできる楽しい水族館でした。
スポンサーサイト