筑波山万葉古路
栗を買いに行くのにまだ時間があったのでつつじヶ丘駐車場に行ってみました。
登山道を見ると思いっきり雲の中ですね。

まあ登山するほどの時間はないのでこちらから

筑波山万葉古路に向かいました。

このような遊歩道を進んでいきます。

万葉古路と言うことで道中ところどころに万葉集の歌碑があります。

途中には休憩できるように、このような東屋などもあります。
屋根に草木が繁っている様子はそこはかとないジブリ感を醸し出してますね。

さらに遊歩道を進んでいくと

大洗神社が鎮座しておりましたので、こちらで参拝しました。

そしてそのまま進で行くと

筑波神社入り口に続く鳥居がありました。

つつじヶ丘駐車場から筑波神社まで2㎞とのことだったんですが、思ったより時間がかかってしまいました。
やっぱり山道&雨で滑るので時間がかかったようです。
登山道を見ると思いっきり雲の中ですね。

まあ登山するほどの時間はないのでこちらから

筑波山万葉古路に向かいました。

このような遊歩道を進んでいきます。

万葉古路と言うことで道中ところどころに万葉集の歌碑があります。

途中には休憩できるように、このような東屋などもあります。
屋根に草木が繁っている様子はそこはかとないジブリ感を醸し出してますね。

さらに遊歩道を進んでいくと

大洗神社が鎮座しておりましたので、こちらで参拝しました。

そしてそのまま進で行くと

筑波神社入り口に続く鳥居がありました。

つつじヶ丘駐車場から筑波神社まで2㎞とのことだったんですが、思ったより時間がかかってしまいました。
やっぱり山道&雨で滑るので時間がかかったようです。
スポンサーサイト