多古藩陣屋跡
多古町を散策中に多古藩陣屋跡と言う看板を見つけました。

行ってみるとお社が建っております。

鳥居をくぐると

天満宮と正一位稲荷五柱大神が祀られておりました。

横には奉納された手水鉢が置かれておりました。

天満宮なので、菅原道真公の歌碑が建てられております。

「東風吹かばにほひおこせよ梅の花
あるじなしとて春を忘るな」
中学の時に習ったこの句を今も覚えているんですが、社会で役に立ったことは無いですね(;^ω^)

行ってみるとお社が建っております。

鳥居をくぐると

天満宮と正一位稲荷五柱大神が祀られておりました。

横には奉納された手水鉢が置かれておりました。

天満宮なので、菅原道真公の歌碑が建てられております。

「東風吹かばにほひおこせよ梅の花
あるじなしとて春を忘るな」
中学の時に習ったこの句を今も覚えているんですが、社会で役に立ったことは無いですね(;^ω^)
スポンサーサイト