fc2ブログ

御瀧不動尊金蔵寺

中学時代の部活で、真冬の寒稽古初日、こちらにお参りに来ておりました。
IMG_0175_20201101183812e88.jpg
御瀧不動尊金蔵寺です。
IMG_0176_20201101183813960.jpg
昔はこの先にも行けたんですが、今は立ち入り禁止になっておりました。
IMG_0177_20201101183815780.jpg
仁王門をくぐり
IMG_0179.jpg
手水舎で手と口を清め
IMG_0180_20201101183818892.jpg
本堂でお参り。
この本堂、私が中学時代にはまだなかったんで、いつの間にか新しく建っていたようです。
IMG_0181.jpg
この扁額は古い本堂の物を持ってきたんですかね(o'ω'o)?
IMG_0182_20201101183821f95.jpg
こちらの灯籠は全国でも珍しい形だそうです。
IMG_0183_20201101183823fc9.jpg
大師堂(旧本堂)は私が中学時代のころ、本堂でした。
IMG_0184_20201101183824135.jpg
こちらの扁額のほうが本堂よりも当たらsく感じます。
IMG_0185_2020110118382512d.jpg
観音堂
IMG_0187_20201101183827046.jpg
こちらの先の
IMG_0188_20201101183828622.jpg
御滝心成稲荷でお参りします。
IMG_0189.jpg
水子地蔵尊は私には様がないはずなのでスルーさせていただき
IMG_0194_202011011838313a2.jpg
三重塔を見学します。
IMG_0195_20201101183833263.jpg
こちらの水行場は
IMG_0197_20201101183834663.jpg
船橋を流れる海老川の源流でもあります。
不動明王の下の龍の口から水が流れております。
IMG_0198_20201101183836e01.jpg
最後にこちらの池の
IMG_0202.jpg
辨財天にお参りしました。
IMG_0203_202011011838393ee.jpg
なつかしさと共に新しい本堂が建つなど、時代の変化も感じました。
スポンサーサイト



カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる