流山浅間神社
流山に気になる神社が鎮座しておりました。
それがこちら

流山浅間神社です。
鳥居をくぐり

手水舎で手と口を清めます。

こちらの拝殿で参拝し

境内社の伏見稲荷でお参りした後

富士塚を登り

こちらの板碑に手を合わせました。

続いて境内社の水神社

天満宮

不動明王が祀られているお堂でお参りしました。

ここの富士塚は富士山から運ばれてきたボク石を組み込んでいてかなり足元は悪いです。
でもそれだからこそ御利益があるような気になってしまいます(´▽`*)
縁結びの御加護もあり、願いが本当の富士山に飛び、成就すると言われているパワースポットらしいので期待してもいいですか(o'ω'o)?
それがこちら

流山浅間神社です。
鳥居をくぐり

手水舎で手と口を清めます。

こちらの拝殿で参拝し

境内社の伏見稲荷でお参りした後

富士塚を登り

こちらの板碑に手を合わせました。

続いて境内社の水神社

天満宮

不動明王が祀られているお堂でお参りしました。

ここの富士塚は富士山から運ばれてきたボク石を組み込んでいてかなり足元は悪いです。
でもそれだからこそ御利益があるような気になってしまいます(´▽`*)
縁結びの御加護もあり、願いが本当の富士山に飛び、成就すると言われているパワースポットらしいので期待してもいいですか(o'ω'o)?
スポンサーサイト