飯沼山 圓福寺
銚子の飯沼観音は何度か参詣しているんですが、飯沼山 圓福寺の本坊の方には行ったことがなかったので行っていました。

まずはこちらの

太子堂でお参りします。

こちらでは境内にこのような石仏や

お地蔵さまがたくさん鎮座されておりました。

こちらの閻魔堂では

閻魔様と奪衣婆が祀られております。

続いて仏殿と

なぜか何枚か撮った写真が全てぼけていた涅槃堂

地蔵堂

竜神堂でお参りしました。

「ほととぎす、銚子は国のとっぱずれ」

俳句を趣味に持つ江戸の豪商(古帳庵)が銚子で詠んだ句で、今日では銚子を代表する句になっているそうです。

まずはこちらの

太子堂でお参りします。

こちらでは境内にこのような石仏や

お地蔵さまがたくさん鎮座されておりました。

こちらの閻魔堂では

閻魔様と奪衣婆が祀られております。

続いて仏殿と

なぜか何枚か撮った写真が全てぼけていた涅槃堂

地蔵堂

竜神堂でお参りしました。

「ほととぎす、銚子は国のとっぱずれ」

俳句を趣味に持つ江戸の豪商(古帳庵)が銚子で詠んだ句で、今日では銚子を代表する句になっているそうです。