リバーサイド
毎年恒例の初デカ盛りをいただきに、元旦に訪問したところ今年はまさかのお休み。
そこで今年の初デカ盛りではなくなってしまいましたが行ってきました。
当然ここ

千葉のデカ盛りの聖地リバーサイドです。
今年も初の中盛以上1番のりを目指したんですが、すでに今年は大食いのMAX鈴木さんが訪問して大盛りを完食なさったとのこと。
1番のりならずでした。
スペシャルメニューで後食べていないのはむっちゃんスペシャル(ピラフの上にうす焼き卵)とマルボースペシャル(焼きそば風スパゲッティ)の2つ。

スペシャルメニュー全制覇を目指そうかとも思ったんですが、単品ものだとちょっと物足りないので今回はこちら

布佐駅前交番スペシャル中盛1200円を注文しました。
が、これちょっと標高が高過ぎませんか(。´д`) ン?
しかも今回、マスター自らが持ってきてくれたのは、きっと重すぎるので奥さんではなくマスターが持ってきたんではないかと。
顔を引きつらせ、これ中盛ですよねって確認したところ、今年初めてだからサービスしておきましたとのこと(゚∀゚ ;)タラー
周りのお客さんからフードファイター(o'ω'o)?って声も聞こえる中、ありがたくいただきました。
まずはこのナポリタン。
これがたっぷりのケチャップで何とも言えないジャンクさがいいんですよね☆
具はハムに玉ねぎ、ミックベジタブル、マッシュルーム。
これがたっぷりのケチャップで炒められているのがたまりません。

続いてはドライカレー。
これも具はハムに玉ねぎ、ミックベジタブル、マッシュルーム。
カレーの風味はありますが、ナポリタンほど濃厚ではないので、比較的あっさりといただけます。
むしろ薄味って感じました(´▽`*)

分量構成は6:4かもしかしたら7:3でドライカレーが多いようです。
ナポリタンのほうが多少水分が多い分食べやすいんですが、ドライカレーだとそれが無いのが辛いですね。
5分経過。
全然減ったように思えねぇ(っω`- )

10分経過。
ドライカレーを中心に食べ進めますが、ほぐすと増えるトラップが発動します。

15分経過。
ようやく少し減ってきた感じがしましたが、これで普通盛位残っています。
なのにすでに満腹中枢から指令が出て、早くもきつくなってきました。

20分経過。
ここでようやく普通のお店ならば、ドライカレーとナポリタンがそれぞれ1人前くらいの量になりました。
この辺りから水で流し込む量が増えてきます。

25分経過。
ここでようやくゴールが見えてきましたが、もうすでにお腹はほぼパンパン。
ここで禁断の味変アイテムタバスコ&粉チーズに手を出します。
タバスコの辛さと粉チーズの濃厚さはデカ盛りには辛いんですが、味変でもしないとすでに一口のサイズがとても小さくなっています。

30分経過。
ここで温存していた野菜だけとなり、ラストスパート。
普段であれば、重くなり過ぎたスパゲッティやご飯系を食べるのに使っていましたが、今回はこれを使わずにナポリタンとドライカレーをいただけました。
が、まさかの野菜が重い(ノд-。)あぅ。。

野菜は水分が多いのでまだ楽だったんですが、それでも咀嚼回数が増え32分で美味しく完食。

ご馳走様でした。
こちらのお店の情報は過去記事を参考にしてください。
2020年1月
2019年5月
2019年1月
2018年1月
2017年3月
2017年1月
2016年1月
2015年1月
2014年3月
2014年1月
2013年1月
2012年1月
2011年1月
2010年1月
店舗情報は2010年、2011年の記事にあります。
この日は昼食が遅くなってしまったので、途中何か食べようかt思ったんですが、食べていたらアウトでしたね。
今川焼、黒あんも食べなくてよかったε-(゚д゚`;)フゥ...
そこで今年の初デカ盛りではなくなってしまいましたが行ってきました。
当然ここ

千葉のデカ盛りの聖地リバーサイドです。
今年も初の中盛以上1番のりを目指したんですが、すでに今年は大食いのMAX鈴木さんが訪問して大盛りを完食なさったとのこと。
1番のりならずでした。
スペシャルメニューで後食べていないのはむっちゃんスペシャル(ピラフの上にうす焼き卵)とマルボースペシャル(焼きそば風スパゲッティ)の2つ。

スペシャルメニュー全制覇を目指そうかとも思ったんですが、単品ものだとちょっと物足りないので今回はこちら

布佐駅前交番スペシャル中盛1200円を注文しました。
が、これちょっと標高が高過ぎませんか(。´д`) ン?
しかも今回、マスター自らが持ってきてくれたのは、きっと重すぎるので奥さんではなくマスターが持ってきたんではないかと。
顔を引きつらせ、これ中盛ですよねって確認したところ、今年初めてだからサービスしておきましたとのこと(゚∀゚ ;)タラー
周りのお客さんからフードファイター(o'ω'o)?って声も聞こえる中、ありがたくいただきました。
まずはこのナポリタン。
これがたっぷりのケチャップで何とも言えないジャンクさがいいんですよね☆
具はハムに玉ねぎ、ミックベジタブル、マッシュルーム。
これがたっぷりのケチャップで炒められているのがたまりません。

続いてはドライカレー。
これも具はハムに玉ねぎ、ミックベジタブル、マッシュルーム。
カレーの風味はありますが、ナポリタンほど濃厚ではないので、比較的あっさりといただけます。
むしろ薄味って感じました(´▽`*)

分量構成は6:4かもしかしたら7:3でドライカレーが多いようです。
ナポリタンのほうが多少水分が多い分食べやすいんですが、ドライカレーだとそれが無いのが辛いですね。
5分経過。
全然減ったように思えねぇ(っω`- )

10分経過。
ドライカレーを中心に食べ進めますが、ほぐすと増えるトラップが発動します。

15分経過。
ようやく少し減ってきた感じがしましたが、これで普通盛位残っています。
なのにすでに満腹中枢から指令が出て、早くもきつくなってきました。

20分経過。
ここでようやく普通のお店ならば、ドライカレーとナポリタンがそれぞれ1人前くらいの量になりました。
この辺りから水で流し込む量が増えてきます。

25分経過。
ここでようやくゴールが見えてきましたが、もうすでにお腹はほぼパンパン。
ここで禁断の味変アイテムタバスコ&粉チーズに手を出します。
タバスコの辛さと粉チーズの濃厚さはデカ盛りには辛いんですが、味変でもしないとすでに一口のサイズがとても小さくなっています。

30分経過。
ここで温存していた野菜だけとなり、ラストスパート。
普段であれば、重くなり過ぎたスパゲッティやご飯系を食べるのに使っていましたが、今回はこれを使わずにナポリタンとドライカレーをいただけました。
が、まさかの野菜が重い(ノд-。)あぅ。。

野菜は水分が多いのでまだ楽だったんですが、それでも咀嚼回数が増え32分で美味しく完食。

ご馳走様でした。
こちらのお店の情報は過去記事を参考にしてください。
2020年1月
2019年5月
2019年1月
2018年1月
2017年3月
2017年1月
2016年1月
2015年1月
2014年3月
2014年1月
2013年1月
2012年1月
2011年1月
2010年1月
店舗情報は2010年、2011年の記事にあります。
この日は昼食が遅くなってしまったので、途中何か食べようかt思ったんですが、食べていたらアウトでしたね。
今川焼、黒あんも食べなくてよかったε-(゚д゚`;)フゥ...
スポンサーサイト