蔵出・焼き芋 かいつか 流山おおたかの森店
道の駅での焼き芋の香りにつられこちら

蔵出・焼き芋 かいつか 流山おおたかの森店に行ってきました。
ナビに住所が登録しておらず、多少時間が到着が少し遅れてしまい、着くとすでに行列ができております。
しばらく待ち店内に入ると

様々な

お芋商品が

売られております。
以前は1本の値段だったんですが、今はgでの量り売りになったんですね。

今回こちらでは店舗限定の紅小芋1.5㎏1100円を購入しました。

小芋だと食後にちょっといただくのにいいですね。
って何本も食べるので結局同じことになりますが(;^ω^)
こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2019年4月
店舗データ、公式HPなどの詳細データは2019年4月にあります。
ここでもお芋は買えるんですが

やっぱり詰め放題のあるかすみがうら本店の方がお得感はありますね。
あとここでの買い物の際、レジで袋有料化が理解できない爺様が何度も聞かれても訳の分からない答えをしていました。
こんな相手にも切れずに対応しなければならないって、やっぱり接客って辛そうだなぁ。

蔵出・焼き芋 かいつか 流山おおたかの森店に行ってきました。
ナビに住所が登録しておらず、多少時間が到着が少し遅れてしまい、着くとすでに行列ができております。
しばらく待ち店内に入ると

様々な

お芋商品が

売られております。
以前は1本の値段だったんですが、今はgでの量り売りになったんですね。

今回こちらでは店舗限定の紅小芋1.5㎏1100円を購入しました。

小芋だと食後にちょっといただくのにいいですね。
って何本も食べるので結局同じことになりますが(;^ω^)
こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2019年4月
店舗データ、公式HPなどの詳細データは2019年4月にあります。
ここでもお芋は買えるんですが

やっぱり詰め放題のあるかすみがうら本店の方がお得感はありますね。
あとここでの買い物の際、レジで袋有料化が理解できない爺様が何度も聞かれても訳の分からない答えをしていました。
こんな相手にも切れずに対応しなければならないって、やっぱり接客って辛そうだなぁ。
スポンサーサイト