鹿渡神社
朝早く家を出たため、お店が開くまではかなり時間があるので久しぶりに雄蛇ヶ池に立ち寄ることにしました。
と、向かう途中に気になる鳥居を見かけたので立ち寄りました。
それがこちら

鹿渡神社です。
手水舎で手と口を清め

鳥居をくぐり

休憩所の先の

この階段を登ると

拝殿が鎮座しております。
鹿渡神社の御祭神は鹿島神宮と同じ武甕槌命でした。

扁額にはうっすらと雷の文字が見えますね。

境内社はこちらの

天神社でした。

境内の横には梅が植えられておりましたが、満開には少し早かったようです。

ずいぶん独特な狛犬だと思ったんですが

こちらでは角のない鹿が神のお使いとのことでした。
と、向かう途中に気になる鳥居を見かけたので立ち寄りました。
それがこちら

鹿渡神社です。
手水舎で手と口を清め

鳥居をくぐり

休憩所の先の

この階段を登ると

拝殿が鎮座しております。
鹿渡神社の御祭神は鹿島神宮と同じ武甕槌命でした。

扁額にはうっすらと雷の文字が見えますね。

境内社はこちらの

天神社でした。

境内の横には梅が植えられておりましたが、満開には少し早かったようです。

ずいぶん独特な狛犬だと思ったんですが

こちらでは角のない鹿が神のお使いとのことでした。
スポンサーサイト