不二家レストラン 古河東本町店
最近会社でとんでもないことが起こり、おまけにプライベートでもショックな出来事がありストレスがマックスっす。
もう、本当にショックな出来事のショットガンフォーメーションのような出来事の続き方です。
ストレス解消に酒でもかっ喰らえば少しは気が晴れるかもしれませんが、このご時世飲みに行くのもためらわれるので代わりにこちら

不二家レストラン 古河東本町店に行ってきました。
と言うのもこちらでは1980円で不二家のケーキ食べ放題を楽しめるからです。

可愛しく優しいおねいさんに説明されたのは、渡されたカードを持って行くと、こちらのショーケースのケーキを1度に2つずつ食べ放題でいただるとのことです。
なおパフェなどは食べ放題ではなくなったそうです。
ちなみにおばさん店員の態度ときたら、いや何も言いますまい。

あとこちらのドリンクバーもついているのでこの飲み物も飲み放題。

と言うことで最初のケーキと飲み物をいただいてきました。

最初のケーキはプレミアムショートケーキと茨城産紅天使のモンブランです。
やっぱり最初は不二家のド定番ショートケーキから。
やっぱり不二家のケーキは美味しいですね☆
クリームのコクがたまりません。
紅天使のモンブランはサツマイモの甘さがいいです☆
紅天使の美味しさはこちらで実証済みですね。

最初のケーキをいただき、早速お替り。
プレミアム濃厚ベイクドチーズケーキと国産苺のナポレオンパイ。
チーズケーキはチーズの塩味がほのかに感じられ、濃厚なチーズのコクがたまりません。
ナポレオンパイはパイのサクサク、クリームの濃厚な甘さ、いちごの酸味が混然一体となって口の中に広がります。
パイに塗られているチョコのパリッとした食感もいいですね。
たった一つの欠点は食べにくいことですけど(;^ω^)
確か一回倒してからいただくんでしたっけ。

次のお替りはミルクレープと笠間産和栗のモンブラン。
ミルクレープは一番下の土台だけにスポンジが使われていて、クレープとクリームの層になった美味しさがいいですね♪
モンブランは名産の笠間産和栗の優しい甘さが嬉しくなります。
下の土台の部分はかなりしっかりとしたタルトのようになっておりました。

時間はまだ10分ですが、この時点ですでにもとはとれました。
これでゆっくりと楽しめます(´▽`*)
次のお替りはホワイトチョコ生ケーキと国産苺のプリンショート。
ホワイトチョコ生ケーキはホワイトチョコが入っているのでクリームが濃厚です、
それがチョコ風味のスポンジとよく合います。
プリンショートはプリンの柔らかい甘さとイチゴの酸味がいいですね。

続いては一番高いイタリアンショートケーキとSweet Heartです。
イタリアンショートケーキは値段が高いからか、生クリームの濃厚なコクがたまりません。
イタリア人、スイーツの天才か!
Sweet Heartはホワイトチョコでコーディングされた甘さのケーキでした。

幾分甘さに飽きてきたので、ここで軽めのチョコ生ケーキとしっとりスフレチーズケーキを。
チョコレートの甘さと軽い苦みが甘さに慣れ切った時には嬉しくなります。
スフレチーズケーキの軽さはお腹が膨れてきても軽くいただけますね。

おやまの中に苺入れちゃいましたと北海道なめらかチーズパイ。
おやまの中に苺入れちゃいましたはその名の通り、酸味のある山のようなクリームの中に丸ごとのイチゴが入っております。
チーズパイは塩味が欲しくて頼みましたが、しっかりとケーキの甘さでした(;^ω^)

もう何杯目か忘れたアイスコーヒーをいただき

焦がれミルフィーユとマロンクリームパイをお替りします。
焦がれミルフィーユは砂糖を焦がしたことで軽い苦みとコクがあり、それが逆に甘さを引き立たせます。
マロンクリームパイは上の栗の甘露煮にマロンクリームの甘さをしっかりとしたパイ生地がささえていました。

時間的に全種類制覇は無理そうなので、大好きなスフレチーズケーキと栃木産3種の苺のミルクレープをいただきました。
スフレチーズケーキは軽いんですが、塩味はプレミアム濃厚ベイクドチーズケーキのほうが強めだったのでこちらでもよかったですね。
苺のミルクレープは苺のさわやかさな酸味があるので普通のミルクレープとはちょっと違いますね。

そろそろ時間が無くなってきたので、一番高いイタリアンショートケーキをお替り(´▽`*)
コロコロくまさんもいただいてきました。
コロコロくまさんはクマの顔のホワイトチョコとミミのチョコレートがいいですね。
中のケーキはスフレのように軽い食感でした。

最後はせっかくの不二家なので、ペコちゃんのほっぺあまおう苺ミルキーとカスタードをいただきました。
ふわふわの生地にあまおう苺クリームの甘さ、カスタードの卵のコクどちらも美味しいですね☆

ここで60分のタイムアップを迎えたのでフィニッシュ。
ご馳走様でした。
甘い物なら無限に食べられるってのは幻想です(;^ω^)
住所:茨城県古河市東本町4-1-18
TEL:0280-31-1432
営業時間:10:00~20:00(ラストオーダー19:00)
定休日:年中無休
駐車場:有
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は公式HPを確認の上訪問してください。
大量の甘いものをいただき多幸感に包まれました。
でも、甘い物だけでなく多少の塩味も欲しくなりますね。
テーブルに塩などの調味料が置かれていないのは食べられないようにする戦略(o'ω'o)?
隣のテーブルで食べていたトンカツ定食のソースの香りがたまらなく帰りにコンビニでフランクフルトとコロッケを買って食べました。
塩味をこれほど欲したのは、このチャレンジメニューで白米地獄に陥った時以来ですね(;^ω^)
あと以前はパフェがいただけたようなんですが、今はいただけなかったのと、ティラミス、シフォンケーキ、チーズモンブランがなかったのもちょっと残念です。
とは言え夢のようなショーケースのケーキ食べ放題を楽しめて満足できました。
ってこの次の日に普通にお土産でもらった八天堂のクリームパンとかプリンをいただいているんですけどね(;^ω^)
パフェの食べ放題だと、今回のお出かけで食べ放題の幟を見かけた、下館のここも気になります。
もう、本当にショックな出来事のショットガンフォーメーションのような出来事の続き方です。
ストレス解消に酒でもかっ喰らえば少しは気が晴れるかもしれませんが、このご時世飲みに行くのもためらわれるので代わりにこちら

不二家レストラン 古河東本町店に行ってきました。
と言うのもこちらでは1980円で不二家のケーキ食べ放題を楽しめるからです。

可愛しく優しいおねいさんに説明されたのは、渡されたカードを持って行くと、こちらのショーケースのケーキを1度に2つずつ食べ放題でいただるとのことです。
なおパフェなどは食べ放題ではなくなったそうです。
ちなみにおばさん店員の態度ときたら、いや何も言いますまい。

あとこちらのドリンクバーもついているのでこの飲み物も飲み放題。

と言うことで最初のケーキと飲み物をいただいてきました。

最初のケーキはプレミアムショートケーキと茨城産紅天使のモンブランです。
やっぱり最初は不二家のド定番ショートケーキから。
やっぱり不二家のケーキは美味しいですね☆
クリームのコクがたまりません。
紅天使のモンブランはサツマイモの甘さがいいです☆
紅天使の美味しさはこちらで実証済みですね。

最初のケーキをいただき、早速お替り。
プレミアム濃厚ベイクドチーズケーキと国産苺のナポレオンパイ。
チーズケーキはチーズの塩味がほのかに感じられ、濃厚なチーズのコクがたまりません。
ナポレオンパイはパイのサクサク、クリームの濃厚な甘さ、いちごの酸味が混然一体となって口の中に広がります。
パイに塗られているチョコのパリッとした食感もいいですね。
たった一つの欠点は食べにくいことですけど(;^ω^)
確か一回倒してからいただくんでしたっけ。

次のお替りはミルクレープと笠間産和栗のモンブラン。
ミルクレープは一番下の土台だけにスポンジが使われていて、クレープとクリームの層になった美味しさがいいですね♪
モンブランは名産の笠間産和栗の優しい甘さが嬉しくなります。
下の土台の部分はかなりしっかりとしたタルトのようになっておりました。

時間はまだ10分ですが、この時点ですでにもとはとれました。
これでゆっくりと楽しめます(´▽`*)
次のお替りはホワイトチョコ生ケーキと国産苺のプリンショート。
ホワイトチョコ生ケーキはホワイトチョコが入っているのでクリームが濃厚です、
それがチョコ風味のスポンジとよく合います。
プリンショートはプリンの柔らかい甘さとイチゴの酸味がいいですね。

続いては一番高いイタリアンショートケーキとSweet Heartです。
イタリアンショートケーキは値段が高いからか、生クリームの濃厚なコクがたまりません。
イタリア人、スイーツの天才か!
Sweet Heartはホワイトチョコでコーディングされた甘さのケーキでした。

幾分甘さに飽きてきたので、ここで軽めのチョコ生ケーキとしっとりスフレチーズケーキを。
チョコレートの甘さと軽い苦みが甘さに慣れ切った時には嬉しくなります。
スフレチーズケーキの軽さはお腹が膨れてきても軽くいただけますね。

おやまの中に苺入れちゃいましたと北海道なめらかチーズパイ。
おやまの中に苺入れちゃいましたはその名の通り、酸味のある山のようなクリームの中に丸ごとのイチゴが入っております。
チーズパイは塩味が欲しくて頼みましたが、しっかりとケーキの甘さでした(;^ω^)

もう何杯目か忘れたアイスコーヒーをいただき

焦がれミルフィーユとマロンクリームパイをお替りします。
焦がれミルフィーユは砂糖を焦がしたことで軽い苦みとコクがあり、それが逆に甘さを引き立たせます。
マロンクリームパイは上の栗の甘露煮にマロンクリームの甘さをしっかりとしたパイ生地がささえていました。

時間的に全種類制覇は無理そうなので、大好きなスフレチーズケーキと栃木産3種の苺のミルクレープをいただきました。
スフレチーズケーキは軽いんですが、塩味はプレミアム濃厚ベイクドチーズケーキのほうが強めだったのでこちらでもよかったですね。
苺のミルクレープは苺のさわやかさな酸味があるので普通のミルクレープとはちょっと違いますね。

そろそろ時間が無くなってきたので、一番高いイタリアンショートケーキをお替り(´▽`*)
コロコロくまさんもいただいてきました。
コロコロくまさんはクマの顔のホワイトチョコとミミのチョコレートがいいですね。
中のケーキはスフレのように軽い食感でした。

最後はせっかくの不二家なので、ペコちゃんのほっぺあまおう苺ミルキーとカスタードをいただきました。
ふわふわの生地にあまおう苺クリームの甘さ、カスタードの卵のコクどちらも美味しいですね☆

ここで60分のタイムアップを迎えたのでフィニッシュ。
ご馳走様でした。
甘い物なら無限に食べられるってのは幻想です(;^ω^)
住所:茨城県古河市東本町4-1-18
TEL:0280-31-1432
営業時間:10:00~20:00(ラストオーダー19:00)
定休日:年中無休
駐車場:有
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は公式HPを確認の上訪問してください。
大量の甘いものをいただき多幸感に包まれました。
でも、甘い物だけでなく多少の塩味も欲しくなりますね。
テーブルに塩などの調味料が置かれていないのは食べられないようにする戦略(o'ω'o)?
隣のテーブルで食べていたトンカツ定食のソースの香りがたまらなく帰りにコンビニでフランクフルトとコロッケを買って食べました。
塩味をこれほど欲したのは、このチャレンジメニューで白米地獄に陥った時以来ですね(;^ω^)
あと以前はパフェがいただけたようなんですが、今はいただけなかったのと、ティラミス、シフォンケーキ、チーズモンブランがなかったのもちょっと残念です。
とは言え夢のようなショーケースのケーキ食べ放題を楽しめて満足できました。
ってこの次の日に普通にお土産でもらった八天堂のクリームパンとかプリンをいただいているんですけどね(;^ω^)
パフェの食べ放題だと、今回のお出かけで食べ放題の幟を見かけた、下館のここも気になります。
スポンサーサイト