ビッグボーイ 白井富士店
仕事の都合が色々とあり、予定が思いっきり狂ってしまい、昼食をどうしようか悩んだんですが、ビッグボーイでお得なメニューが始まっていたのでこちら

ビッグボーイ 白井富士店に行ってきました。
そのメニューとはこのエヴァンゲリオンコラボメニュー

ではなくてこのワンプレートメニュー。

これを頼むとこのサラダバーと

こちらのスープバーがついてきます。
ただカレーとご飯は食べ放題ではありません。
まあ、最近ケーキにパンに粉物と糖質全開食べ放題をいただいたんで、たまには炭水化物を控えめでもいいかなと(;^ω^)

で注文を済まし早速料理をいただいてきました。

ぺペロンパスタにポテトサラダ、レタスミックスとスライスオニオンは和風香味玉葱でいただきました。
ペペロンパスタは結構辛さとニンニクの風味が効いています。
ポテトサラダは業〇スーパーよりは美味しいかも(´▽`*)
レタスミックスは大根のほうが多いくらいだったのでシャキシャキの歯ごたえがいいですね。
和風香味玉葱もよく合います。

きぬさやのトマトパスタ、竹の子と菜の花のひじきサラダとオクラ、木綿豆腐は胡麻ドレッシングでいただきました。
コールスローミックス、コーン、ブロッコリーはシーザードレッシングで。
トマトパスタはたっぷりのきぬさやの苦みがトマトソースの酸味とよく合います。
竹の子と菜の花のひじきサラダは春を感じさせる一品ですね。
タケノコのシャクシャクした歯ごたえもたまりません。
オクラと木綿豆腐も胡麻ドレッシングでいただくと醤油でいただくのとはまた一味違いいいですね。
シーザードレッシングでいただくコールスローミックス、コーン、ブロッコリーは安定の美味しさです。

コーンスープと中華スープ。
中華スープはかきたまだけだったので木綿豆腐とコーンを加えてチョッピ豪華にしました。
コーンスープは当然コーンマシマシで(´▽`*)

とここで注文していたワンプレートメニュー 手ごねハンバーグプレート 150g858円が現れました。

ハンバーグは150gですがサラダバーもあるので十分に感じます。
ご飯はちょっと少なめですが、今回は炭水化物を控えるのでこれでもいいかなと。
ハンバーグのオニオンソースは適度な辛さで食欲をそそります。

ハンバーグをいただいて、まだ物足りなかったのでここでサラダとスープをお替り。
レタスミックスとスライスオニオンは和風香味玉葱で木綿豆腐とオクラは胡麻ドレッシングと先ほど同じです。
コールスローミックスとコーンはケイジャンドレッシングでいただきました。
ケイジャンドレッシングはもう少しスパイシーだとインドカレー屋の謎スパイスみたいな感じですね。
スープは先ほどと同じスープをいただきました。
サラダばかりだと胃が冷えるのでスープの温かさが嬉しくなります。

たっぷりの野菜でお腹も膨れたところでデザートに移行します。
パイナップルとリンゴ、葡萄ゼリー、コーヒーゼリー、杏仁豆腐。
パイナップルの甘さがいいですね。
今度台湾のパイナップルも食べたいんですが、地元のスーパーでは売ってないんですよね。
リンゴは新鮮なのと多少ふけているのが混ざっていました。
先にパイナップルを食べてしまったせいで甘さをあまり感じられなかったのは失敗です。
葡萄ゼリーはブドウの風味がいいですね。
杏仁豆腐はトロトロ系の杏仁豆腐でした。
子供のころ杏仁豆腐って言うとひし形に切られてフルーツと一緒にいただくイメージだったのでトロトロ系の杏仁豆腐を始めて食べた時は衝撃でした。
今回ドリンクバーは頼まなかったのでカフェインはコーヒーゼリーで摂取します(´▽`*)

デザートで胃が冷えてしまったので中華スープをいただき

最後にもう一度コーヒーゼリーをいただき

ここでフィニッシュ。

ご馳走様でした。
こちらの詳しい情報は以前に訪問した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2020年9月
店舗の情報については2020年9月をご覧ください。
前回の訪問時の超絶お得メニュー、夜キューメニューは終了になってしまいましたが、今回のワンプレートメニューは平日だけでなくさらに全時間帯なのが嬉しいですね。
でもカレー&ご飯のほうがサラダより単価は安そうなんだけど、このセットにはないんですよね。
まあご飯のお替りができるとワンプレートの意味がなくなりますが(;^ω^)
野菜だと食べた時は結構お腹が膨れるんですが、やっぱり腹持ちはしないですね。

ビッグボーイ 白井富士店に行ってきました。
そのメニューとはこのエヴァンゲリオンコラボメニュー

ではなくてこのワンプレートメニュー。

これを頼むとこのサラダバーと

こちらのスープバーがついてきます。
ただカレーとご飯は食べ放題ではありません。
まあ、最近ケーキにパンに粉物と糖質全開食べ放題をいただいたんで、たまには炭水化物を控えめでもいいかなと(;^ω^)

で注文を済まし早速料理をいただいてきました。

ぺペロンパスタにポテトサラダ、レタスミックスとスライスオニオンは和風香味玉葱でいただきました。
ペペロンパスタは結構辛さとニンニクの風味が効いています。
ポテトサラダは業〇スーパーよりは美味しいかも(´▽`*)
レタスミックスは大根のほうが多いくらいだったのでシャキシャキの歯ごたえがいいですね。
和風香味玉葱もよく合います。

きぬさやのトマトパスタ、竹の子と菜の花のひじきサラダとオクラ、木綿豆腐は胡麻ドレッシングでいただきました。
コールスローミックス、コーン、ブロッコリーはシーザードレッシングで。
トマトパスタはたっぷりのきぬさやの苦みがトマトソースの酸味とよく合います。
竹の子と菜の花のひじきサラダは春を感じさせる一品ですね。
タケノコのシャクシャクした歯ごたえもたまりません。
オクラと木綿豆腐も胡麻ドレッシングでいただくと醤油でいただくのとはまた一味違いいいですね。
シーザードレッシングでいただくコールスローミックス、コーン、ブロッコリーは安定の美味しさです。

コーンスープと中華スープ。
中華スープはかきたまだけだったので木綿豆腐とコーンを加えてチョッピ豪華にしました。
コーンスープは当然コーンマシマシで(´▽`*)

とここで注文していたワンプレートメニュー 手ごねハンバーグプレート 150g858円が現れました。

ハンバーグは150gですがサラダバーもあるので十分に感じます。
ご飯はちょっと少なめですが、今回は炭水化物を控えるのでこれでもいいかなと。
ハンバーグのオニオンソースは適度な辛さで食欲をそそります。

ハンバーグをいただいて、まだ物足りなかったのでここでサラダとスープをお替り。
レタスミックスとスライスオニオンは和風香味玉葱で木綿豆腐とオクラは胡麻ドレッシングと先ほど同じです。
コールスローミックスとコーンはケイジャンドレッシングでいただきました。
ケイジャンドレッシングはもう少しスパイシーだとインドカレー屋の謎スパイスみたいな感じですね。
スープは先ほどと同じスープをいただきました。
サラダばかりだと胃が冷えるのでスープの温かさが嬉しくなります。

たっぷりの野菜でお腹も膨れたところでデザートに移行します。
パイナップルとリンゴ、葡萄ゼリー、コーヒーゼリー、杏仁豆腐。
パイナップルの甘さがいいですね。
今度台湾のパイナップルも食べたいんですが、地元のスーパーでは売ってないんですよね。
リンゴは新鮮なのと多少ふけているのが混ざっていました。
先にパイナップルを食べてしまったせいで甘さをあまり感じられなかったのは失敗です。
葡萄ゼリーはブドウの風味がいいですね。
杏仁豆腐はトロトロ系の杏仁豆腐でした。
子供のころ杏仁豆腐って言うとひし形に切られてフルーツと一緒にいただくイメージだったのでトロトロ系の杏仁豆腐を始めて食べた時は衝撃でした。
今回ドリンクバーは頼まなかったのでカフェインはコーヒーゼリーで摂取します(´▽`*)

デザートで胃が冷えてしまったので中華スープをいただき

最後にもう一度コーヒーゼリーをいただき

ここでフィニッシュ。

ご馳走様でした。
こちらの詳しい情報は以前に訪問した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2020年9月
店舗の情報については2020年9月をご覧ください。
前回の訪問時の超絶お得メニュー、夜キューメニューは終了になってしまいましたが、今回のワンプレートメニューは平日だけでなくさらに全時間帯なのが嬉しいですね。
でもカレー&ご飯のほうがサラダより単価は安そうなんだけど、このセットにはないんですよね。
まあご飯のお替りができるとワンプレートの意味がなくなりますが(;^ω^)
野菜だと食べた時は結構お腹が膨れるんですが、やっぱり腹持ちはしないですね。
スポンサーサイト