鹿島神宮
お正月以来になるこちら

鹿島神宮に参詣に行ってきました。
まずはこちらから

末社稲荷社で参拝し

末社須賀社

遥拝所の摂社沼尾神社、摂社坂戸神社

末社津東西社

末社祝詞社

末社熊野社でお参りし

手水舎で手と口を清めました。

楼門をくぐり

拝殿で参拝の前にこちらの摂社高房社にお参りし

そしてこちらの拝殿で参拝します。

鹿島神宮の本殿はこちらです。

こちらの仮殿では現在修繕工事中の奥宮から御祭神が遷座なされております。

奥参道に向かい

国歌君が代にも歌われたさざれ石を見学し

熱田社で参拝します。

奥宮は修繕工事中ですが、大床に御幣据えてお参りできるようになっております。

続いては鹿島神宮のNo1パワースポット、要石にお参りし

この後御手洗に向かいかました。

この時ボトルを忘れてしまい、こちらの御神水をいただくことはできませんでした。

最後に所管社の大國社でお参りし

東日本大震災で倒壊した後、再建された鳥居をくぐりこちらを後にしました。

鹿島神宮にはこのようなデジタル案内板が設置されていました。

昔からの伝統と新しいテクノロジーの融合ですね。

鹿島神宮に参詣に行ってきました。
まずはこちらから

末社稲荷社で参拝し

末社須賀社

遥拝所の摂社沼尾神社、摂社坂戸神社

末社津東西社

末社祝詞社

末社熊野社でお参りし

手水舎で手と口を清めました。

楼門をくぐり

拝殿で参拝の前にこちらの摂社高房社にお参りし

そしてこちらの拝殿で参拝します。

鹿島神宮の本殿はこちらです。

こちらの仮殿では現在修繕工事中の奥宮から御祭神が遷座なされております。

奥参道に向かい

国歌君が代にも歌われたさざれ石を見学し

熱田社で参拝します。

奥宮は修繕工事中ですが、大床に御幣据えてお参りできるようになっております。

続いては鹿島神宮のNo1パワースポット、要石にお参りし

この後御手洗に向かいかました。

この時ボトルを忘れてしまい、こちらの御神水をいただくことはできませんでした。

最後に所管社の大國社でお参りし

東日本大震災で倒壊した後、再建された鳥居をくぐりこちらを後にしました。

鹿島神宮にはこのようなデジタル案内板が設置されていました。

昔からの伝統と新しいテクノロジーの融合ですね。
スポンサーサイト