滝前不動
相変わらず猛威を振るう武漢肺炎の影響で遠出ができないので、近くの我孫子市に出かけました。
まず向かったのは、平将門公の祖父、平高望王が空海作の不動尊像を祀り開いた滝前不動にお参りしました。

こちらの手水鉢で手を清め

本堂でお参りします。

扁額は歴史を感じさせます。

本堂の横には不動明王が祀られておりました。

本堂でのお参りのあとはこちらの太子堂でお参りします。

こちらの井戸は現在は枯れているようでした。

ここの名前の由来となった滝は現在では水量が減り、石の壁から染み出る程度となっておりました。

滝好きとしては豪快に流れ落ちるタ滝を見たかったんですけどね。
まず向かったのは、平将門公の祖父、平高望王が空海作の不動尊像を祀り開いた滝前不動にお参りしました。

こちらの手水鉢で手を清め

本堂でお参りします。

扁額は歴史を感じさせます。

本堂の横には不動明王が祀られておりました。

本堂でのお参りのあとはこちらの太子堂でお参りします。

こちらの井戸は現在は枯れているようでした。

ここの名前の由来となった滝は現在では水量が減り、石の壁から染み出る程度となっておりました。

滝好きとしては豪快に流れ落ちるタ滝を見たかったんですけどね。