検見川神社
千葉寺でのお参りのあとは久しぶりにこちら

検見川神社に参詣しました。
まずは階段下の市神之社でお参りします。
ここは商売繁盛の神、夷神をまつっております。

こちらの手水舎で手と口を清め

まずは祓戸大神でお参りし

こちらの拝殿で参拝します。
御由緒によると御祭神は素盞嗚尊、宇迦之御魂神、伊弉冉尊です。
三柱の神を総称して神祇三社検見川大明神と奉称するとのことです。

こちらの夫婦欅は夫婦円満を願う人がお参りするそうです。
あっ、私には関係ないですね(;^ω^)

珍しい樫の群生である子授けの樫と、天然記念物のさざれ石、君が代石を見学し

天然記念物の真石(魔除厄除の石)で厄を祓います。

境内社の盗難除の神、三峯大神を祀る三峯神社でお参りします。

こちらの祠と

こちらの祠は稲荷社のようです。
眷属の狐様だけでなく狸さんも祀られておりますが(´▽`*)

続いて寄宮社(五社堂殿)では学問・上達成就の神、菅原道真公を祀る下総天満宮、地震除の神、土公神を祀る嵯峨大地主神社、八百萬神を祀る天地神集神社、疫病除の神を祀る難波塞神社、海上航海安全の神、金刀比羅大神を祀る江戸湾金刀比羅宮

勝負事の神、日本武尊を祀っている古峯神社にお参りしました。

最後にこちらで御神水をいただきました。

いい加減、武漢肺炎も終息してくれないですかね。
アフターコロナはちうごく対世界の戦いが起こるかもしれませんが(((;゚д゚)))

検見川神社に参詣しました。
まずは階段下の市神之社でお参りします。
ここは商売繁盛の神、夷神をまつっております。

こちらの手水舎で手と口を清め

まずは祓戸大神でお参りし

こちらの拝殿で参拝します。
御由緒によると御祭神は素盞嗚尊、宇迦之御魂神、伊弉冉尊です。
三柱の神を総称して神祇三社検見川大明神と奉称するとのことです。

こちらの夫婦欅は夫婦円満を願う人がお参りするそうです。
あっ、私には関係ないですね(;^ω^)

珍しい樫の群生である子授けの樫と、天然記念物のさざれ石、君が代石を見学し

天然記念物の真石(魔除厄除の石)で厄を祓います。

境内社の盗難除の神、三峯大神を祀る三峯神社でお参りします。

こちらの祠と

こちらの祠は稲荷社のようです。
眷属の狐様だけでなく狸さんも祀られておりますが(´▽`*)

続いて寄宮社(五社堂殿)では学問・上達成就の神、菅原道真公を祀る下総天満宮、地震除の神、土公神を祀る嵯峨大地主神社、八百萬神を祀る天地神集神社、疫病除の神を祀る難波塞神社、海上航海安全の神、金刀比羅大神を祀る江戸湾金刀比羅宮

勝負事の神、日本武尊を祀っている古峯神社にお参りしました。

最後にこちらで御神水をいただきました。

いい加減、武漢肺炎も終息してくれないですかね。
アフターコロナはちうごく対世界の戦いが起こるかもしれませんが(((;゚д゚)))
スポンサーサイト