fc2ブログ

千葉市立郷土博物館

千葉に行ったのでこちら
IMG_6415.jpg
千葉市立郷土博物館に行ってきました。

ちょうど企画展で気球と飛行船についての展示がありました。
IMG_6416_202106131658173b7.jpg
ただ優雅な空の旅ではなく、軍事利用での展示になります。
IMG_6417_2021061316581934d.jpg
先日テレビでヒンデンブルグ号の悲劇で飛行船の軍事利用についてを見ていたので、飛行船の軍事利用については何となく知っているつもりでしたが、実際にはいろいろあったようですね。
IMG_6419_20210613165820bae.jpg
2Fに上がると千葉の開祖、千葉 常胤の像が。
IMG_6422_2021061316582208a.jpg
千葉氏は桓武天皇につながる由緒ある家系です。
IMG_6434_202106131658329f4.jpg
甲冑は
IMG_6425_20210613165823b5c.jpg
鎌倉から戦国までの様々な甲冑が展示されております。
IMG_6426_202106131658253ca.jpg
こちらの日本刀は昭和の刀工が鍛えた業物のようです。
IMG_6427_20210613165826d12.jpg
レプリカですが、この絵は歴史の教科書でよく見た元寇の絵ですね。
IMG_6432_202106131658316f5.jpg
その際の「てつはう」はこんな感じだったんでしょうか。
鎌倉武士「やあやあ我こそは」元軍てつはう、どーん!
これで1度目の元寇では日本軍が苦労したと小学生の時に習いましたが、今となってはずいぶん違うようですね。
そう言えば日本を戦犯国と呼んで、いちゃもんをつけるお隣さんは元寇の時に先兵となって対馬や九州に侵攻したんですがそれは戦犯国ではなかったんですかね( ̄‐ ̄#)
IMG_6428_20210613165828e43.jpg
こちらには火縄銃も展示されておりました。
IMG_6429_20210613165829434.jpg
千葉氏のと言えばこちらの妙見様を信仰しておりこのような展示もありました。
IMG_6440_202106131658349c3.jpg
4Fでは近代の様子が展示されております。
こちらは昭和の家の様子を再現しております。
この辺の道具だと、使ったことは無くても見たことくらいはありますが
IMG_6441_20210613165835612.jpg
もう少し古い時代のこちらだと、博物館とかでした見たことがないですね。
IMG_6442_2021061316583752c.jpg
昭和の時代では戦争に関する展示もありました。
IMG_6443_20210613165838e51.jpg
最上階に上がると展望台になっており
IMG_6446_202106131658401e6.jpg」東京湾や
IMG_6448.jpg
千葉市街を一望できます。
IMG_6449_20210613165843415.jpg
帰りがけに気付いたんですが、入り口横に古代蓮が。
IMG_6451_202106131658448f3.jpg
そう言えば大賀ハスって千葉市で見つかったんですよね。
スポンサーサイト



カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる