柴又帝釈天(題経寺)
柴又と言えばここは外せませんよね。

柴又帝釈天こと題経寺です。
まずは帝釈堂でお参りします。
左に見えるのは瑞龍の松です。

こちらと

こちらのお釈迦様にお参りし

本堂と

釈迦堂でお参りします。

浄行菩薩のたわしは武漢肺炎の影響かなかったので、最近痛めた右肘に水をかけました。

もしかしたら寅さんの産湯に使ったかも知れない、御神水をいただき

大鐘楼を見学しました。

ここの彫刻は素晴らしいんですが、現在は見学も制限されているようです。

柴又帝釈天こと題経寺です。
まずは帝釈堂でお参りします。
左に見えるのは瑞龍の松です。

こちらと

こちらのお釈迦様にお参りし

本堂と

釈迦堂でお参りします。

浄行菩薩のたわしは武漢肺炎の影響かなかったので、最近痛めた右肘に水をかけました。

もしかしたら寅さんの産湯に使ったかも知れない、御神水をいただき

大鐘楼を見学しました。

ここの彫刻は素晴らしいんですが、現在は見学も制限されているようです。
スポンサーサイト