初富稲荷神社
年度が変わり仕事での疲れがピークっての休み。
ゆっくり休みたかったんですが、買い物に行かないとならないので行ってきました。
とその前にこちら

地元の氏神様、初富稲荷神社に参詣に行ってきました。

手水舎で手と口を清め

鳥居をくぐります。

そしてこちらの拝殿で参拝します。

神額は結構な大きさがあります。

本殿はこちらです。

続いてこちらの鳥居をくぐり

境内社の天満宮と

古峯神社でお参りし

道祖神、庚申塔に手を合わせます。

行者永瀬寅松と彫られているお地蔵様と子安神

第十二番札所の焼山寺塚の太子堂でお参りします。

今年は初詣もこちらで済ませたんですよね。
有名な神社もいいんですが、地元の氏神様もしっかりと見守ってもらえてる気がします。
ゆっくり休みたかったんですが、買い物に行かないとならないので行ってきました。
とその前にこちら

地元の氏神様、初富稲荷神社に参詣に行ってきました。

手水舎で手と口を清め

鳥居をくぐります。

そしてこちらの拝殿で参拝します。

神額は結構な大きさがあります。

本殿はこちらです。

続いてこちらの鳥居をくぐり

境内社の天満宮と

古峯神社でお参りし

道祖神、庚申塔に手を合わせます。

行者永瀬寅松と彫られているお地蔵様と子安神

第十二番札所の焼山寺塚の太子堂でお参りします。

今年は初詣もこちらで済ませたんですよね。
有名な神社もいいんですが、地元の氏神様もしっかりと見守ってもらえてる気がします。
スポンサーサイト