鹿島神宮
今年は初詣に来れなかった鹿島神宮。
今年はずいぶん遅くなりましたが、ようやく参詣できました。

大鳥居をくぐり

手水舎で手と口を清めます。

楼門をくぐり

まずは摂社高房社にお参りし

こちらの拝殿で参拝します。

こちらは本殿と御神木です。

仮殿でお参りした後

奥参道に向かい

国歌君が代にも歌われたさざれ石と

神の使いの鹿のいる鹿園を見学します。

奥宮で参拝し

このようなイメージで大地震を起こす鯰を押さえつけている

鹿島神宮一番のパワースポット

要石で参りします。
要石って聞くと源平討魔伝を思い出します。
ぶつかるとろうそく1本分の大ダメージ(ノд-。)あぅ。。

この後御手洗に向かい

池の前の藤棚を見学し

所管社の大國社でお参りしました。

東日本大震災で倒壊した鳥居今では復元されています。

熱田社でお参りし、

こちらから

末社熊野社

末社祝詞社

末社津東西社

遥拝所の摂社沼尾神社、摂社坂戸神社

末社須賀社でお参りします。

最後にこちらから

末社稲荷社で参拝しました。

鹿島神宮への初詣は毎年のことだったので、今年はなんか年が明けた気がしなかったのですが、これでようやく年が明けた気がします。
今年はずいぶん遅くなりましたが、ようやく参詣できました。

大鳥居をくぐり

手水舎で手と口を清めます。

楼門をくぐり

まずは摂社高房社にお参りし

こちらの拝殿で参拝します。

こちらは本殿と御神木です。

仮殿でお参りした後

奥参道に向かい

国歌君が代にも歌われたさざれ石と

神の使いの鹿のいる鹿園を見学します。

奥宮で参拝し

このようなイメージで大地震を起こす鯰を押さえつけている

鹿島神宮一番のパワースポット

要石で参りします。
要石って聞くと源平討魔伝を思い出します。
ぶつかるとろうそく1本分の大ダメージ(ノд-。)あぅ。。

この後御手洗に向かい

池の前の藤棚を見学し

所管社の大國社でお参りしました。

東日本大震災で倒壊した鳥居今では復元されています。

熱田社でお参りし、

こちらから

末社熊野社

末社祝詞社

末社津東西社

遥拝所の摂社沼尾神社、摂社坂戸神社

末社須賀社でお参りします。

最後にこちらから

末社稲荷社で参拝しました。

鹿島神宮への初詣は毎年のことだったので、今年はなんか年が明けた気がしなかったのですが、これでようやく年が明けた気がします。
スポンサーサイト